映像ストリーミングサービス、及び郵便を利用した無店舗のDVDレンタルサービス。 大規模な物流システムやクラウド・データセンターの導入によって、近年急成長を遂げ、DVDの販売数の激減や映画興行への影響が問題視されるようになった。 「最新作のネット配信の開始をDVDの発売から28日後」とする契約をハリウッドと締結して低価格を実現した。
パソコンやスマートフォンの他、テレビやゲーム機などでも利用できる。
こんばんは、ねこうさです。 私は女性3人組がメインのドラマに惹かれる傾向があります。日本のドラマで言えば「東京タラレバ娘」「私が恋愛できない理由」(吉高由里子と大島優子の組み合わせが好きなのかもしれない)、海外ドラマだと「NYガールズ・ダイアリー(原題:The Blood)」。 今回紹介する作品も同じく女性3人組が主役です。その作品は韓国ドラマ「39歳(原題:서름, 아홉)」。 39歳 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト あらすじ 大親友3人組 視聴を終えて(ネタバレあり) あらすじ 皮膚科医のチャ・ミジョ(ソ・イェジン)、演技コーチのチョン・チャニョン(チョン・ミド)、コス…
おでんです。 Netflixで独身配信されている韓国ドラマ「二十五、二十一(原題:스물다섯 스물하나)」を観終わった。 客観的に言えば本当にただの青春ドラマ。 主人公ナ・ヒドの日記をヒドの娘がこっそり読むことでストーリーが展開されていく。 高校時代〜およそ10年間の様子を日記に沿って辿っていく。 このドラマには極端な悪役は出てこないし、誰かが命を落とすこともない。 なのに観た人の多くが鑑賞中に何度も涙を流し、観終わった後に心に大きな喪失感を抱く… 観終わった私もしばらく涙が止まらず、今もまだ少し心にポッカリと穴が空いてしまったようだ。なんでこんなに涙が止まらなかったのか、この涙はなんなのか。 …
今月は映画館で0本、VODなどで12本。エヴァを見るべくアマプラお試し入ったけど、サメ映画とか別の見てしまった。
こんにちは、ペンギンです。 前回の続きで英語字幕の動画を見るという話です。 この前の週末はNetflixで「エノーラ・ホームズ」を見ました。 始めの30分くらい見て、細かいことは山ほど分からなかったけれども話の筋は分かった気がしています。何回も主人公(エノーラ:シャーロックホームズの妹)がカメラ目線でヒソヒソ話をしてくるのが面白かった。 この映画のなかでシャーロック兄弟がビリヤードをしながら話しているのを写し取ってみました。兄弟は妹のエノーラを寄宿学校に入れること、母親を探すことについて話しています。 We have two problems, as I see it. One, findin…
ペーパー・ハウス・コリア S1 1~6話 を Netflixで見た。 ★★★★★ ※ どうやらリメイク作品らしいのだが。 本家は別に見なくてもいいかと思えるくらいおもしれーーーー(本家推しさんごめんなさい) 最後の終わり方よ。もう続きが気になって仕方ない。 個人的には大ホームラン。 韓国は素晴らしい俳優さんが無限にいるように感じるなぁ
やはり大好きな韓国ドラマ。 最近は観るジャンルが人生観を考えるような内容が大好きになってきました。恋愛ドラマも挟んでるのもときめくので好きですが。笑 さて、最近観た中で印象的だった韓国ドラマをちらっとご紹介したいと思います。 知ってるワイフ 【公式】「知ってるワイフ」予告篇「知ってるワイフ」公式サイトhttps://www.welovek.jp/wife/チソン&ハン・ジミン共演!もしもあのときに戻れるならー私の人生たった一度の“if”【あらすじ】銀行員のジュヒョクはエステティシャンのウジンと結婚5年目で、2児の父親。職場では上司に責められ、融通の利かない部下に振り回される毎日。疲...you…
www.youtube.com 星の子を見ました。 芦田愛菜ちゃん主演ですね。 Netflixです。 てか、ちゃん・・・って感じでももうなくなってきたな・!!!! 芦田愛菜さん・・?! 何て呼べばいいか悩ましいなっていう。 で、星の子ね。 病弱だったわが子を必死で助けようと悩んだ末、父親が職場の同僚から宇宙のお水をもらうんだよね。 ダメもとで・・・!と、その水をあげたり、体をあらったり・・としてたら、主人公の芦田愛菜ことちひろは、どんどんよくなっていったのね。 奇跡が起きちゃった・・・! もんだから、両親はその怪しい水を売る新興宗教にどっぷりはまっていっちゃうんだな。 なぞの水から、謎の食べ物…
