セガが2005年9月1日に次世代業務用汎用基板として発表した、アーケードゲーム用システム基板。PCベースとなっている。
スペックの違いで、廉価モデルのLINDBERGH REDやハイパフォーマンスモデルのLINDBERGH BLUEがある。
2009年2月には、後継基板の「RINGEDGE」「RINGWIDE」が発表された。
スペック
- CPU
- HTテクノロジ対応 Intel Pentium4プロセッサ 3.0GHz
- メモリ
- 184pin DDR SDRAM PC3200 512MB × 2(Dual)
- GPU
- NVIDIA製 256bit幅 GDDR3 VRAM256MB搭載 AGP接続
Vertex & Pixel Shader 3.0、2画面同時出力も可。(解像度設定も別々に可能)
- サウンド
- 3Dオーディオシンセサイザーチップを搭載。最大発音数:64音、5.1ch出力対応
- 入出力
- ビデオ:アナログ出力アナログ D-Sub15pin、アナログ/デジタル出力 DVI-I端子の2出力
サウンド:5.1ch(フロント2chはRCAコネクタ使用)、S/PDIF(光デジタルオーディオ出力)
LAN:On board 10/100/1000BASE-TX
業務用ゲーム入出力:JVS I/Oコネクタ
シリアル:2ch(1chは232Cと422の切り替え可能)
USB 2.0 × 4port
- その他
- 業務用オリジナルセキュリティ機能
アプリケーション供給:DVD
ALL.Net接続対応の通信機能を標準サポート
主な採用ゲーム
LINDBERGH BLUE
- DERBY OWNERS CLUB 2008 feel the rush
- WORLD CLUB Champion Football Intercontinental Clubs 2006-2007