Appleが2000年9月にリリースした同社のハードウェア専用OS。
[[プリエンプティブマルチタスク]]などの堅牢性や信頼性、ゴージャスなAquaインターフェイス、オープンソースを重視した開発体制、標準技術指向、[[Mach]] 3.0をベースにした[[ハイブリッドカーネル]]など、それまでのMacOSとは異なる特徴を数多く持っている。
*1:Intel CPU搭載Macは、Classic環境をサポートしない。また、Mac OS 10.5以降はPowerPC搭載MacでもClassic環境をサポートしない。
*2:一部アプリケーション除く
iMacが壊れた …。 今朝更新した記事内で、20年前のメイキング連載を再掲する、と宣言したのだが…。 neocats.hatenablog.com iMacが壊れた!!!!!!!!! データは古いCD-Rからデスクトップ保存していたから、iMacが壊れたことで、データ自体が取り出せない事態に😰😰😰😰😰 しかも、バックアップを取ってない😡😡😡 さらに…。 私のiMacは15年選手😳 2008年に購入以来、私の相棒として働いていた! 昨日は、古いデータを探すために長時間に渡って稼働させたため、息も絶え絶えだったのかもしれない。 というか、すでにその兆候はずいぶん前からあったのだ。おそらくそろそろ…
macOSはMac OS Xの頃からバージョン番号とは別に "Tiger" とか "Yosemite" といった名前が付けられていて、現行のmacOS 13は "Ventura" という名前がつけられています。 Mac OS Xの頃は "猫科の動物" が付けられていて、Mac OS X 10.2 Jaguarを皮切りに: Mac OS X 10.2 Jaguar(ジャガー)*1 Mac OS X 10.3 Panther(パンサー) Mac OS X 10.4 Tiger(虎) Mac OS X 10.5 Leopard(豹) Mac OS X 10.6 Snow Leopard(雪豹) Ma…
■当方のシステム環境 macOS ventur 13.0.1(22A400) ストレージ容量の確認方法 対策 考えられる事 ストレージ容量の確認方法 左上のリンゴマークをクリック このMacについて 詳細情報 ストレージ設定 (ここでしシステムデータが200GB近く食ってた) 対策 シャットダウンし、セーフモードで起動 2.起動し終わったら、通常モードで起動 3.上記ストレージ容量の確認方法で確認 4.容量の計算が終わるまで待つ (上記の方法で解決しました) セーフモードの起動方法 Shiftボタンを押しながら電源を入れる 考えられる事 フォントや一次キャッシュなどが溜まりすぎていた エンジニ…
www.apple.com www.apple.com 新しいmacが発表されました。 apple silicon M1シリーズが発表されてから、約3年。 もうだいぶソフトも対応されてきただろう。 M2チップは性能も向上していて物欲が刺激されるものだ。 実際、買うかどうかは単純な物欲だけではなく、今あるデバイスとの相談である。 使っていてストレスを感じるなら買う理由としては十分である。 そうした不満がある状態のほうが実際に購入してみると満足度は高いだろう。 個人的には、ハードウェアには満足しているのでソフトウェアでほしいものがある状態です。(アドビのソフトが欲しい年間費が高いので迷っている。)
最近iMacをフリマで購入したのですが、osが最新のVentunaになっており、DTMのソフトのためMojaveにダウングレードしたのですが、電源を入れるたび画面右上に相互性のないディスクの表題で警告が表示されるようになってしまったので、対処してみたはなしです。 色々調べるとOSのアップグレードをせずに直せることが分かったので記載します。 まずTimeMachineでバックアップを取っておきます。
Mac の操作自動化にハマっています。 で、マウスの座標を取得するにはどうしたら良いのかなぁーと調べてみるとかんたんでした。 マウスの座標を取得して、クリックする座標値を知るには、 command + shift + 4 で見れます(キャンセルは esc で) 画面拡大は command + option + 8 で大きくみれます。元に戻すにはもう一度押します。
廃却を代行しますよといって届いたiMac(5,1 late 2006)。壊れてます。音が出ません。ということでしたが、ちゃんと動く。音も出る。 シール跡をきれいに剥がし、キーボードを磨くとちょっと愛着が湧いてきた。マウスがついていなかったので、買ってしまった。危ない方向に一歩を踏み出してしまった。 ディスクをいったんきちんと消去し、Snow Leopard(Mac OS X 10.6)をクリーンインストール。この時代は、Mac OSは無料ではなかったので、インストールディスクをゴニョゴニョする。 「ふるいPCにお金かけるなら、Chromebookを買いなさいよ」とネットの掲示板には書いてあって…
やり方 デスクトップの写真を設定しようとして間違えてdockのところ触っちゃうと,なぜか勝手に限界値に設定されちゃうので defaults write com.apple.dock largesize -int 256 | killall Dock する必要がある デカい方がいいね! defaultsについて read [ファイル名] 読み込み 辞書型のうち1つだけを操作する場合のコマンド,という解釈が近そう 特定のアプリ アプリ名に対応するファイル名を入れれば選択できる 入れない場合は全ての設定を吐き出す 辞書型 .plistの<dict></dict>タグが{}で置換されるらしい オプショ…
自分用メモ 同じネットワークの中にUbuntuとmacがあり、macからUbuntuにsshしたい時、 $ ssh ubuntu-example.local で、接続できるはず。 これは、Ubuntuに元から入っている(16くらいから?)avahi-daemonとMacのbonjureのおかげ。 なんだけど、ネットワークの構成を変えたら、それが通らなくなった。 $ systemctl status avahi-daemon.service で調べてみると、ubuntu-example-xx.localという名前になっていた。 xxの部分は数字。 これでアクセスはできるんだけど、なぜこうなったの…
