「ありそう」なのが怖い小説『悪い夏』。生活保護をテーマにしたこの作品は、フィクションなのにリアルすぎて戦慄しました。タイトル通りの“悪い”夏を描いた物語、読後の余韻も含めてご紹介します!
今回は『新装版 星降り山荘の殺人』を読んでみたので、その魅力を紹介します。読者が自分で推理しながら楽しめる本格ミステリーで、推理好き・伏線回収が好きな人にはぴったりの一冊です。
日本のどこにでもよく見かける「インドカレー店」の謎がわかる本。店の開店までや経営的なことだけでなく、カレー店の家族のことなど、移民の抱える問題を広く知ることができるおすすめの本です! 読み始めたきっかけ 魅力①:よく見かけるインドカレー屋さんの謎がわかる 魅力②:カレー移民の抱える問題を知るきっかけ 刺さった言葉 読書メモ さいごに
今回は、大ベストセラー『十角館の殺人』を筆頭とする、館シリーズのご紹介♪『十角館の殺人』を読んで面白いと思った方は、是非シリーズ制覇してほしいです!
約300年前に書かれた、イギリスの冒険物語!子ども向けのイメージでしたが、大人でも楽しめる本です!メンタル最強の『ロビンソン・クルーソー』に勇気をもらいました。無人島でのサバイバル生活のあれこれも面白い!
Kindle端末【New Kindle (2024年発売)】を購入し、使い始めてからもうすぐ2ヶ月。とにかく小説が読みやすく、すっかりヘビーユーザーです(^^♪この記事では、Kindle端末【New Kindle (2024年発売)】の使用レビューなどをご紹介します!
数々のミステリーランキングにランクインしている作品みたいなのですが、まー面白かったです!推理小説としても面白いし、就活や人間の本質といったテーマとしても、とても魅力的な小説でした。おすすめの本です。
VRの世界観がすごい!読後の考察が止まらない!1989年の作品(初版)ですが、VRが身近になりつつある今読んでも、古さを感じない作品です。
初めからストーリーに引き込まれていき、一気読みしちゃいました!ちょっとまぬけな主人公『山本』を応援したくなります。夢中になって推理小説を読みたい方、伏線回収(叙述トリック)好きの方におすすめ!
今日はお参り二件と一連の葬儀。 どうにか三日間の山場を超えた。 明日明後日は何も入らなければ午後休み。やること消化して、休息に充てたい。 山場を乗り越えて、気分は落ち着いている。 明日はお参り二件のみ。ぼちぼちでいきたい。 最近Kindle読書が捗らない。 疲れのせいだろうか。あまりページが進まない。 積読をかなり溜め込んでいるので、読みたい本はあらかた読んでしまうのが目標だ。 その時の気分にあった、ベストの本を読み進めていきたい。