Looper
2040年代アメリカ。ルーパーと呼ばれるマフィアの殺し屋のジョーの仕事は、指定された場所に赴き、ターゲットを始末するだけ。ただそのターゲットは、証拠を残さないようにタイムトラベルで未来からやって来るのだ。ある日、いつものように仕事を始めようとしたジョーの元に送られて来たのは、30年後の自分だった。未来の自分の殺害をためらい、見逃してしまったジョーだったが、やがて何故未来の自分が送り込まれて来たのか、理由を知る事になる。 捻った設定も好評のSFアクション・スリラー。
*1:殺傷出血描写及び麻薬の吸引がみられるが、親又は保護者の助言・指導があれば、12歳未満の年少者も観覧できます。
*2:Rated R for strong violence, language, some sexuality/nudity and drug content.
普段は マルチエフェクターを使ってギターを弾いています。 が、最近Jazzにハマっててクリーンアンプに直接繋ぐ感じになってます。 マルチエフェクタのルーパー 大体機能としてついてますが、実際使ってみると意外と音がクリアにならないのですよね。 クリーンであまり使うことがなかったのですが、クリーンをルーパーにかけた音を聞くとかなり音が変わってちょっと残念でした。 まぁ、オマケ程度と考えれば全然高機能なのですが。 というわけで ルーパー単体で欲しいなぁ、といつもの物欲が高まってきてしまい、買ってしまいました。 www.boss.info なぜRC-5にしたか 一番の理由はリズム(メトロノーム)と一緒…
こんにちは、ふぉれもりです。 今日は、先日みた映画について、完全に僕の主観で感想を書いていきます。 よかったら参考にしていただければと思います。 では、始めます。 ==================== LOOPER/ルーパー LOOPER/ルーパー (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video 僕個人として、近未来がテーマの映画が結構好きで、この映画が公開された時も気にはなっていたのですが、いろいろ忙しくて見に行けず、先日AMAZON PRIME VIDEOで見つけたのでさっそく見てみることに。 あらすじ 舞台は2044年のカンザス州、ジョー(ジョセフ・ゴ…
2020年下半期に観た映画のメモです。 "サウルの息子" アウシュビッツ強制収容所のゾンダーコマンドであるサウルの視点から語られる話、映画自体の緊張感が物凄くて面白かった。 Amazon.co.jp: サウルの息子(字幕版)を観る | Prime Video "ライフアクアティック" 映画を撮りながら航海を続けている海洋おじさんの話。ネットでは観れなかったからDVDを買って観た。 "ローンサバイバー" ネイビーシールズ特殊部隊、一応実話。崖の描写は今まで観た映画の中で一番痛そう。 Amazon.co.jp: ローン・サバイバー(字幕版)を観る | Prime Video "マッドマックス 怒り…
【ポイント5倍】【送料込】tc electronic t.c.electronic DITTO+ LOOPER ルーパー 【smtb-TK】TC Electronicの人気小形ルーパー、DITTO LOOPERが大きく進化しました。「TC Electronic DITTO+ LOOPER」。 ノブと左右にカーソルキーを備え、さらに中央にカラーディスプレイを搭載。 本体には99種類のループを保存することができ、最大の録音時間は合計60分。https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/chuya-online_175259_2 USB端子を備え、ループをPCに保存すること…
もしも過去に戻れれば、後悔のない人生を送れるのではないか。 誰もが一度は夢みるタイムトラベル。そんなテーマは映画にうってつけ。数多の作品が作られ、名作が生まれている。そんな時空を越えた名作タイムトラベル映画を紹介する。 バタフライ・エフェクト(2004年) バタフライ・エフェクト プレミアム・エディション [DVD]発売日: 2005/10/21メディア: DVD 〈バタフライ・エフェクト〉とは、「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」=初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出す、という意味のカオス理論の一つ。精緻なパズルのように組み上げられたストーリー。ノンスト…
感想は 特に書かないがコメント程度で Amazonプライム・ビデオで観た作品を紹介 第7回は 評価まとめ洋画編3です。 sh-san000.hatenablog.com sh-san000.hatenablog.com ザ・サークル The Circle イントゥ・ザ・ストーム Into the Storm ガルヴェストン Galveston ザ・ボーイズ シーズン2 The Boys season 2 ミッション:インポッシブル/フォールアウト Mission: Impossible – Fallout LOOPER/ルーパー コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル) The Man …
テネット見に行きました! 結果を先に言うと! 内容が わからない.... さらにアクションシーンは今まで見てきた映画の中で一番混乱します。 しかしながら、この映画の監督は、クリストファー・ノーラン! 『ダンケルク』から3年 彼の新作がいよいよ登場! 監督でデビュー作『フォロウィング』以来、映像表現の可能性を押し広げてきた鬼才が、謎に満ちた "タイム・サスペンス" で観客を未知の世界に誘う。 どこかのベッドで目覚めた、名もなき男(デヴィッド・ワシントン)。選ばれし者として彼に与えられたミッションは、核戦争よりも悪い事態になるという未来の第三次世界大戦を阻止するということだ。 生還への鍵は "TE…