Xcodeのインストールしていました。 丸2日かかりました。 電源入れてほったらかしにしていたら勝手にインストールが完了したわけですが、2日かかるのは遅すぎですね。 いずれにせよ。Updateに時間がかかるということで気にせずほったらかしにして寝ましょう。 Xcode
おにじと申します。 今回はガジェットレビュー。 以前、液晶タブレットを複数回レビューさせて頂いたXPPenさん。 oniji.hatenablog.com oniji.hatenablog.com そんなXP-PENさんから今度は板タブの方をよければレビューしてくれないかとご依頼が来た。 筆者は実は昔板タブを所持していたりはしたのだが、まぁ今は持ってないようなものなので、受けることにした。 ということで今回は『Deco LW』をレビューしていこうと思う。 XPPen ペンタブ Deco LW ワイヤレス Bluetooth対応 板タブ ペンタブレット 10x6インチ X3チップ搭載ペン付 傾き…
登録日: 2023-05-28 更新日: 2023-06-01 こちらの「Linux あれこれ」は「Linux」メインの投稿ですが、「Windows11」にて「Linux」を使う機能にも興味があり、投稿しました。 - 前回 、ホストOS として「Windows11」(22H2) に、「VirtualBox 7.0.8」をインストールしました。 残念ながら、「VirtualBox 7.0.8」にて、現行の「Windows11」(22H2) をホストOS として使うのは、 今のところ対象外(未サポート)です。 - 今回は 、「VirtualBox」に Linux ディストリビューションをインストー…
カナダのモントリオールを拠点とするオーディオ・ソフトウェア・メーカーPLOGUEより、6オペレーターのFMシンセ音源Chipsynth OPS7(以下、OPS7)が登場。YAMAHAの名作FMシンセ、DXシリーズのサウンドを完全にエミュレートしたとのことなので、早速レビューしていきましょう。 レビュー&テキスト:三宅亮太(CRYSTAL) アルゴリズムでオペレーター配置が変化するダイナミック・レイアウトを採用 と言いつつもその前に、まずはPLOGUEについて簡単にご紹介します。設立者は1990年代からさまざまな機材の音をハックしてきたというDavid Viens氏とSébastien Beau…
今回は株式会社Tenorshare様より、Macで重複した写真を検索・削除・整理するソフト「4DDiG Duplicate File Deleter (Mac)」を試用する機会を頂きました。 今回は、4DDiG Duplicate File Deleter (Mac)を使ってみましたので、どんなソフトか、使い方、使ってみた感想などをご紹介します。 目次 Macで写真が重複する原因 Macで重複した写真を一括削除するおすすめのソフト 4DDiG Duplicate File Deleter (Mac)とは? 4DDiG Duplicate File Deleter (Mac)の特徴・機能は? 動…
0. 更新履歴 日付 Revision 内容 2023/05/20 rev.1 新規作成 2023/05/24 rev.2 DCTL の Syntax Error の確認方法を追記 2023/06/02 rev.3 DCTL の printf デバッグ方法を追記 1. 背景 諸事情により DaVinci CTL (DCTL) を使って動画コンテンツの解析をしたくなった。 しかし、筆者は DCTL を全く触ったことが無かったため、まずは簡単な DCTL のコードを書いてみることにした。 2. 目的 DCTL をとりあえず試してみる 実装で苦労した点をまとめておく 3. 結論 簡単な DCTL の…
安定版のandroid10。 youtube applicationの、 デバイスへの対応が、 何れ、終了するとは聴いてます。 android12に、先ず、対応すると。 Windows mobile制作者さん曰く、 android12で、今後は、対応し続けると。 対応するアプリが、 減少し始める前に。 と、云うこと。 パソコンの、Windowsに、関しては、 Windows10が、軽量かつ、安定。 微細な、フィードバックには、日々対応。 特段、アンチウィルスソフトも、必要とせず、Microsoft社提供の、Defenderと云う、セキュリティーソフトが、入ってます。 パソコンの、MACに関して…
皆様こんにちは、MMです。 今回はLinuxの基礎コマンドを理解するために「Linux標準教科書 -Ver. 3.0.4-」 を読みました。 Linuxは一度学習すると何年たっても使える技術です。 インプットしたこと整理することも兼ねて今回から各章ごとに要約して記載していきたいと思います。 ★基本ソフトウェアと応用ソフトウェア ソフトウェアには「基本ソフトウェア」と「応用ソフトウェア」の2種類があります。 ・基本ソフトウェア:Operating System(以下、OS)のことを指します。 例)Windows、Linux、Mac OS X ・応用ソフトウェア:Operating System(…
2つ折りの表紙に「ドイツ労働運動の重要人物」とあり,5人の人物の肖像切手である[Ernst Thällmann, 1886-1944; Wilhelm Pieck, 1876-1960; John Schehr, 1896-1934; Georg Schumann, 1886-1945; Wilhelm Koenen 1886-1963]。 消印は 'BERLIN / 1085 / 13-1 76.-12 / VERDIENSTVOLLE / PERSÖNLICHKEITEN / DER DEUTSCHEN / ARBEITER BEWEGUNG' と読み取れる。 -関連エントリー(1)--東…
blog1.mammb.com TL;DR プロジェクト作成 コマンドライン引数でバージョン指定 バージョンプロパティを指定する Jar アーカイブ名を直接指定する プロジェクト自体を変更する Base Plugin の archivesName を指定する TL;DR gradle init タスクで作成したプロジェクトは、モジュールのプロジェクト名が lib や app となる。 Jar ファイル名は プロジェクト名を元に設定されるため、デフォルトでは lib.jar や app.jar のようなJarファイルが生成される。 これを変更するには、base.archivesName プロパテ…