京セラ製CDMA 1X WIN端末。デザイナー吉岡徳仁氏が手がけた、au design project第6弾端末。各色によって塗料が異なっているので、オレンジとホワイトは「さらっと」した手触り、ブラックは「しっとりと」した手触りとなっている。世界初の26万色QVGA有機ELディスプレイとワンセグチューナーを搭載。LISMOの新サービス、ビデオクリップにも対応する。
これまでもiPadの保護シートを買ったことはあるけれど、結局、貼らないままに使用を継続してきた。カバーは、1台前から掛けるようにはしているけれど。 今回、携帯電話をiPhoneに切り替えて、カバーと保護シートは、おいおい考えようと思っていたら、すぐに入手して装備すべきであると数年前からのiPhoneユーザーから指導が入ったので、素直に従った。といっても、カバーは、ポリカーボネイト製、シートも特に高価なものではない。 本体も付属品もauオンラインストアで買う。初代のINFOBARとか、MEDIA SKINとか、au design project の新製品を予約して手に入れていたころならともかく、…
部屋を圧迫するダンボールやケース、積み上がった本や雑誌を見ると「こんなにあってどうするんだ」と思いもするが、近づいて1つ1つの物を見ると捨てることはできない。 物に溢れた生活をしていますが、使い続けているものもいくつかあります。 捨てられないから物は増えていくのだけれど、そのなかで「長く使っているものはどれだろう」と振り返ったら6点挙げることができました。 ・映画「舞妓Haaaan !!!」のペンケース 2007年12月12日にリリースされたDVDの特典。ペンケースが大きいとあれもこれも入れたくなって、使わないペンを移動させているだけになりがち。持ち運ぶ本数を最小限にとどめるために、小さいペン…
2日土曜の未明から、4日朝になっても、携帯電話の接続が難しい。データ回線は復旧しているものの、依然、「トラヒックの輻輳を軽減するため、流量制限などの対処を講じて」いるために音声通話に制限が掛かっているらしい。 news.kddi.com 訪問看護ステーションへの連絡や、各看護師さんへの連絡が、今般の障害で難しくなっているという昨夕のニュースをみるとひやりとするし、そもそも携帯電話しかもたない人が熱中症を発したり急激に体調を崩したりして救急車を呼ぶとき、いったいどうするのだろうと心配になったりもした。 曇って蒸し暑い屋内で、イレギュラーな用事とふだんの家事を両方こなして、すごく疲れてしまった。依…