●『7番房の奇跡』 www.netflix.com もともとは韓国映画だが、トルコでリメイクされたバージョンを鑑賞。トルコ映画なんかなんてなかなか見る機会がないし、「ファンタジー色や感動色が強すぎる韓国版よりも抑えめなトルコ版の方が面白い」という評判を見かけたから。 しかし、これで「抑えめ」かい、と思ってしまうくらいにこちらでも荒唐無稽さと感動の押し付けがひどい。特に「ここで感動してください」と言わんばかりのBGMがうざかった。女の子は可愛らしいし、知的障害者を演じる主演の人も演技が上手いし、脇役のギャングのおっさんも雰囲気が出ているとは思ったのだが、このストーリーはやっぱりキツい。特に、証人…
The Jimi Hendrix Experience『Electric Ladyland』(1968年) 【収録曲】 1. ...And the Gods Made Love 2. Have You Ever Been (To Electric Ladyland) 3. Crosstown Traffic 4. Voodoo Chile 5. Little Miss Strange 6. Long Hot Summer Night 7. Come On (Let The Good Times Roll) 8. Gypsy Eyes 9. Burning Of The Midnight Lam…
ジョセフ・ゴードン=レヴィット主演の『BRICK ブリック』や大友克洋リスペクトな『LOOPER/ルーパー』で名を上げたライアン・ジョンソン監督が、前作『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の汚名を濯ぐべく手掛けた『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』を鑑賞。 出演は公開が延期されてしまった007シリーズ最新作『No Time to Die』でも共演しているダニエル・クレイグとアナ・デ・アルマスを筆頭に、ヒーローとは程遠いダメ男役のクリス・エヴァンス、ジェイミー・リー・カーティス、マイケル・シャノン、ドン・ジョンソン、クリストファー・プラマーなどなど、オールスターキャスト共演で超豪華。 監督…
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密 : 作品情報 - 映画.com Twitterを流し見してたら『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』がNetflixで7月に配信ってあったのを見て、色々思い出したので今更ながら感想書いてみます。 ちなみに「ナイブズ・アウト Netflix」で検索してもそんな情報は出てこなかったw しかし7月22日にブルーレイ/DVDはリリースされるとのこと。 一年もあっという間にあと半年‼️/🔍本日6/30はハーフタイムデー🗡️\BD&DVDリリースが決まってから約半月✨全員容疑者⁉️クセ者揃いの一家にまた会えるまで、あと約1ヶ月‼️『#ナイブズ・アウト/名探偵と刃…
みなさんこんにちわ^^ 時間軸って考えれば考えるほど迷宮にハマっていく。 今回は「時間」という概念について、私が思うことを書いて行きます。 結論、出口がそもそもないので、考えずに生きる方が賢明なんじゃないか?って思います。 しかし、今回は敢えて時間軸について考えていきます。 ・過去、現在、未来はつながっている? ・過去と未来は存在しない? ・過去、現在、未来は同時に存在している? こんなことたまに本などでも見かけたことあるのではないでしょうか? 未来と過去、そして今。 僕なりの解釈を書いていきます。 例えば何か太古の文字盤を「今」発掘したとします。 私たちにとってその文字盤は単に「今」みつけた…
その年の作品一覧を眺めると圧倒的一位であるものが、引いて10年代という枠組みで考えるとまったくベストじゃなかったりするなぁと気付いてきました.いきなりベスト100にいくまでに前置きとしてこれら各年ベストを組み上げて正解だったかも知れません。 候補作は128本. 年々減っていきますね.実際に視聴本数が減っているのか.やはり何かカウントの仕方、振り返り方に不備があって色々抜けているのか. ただ一時期旧作観賞にも凝っていたのでそのせいかも知れません. では。 1位.アップサイドダウン 重力の恋人(フアン・ソラナス) 2位.君と歩く世界(ジャック・オーディアール) 3位.ホワイトハウス・ダウン(ローラ…
こんな未曾有のコロナ禍において、場末のブロガーにできることなんて、そうそう無い訳である。 とはいえ、一応ここは「映画ブログ」の仮面を被っていて、はてなブログからもお題「#おうち時間」が奨励されているタイミングなので、シンプルに「この映画がオススメです!」をやってみようかと。 調べてみると、(2019年1月の調査なのだけど)、日本におけるAmazonプライムビデオの加入者数は509万人。次いで、Netflixが171万人とのこと。改めて数字で見ると、ここまで開きがあるとは・・・。なので、「Amazonプライムビデオで配信中の映画」からピックアップするのが良いだろう、という結論に。 「オススメの映…
こんにちは、カズノコです! 「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(2017)が、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(2015)の続編として公開されたとき、つくづく思ったのが、世間の評判と自分の認識とのズレですね…。 この「最後のジェダイ」に対する批判と不評の嵐に驚いた覚えがあります ただ、「スター・ウォーズ」の生みの親であるジョージ・ルーカスは「フォースの覚醒」よりも「最後のジェダイ」を高く評価したようですね。ルーカスは、「スター・ウォーズ」に「さらなる新しさが盛り込めているか」を評価の対象としますので、その点で過去の設定を無視するような展開はコアなファンからは総スカンを食っても、ルーカスは…
こんにちは!まみむめもときです。 ルーパー、憧れますよね。 ソロのギタリストやシンガーソングライター、ヒューマンビートボックス、アカペラ・・・あらゆる場面で活躍してくれるアイテムですよね。 ルーパーとは 短いフレーズを録音して、録音した音源をひたすら繰り返し続ける機材です。 エフェクターとは少々異なるものですので、あえて機材と呼んでいます。 大分前にコブクロさんがミュージックステーションで「サイレント・マジョリティー」を歌唱したときにも使っていましたね。 有名どころでいいますと、エド・シーランも使っていますね。 短いフレーズは必ずしも弾いたサウンドとは限りません。 楽器を叩いてパーカッションの…