Sony NEX-5N
ソニー製のレンズ交換式デジタルカメラ。 2010年6月発売、NEX-5 の後継改良機。 改良点は、撮像素子の画素アップ、タッチパネル液晶モニターの採用、外付けEVFへの対応など。 2011年9月9日発売。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472223.html http://kakaku.com/item/K0000281274/
α7SⅢ が、NEX-5N なる お代9,800円の中古カメラに化けたお話しシリーズ お代9,800円、10年目のカメラ NEX-5N に付けるレンズ お代 29,700円也 七工匠 7Artisans 35mm F0.95 単焦点レンズ creators.yahoo.co.jp マニュアルフォーカス仕様は承知して購入してるが、この中古カメラには、ビューファインダーなるのぞき窓が無い(10年も前の別売ファインダーが3万円近い値段で買えるが・・・) カメラの設定に、フォーカスピーキングなる機能があり、ロウガン のワタシには、辛い操作がある。 そのフォーカスと絞り値のリングが接近してるので、慣れ…
α7SⅢ が、NEX-5N なる お代9,800円の中古カメラに化けたお話しシリーズ 何せ10年前のカメラだが、近年でもYoutube 等に多くの紹介動画が存在する。 その設定画面の中、電子先幕シャッター なるワードがある。 シャッター音・・・一度鳴る場面 シャッター音・・・二度鳴る場面 違いが解らない。 そこで検証動画を自前で撮ってミタが・・・ イマイチ、理屈が解らない。 youtu.be youtu.be こんな解説記事も多く目にするが・・・ knowledge.support.sony.jp lowreal.net takamasacamera.com コロナ禍、第七波もやってくる気配の…
intertechtokyo.hatenablog.com intertechtokyo.hatenablog.com intertechtokyo.hatenablog.com この「RX100M7」購入してから描き残したブログ中に・・・こんな一説がある。 いずれは・・・α7SⅢ を手に・・・と しかし・・・ 今、手元に2台目のカメラがある。 10年前のカメラ・・・NEX-5N 最初、Amazon で、9,800円で買ったが、届いたカメラは、記載されてる型番と違う機種で・・・即刻、返品。※ NEX-5 だった。 そこで、ネットを徘徊して探し回った。 ヤフオクで見つけた。即決:9,780円 今…
// " + url + "自動で切り替わります。お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 4000); // 4秒後に転送する function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // ]]>
立春を過ぎて、暦通りに日中の日向はポカポカです。 木々の芽吹きも目立ち春が近づいている事を感じます。 週末は晩秋に天敵がいなくなった頃を見計らって増殖したカイガラムシにやられてしまっていた山椒をバつんバつんと剪定しました。この気候だと、もうぎりぎりのタイミングですね。 剪定後は木肌や枝の付け根は念入りに歯ブラシでブラッシング。 上土もカイガラムシ活動開始までに交換予定です。 NEX-5R / PZ 16-50mm ついでに隣の金柑も軽く剪定と果実の収穫。 何も食べ物が無くなったカイガラムシが、ポチポチ山椒から移住していました。 常緑の金柑には天敵スカベンジャー(各種蜘蛛くん)が常駐しているので…
さて。 先日、久しぶりに県外出張がありました。目的は、県外の先進工場の見学です。食品関係なので冷凍庫は入るし、湿度は高いし、写真撮影はいちおう表向きはOKもらっているもののあまり公にできるものでもない、という悪条件です。 撮影の枚数は多くなること、比較的暗いところでの撮影も必要であること、当然、三脚なんて使えないこと。若干でも動画が撮れればいろいろと役に立つかもしれないこと。デジタルカメラ一択です。 我が家のデジタルカメラ(コンパクトは除く、暗所に弱いしストロボはムリなので)は、ニコンD750、Df、D300、D200、1V1、ソニーα7、NEX-5。 今回は、ソニーNEX-5と、18-55の…
現行のミラーレスカメラのうち、センサーサイズがAPS-Cとフォーサーズのカメラ一覧。キヤノンは、RFマウントのみにした。 総質量は、CIPA準拠のバッテリー、SDメモリーカードを含む質量。 とりあえず、メーカー別に一覧にする。 センサー メーカー 機種 発売時期 総質量(g) 幅x高さx奥行き 有効画素(万) ファインダー 手ブレ補正 防塵・防滴 APS-C キヤノン EOS R10 2022/7 429 122.5x87.8x83.4 2420 ○ × × APS-C キヤノン EOS R7 2022/6 612 132x90.4x91.7 3250 ○ ○ ○ APS-C ニコン Z 30…
