正式名「富士の国やまなし Mt.富士ヒルクライム」。 富士スバルラインを富士山五合目まで登る自転車のヒルクライムレース(距離24km、標高差1255m)
4000人以上が参加する日本でも最大級のヒルクライムレースである。
今年のロードバイク関連イベントの参加・出走エントリーについて、前半は、今の時期ぐらいまでがエントリー・タイミングとなっております。 これまでのところ、以下のイベントにエントリしました。 ~ 目 次 ~ 富山湾岸サイクリング 榛名山ヒルクライム Mt.富士ヒルクライム 乗鞍ヒルクライム 富山湾岸サイクリング toyama-bay-cycling.jp 4月20日開催。 今年の開催ホスト市町村は「射水市」。「海王丸パーク」がスタート/ゴール会場となります。 今回は相方と参加予定でもありますので、80Kmで、ゆったりポタリング気分での参加のつもりです。 まだ天候が不安定な時期での開催ですので、当日の…
富士ヒルで厄介な風邪をもらったようで,家で隔離されている中でハルヒルの備忘録を書き終え,ようやく富士ヒルの備忘録に手を付けられた.大した事ないじゃんかと思っていたが全く頭が回らず,変な文章を書いては消してを繰りかえしていたせいである.そんなのはラブソングで歌われるような恋人宛のメールだけで十分である(現に頭が回っていないではないか).富士ヒルの前に書き上げれば問題なかったのではないか,ということは置いておいて,備忘録を書くための備忘録の必要性を感じた.本末転倒である. ↑無駄話 ↓本題 完走後山頂にて,傘雲がかかっていた 結果は1時間14分05秒であった.なんとかシルバーを獲得することができた…
早いもので2024年も半年が終わろうとしていますがいかがお過ごしでしょうか。 というわけで今回は、みんな大好き富士ヒルクライムのレースレポになります。 まずは私の富士ヒル歴から、 初参加は2019年、大学2年生のころで知り合いのオタクとレンタカー借りて車中泊していったのを覚えています。 タイムは1h14min15secで初出場ながらシルバー獲得(若いっていいなぁ) 2回目は翌年の2020年ですが、コロナ真っ盛りだったため秋のMt.富士ヒルクライムという大会名で1h23min33secでブロンズ 3回目は2021年ですが、レイトエントリーだったため記録が閲覧できませんでした。 4回目は2022年…
2024年更新 富士スバルライン周辺で6月2日(日)に第20回Mt.富士ヒルクライム開催予定 富士スバルライン全面交通規制あり Mt.富士ヒルクライムの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 第18回Mt.富士ヒルクライム開伴い伴い本日6月12日(日)富士スバルライン交通規制 規制時間:午前3時00分~午後1時45分まで 富士吉田で6月12日(日)に第18回Mt.富士ヒルクライム開催予定 富士スバルライン交通規制 第17回Mt.富士ヒルクライム開催日の延期(検討)とバーチャルレース 第17回Mt.富士ヒルクライムは秋に開催か? 【富士ヒル x Zwift】Virtual Mt.F…
今日は2/25~2/27にかけて、3日間連続で実施されているヒルクライムイベントの[Rapha Rising Stage1(C)]に参加! Stage1はAlpe du Zwiftを走破する Watopia Road to Skyがコース。 結果は以下の通り。 Cクラス内だと151位! もっといけるかなあと思ったが、40分過ぎから力尽きてしまった。 FTP強度105-95%だと現時点はその程度しか保たないのは致し方ない。 ただ、前回Alpe du Zwift 挑戦した時と比べると大幅に記録更新!! ●前回【68分23秒】➡今回【58分41秒】 前回セグメント結果(2022.2.10) 今回セグ…
6月のメインレースにおいた富士ヒル童貞なワタシのレース結果を振り返ります。 ※来たぜ富士ヒル! レースサマリ: 日付 2021/06/06 リザルト年代別:35 - 39歳 49位 / 560名 ゴールタイム 1:10:30 距離 24km 平均bpm 167bpm 平均rpm 86rpm NP 274w P / W※前日計量 4.54倍 レース前CTL 98 天気 小雨 路面コンディション ウェット 富士ヒルの洗練を受けて結果はシルバー。せめて70分切りだけでも果たしたかったがそれも叶わず、とても悔いが残るレースになりました。※あわよくばゴールドとか言ってた時期がワタシにもありました… 試走…
この土日は曇り空でハッキリとしない天気でしたが 本日小雨も止んだので、 夕方から最近のマイブーム手賀沼まで 50km程走ってきました。 ところで本日、我が国最大級のヒルクライムレースである Mt.富士ヒルクライムが開催されたようです。 私も2017年・2018年・2019年と3回程参加させてもらっているレースです。 まさか緊急事態宣言下で決行するとは思いませんでした。 大会関係者におかれましては、 本当に判断するのにご苦労されたこととお察しいたします。 緊急事態宣言下でも開催出来たのですから 否が応でも今年の8月末に開催の乗鞍ヒルクライムの開催に期待が高まります。 今年はなんとか走りたいですね…