こんにちは、ザビリオです。 私は2013年からDP2 Merrill, DP3 Merrillを購入し、Merrillシリーズを愛用してきていました。 2020年になってMerrillシリーズをコンプリートしたいと思い立ち、DP1 Merrillを購入し、Merrillライフを楽しんでいました。 zab-log.hatenablog.jp ところが、カメラ趣味をしていると「使ってみたいカメラ」が少ない数存在し、家の中にカメラが増えていって場所を圧迫するという問題が発生します。 今回、せっかっくコンプしたDP1 Merrillを断腸の思いで手放してdp1 Quattroを購入したので、何を考えた…
NEX-5N Cマウント テレセントリックレンズx0.5 F16 アブラゼミが横たわっていた。 蝉の寿命は1週間といわれるが、実際もう少し長いとも。 実は蝉が怖い。小学生のころ、捕まえて急に鳴き出すびっくり系の虫が怖かった。クワガタとかバッタやカエルなどあまり動かないのは平気。 おそるおそるレンズを近づけると脚を少し動かす。それだけでもドキドキ。 意を決して近づくと、初めてまじまじと蝉の顔をみた。 左右の複眼とおでこに3つの単眼(ピンク色)がある。 なんとも恐ろしい顔だ。この前のカマキリに十分恐ろしいが、負けてはいない。やはりセミには触れない。 長い長い棒で元通りにひっくり返してやったら鳴きだ…
APS-C用レンズTTArtisan 50mm F0.95をフルサイズα7Cで使っています。 TTArtisan 50mm F0.95 Eマウント APS-C 単焦点レンズ ソニーEマウントカメラNEX-5 NEX-C3 NEX-5N NEX-7 NEX-F3 NEX-5R NEX-3N NEX-5T A3000 A5000 A6000などに対応 TTARTISAN Amazon ND4フィルターを付けています。 西新井大師のスナップです。
一応、世間に公言しちまったし・・・やるっきゃない❗ カンカン照りの日中を避け、陽が沈む頃合いに走り出す。 撮影用に知った「太陽位置」を調べるアプリで、方向と時間を確認するが、アラカワは、勝手知ったる小生のロードバイクホームコース・・・この夏の時期、河口から夕陽に向かって漕ぎ出す走りになると、その夕陽が眩しくてサングラスせにゃアカン❗ それも沈んでしまえば「用無し」・・・それも面倒なので、あえて夜走りを選ぶ(& 涼しい) そして、「アラカワ峠」の存在を忘れてはいけない。冬は、北風/夏は、南風・・・今日も結構強い南からの風・・・行きは良い良い帰りはキツイルートとなる。 今日のGPS レコーダー G…
すでに過去最高の感染者数を越え先が見えぬ第七波の来襲、真っ只中 バイク中もマスク・・・ 人は一切話さない・・・ マスクは外さない・・・ 土曜の夕暮れ、お台場~東京ゲートブリッジ ・・・周遊して撮り学び 今回は、RX100M7 で写真撮りの学び。 youtu.be ※ このお題・・・空撮・・・じゃないね❓(笑) youtu.be 編集は、すべて DaVinciResolve18 失敗でした。 カメラの小さなモニターに表示される各種アイコン群・・・ロウガン にゃ見えヘン❗ 次回から事前確認せにゃアカン❗ では・・・再見❗ 追記: 手提げ袋で運んだ NEX-5N カメラ、1枚だけ撮る 追記: オマ…
先日手に入れた、Cマウントと鏡筒をつなぐアダプタでそれぞれ撮ってみた。 アダプターの先が小さくて、リーマーで広げようと差し込んだら、ネジだった。。。 対物レンズFluor20 0.75 160/0.17 Astcampan 6.3MP (630万画素) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZP2XPBT/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1 α7S(1240万画素) 蹴られず丸く写る。 NEX-5N(1670万画素) センサーが小さいので左右が蹴られる。
先週、TTartisan 50mm F0.95を31500円で購入しました。それが、Amazonプライムデー(7月12日、13日)で何と6300円引きになっています。ショックですねえ。購入のタイミングを完全に誤りました。 TTArtisan 50mm F0.95 Eマウント APS-C 単焦点レンズ ソニーEマウントカメラNEX-5 NEX-C3 NEX-5N NEX-7 NEX-F3 NEX-5R NEX-3N NEX-5T A3000 A5000 A6000などに対応 TTARTISAN Amazon
防湿庫で眠り始めたα7Cのために「Super-Takumar 28mm F3.5」を買ってみました。 まだあまり使用できていませんがひとまずご報告です。
お久しぶりの投稿なのであります。 まぁ、大してアクセスが多いわけではないから、ノンビリいくとしますか。^^ んで、今回はごく最近にキタムラにて見つけた約20年前のニコンUというフィルム一眼のキットレンズなのであります。(ダブルズームキットだったかな?) 新たに買い込んだ機材をわざわざ記事にすることも今まであまりなかったのですが、(面倒くさかっただけ?)後述しますが、まさに侮れないレンズだったんですねぇ。 このレンズ、例?の ニッコール千夜一夜物語 - 第六十三夜 | Enjoyニコン | ニコンイメージング に登場していることもあって、前から気にはなっていたんですけどね。 キタムラで見かけた時…