youtu.be 【あらすじ】 ある日、ゴレンは目が覚めると「48」階層にいた。部屋の真ん中に穴があいた階層が遥か下の方にまで伸びる塔のような建物の中、上の階層から順に食事が"プラットフォーム"と呼ばれる巨大な台座に乗って運ばれてくる。上からの残飯だが、ここでの食事はそこから摂るしかないのだ。同じ階層にいた、この建物のベテランの老人・トリマカシからここでのルールを聞かされる…1ヶ月後、ゴレンが目を覚ますと、そこは「171」階層で、ベッドに縛り付けられて身動きが取れなくなっていた!果たして、彼は生きてここから出られるのか!? 以下、ネタバレ注意です。
被告人 1~26話 を Netflixで見た。 ★★★☆☆ ※ きわめて大味な脱走、後半の少々雑に見えるまとめ具合。 刑務所の中がめちゃくちゃ極楽そうで、ドラマで描かれていとおりならめちゃくちゃ快適そうだなと思った。絶対脱獄する気にならんだろ。
meiko hori (@m3iq) | Twitter から献本いただきました!ありがとうございます! カオスエンジニアリングについての説明から実践例、導入方法や応用などまとまった情報が集まっていました。 各章のざっくりまとめメモ イントロダクション:カオスの誕生 「カオスエンジニアはテストではなく、実験の1つ」単にカオスをもたらすのではなく、本番環境の不安定さに耐える能力に自身を持つために行う。 自信があるならそもそもやらなくていいし、自信をつける他の良い方法があるならそれを使ってもいい。 予測不可能な複雑性に対しては、ユニットテストのように既知のロジックを検証するのではなく、 ブラックボ…
早川書房の1500作品が最大50%割引という大型の電子書籍セールが来たので、僕が読了済みのものからオススメを紹介しよう。早川書房は定期的にセールをやるが、1500点級のセールを前回やったのは去年の6月頭なので、年に一回のセールとなる。これ以上安くなることはないと思われるので、この機会に買っておくといいだろう。 amzn.to 上が対象作品のリストになる。最初は、SFとノンフィクションを中心に、前回のセールには含まれていなかった新作&おもしろかったものを中心に紹介していこう。 まずは目玉商品といえるSF作品から プロジェクト・ヘイル・メアリー 上作者:アンディ ウィアー早川書房Amazonまずは…
7月になったからそろそろまた Netflixに課金タイミングである 7月14だってさ 阿波連さんもきてるにNetflixに なんでもくるねえ スローループもきてくれ きてないなあ ていぼう日誌とかメイドラゴンSはきているのになあ まあいいかオレには3月のライオンがある ああ今日の午後の降水確率が50から60にあがっておるぞ やれやれだぜ
おはようございます。 昔ならば毎日当たり前のように存在していた「ゆとり時間」「余白時間」が、スマホなどのデバイスにどんどん侵食されています。 LINEやSNSを四六時中せわしなく触っている方がいますが、通知がくるたびにスマホに意識が分散することは大きな問題であり、ゆとりや集中力の欠如につながっていると思います。 アイデアや新しい気付きというのは余白時間から生まれることが多く、多忙の中にもほんのちょっとのゆとり時間を持つ工夫をしたいものです。 何もしない「余白時間」を意識的に確保する重要性 本日の記事の要点は以下の通りです。 1. 何もしない「余白時間」を意識的に確保することが重要な時代 2. …
原題:Stranger Things <Season.4> 原案&製作総指揮:マット・ダファー、ロス・ダファー 製作総指揮:ショーン・レヴィほか 制作&放映局:Netflix 製作国:アメリカ 放映時間:各話約50分、全7話 前シーズンから3年経って公開された新シリーズ。今までは1シーズン毎に話が終わってたが、このシーズン4のPart.1と次のシーズン4のPart.2(シーズン5)は直接繋がってる前編・後編になっている。 この『ストレンジャー・シングス 未知の世界』は、80年代オマージュ+青春ジュブナイルもののホラーという作風が、中年には懐かしくキッズには新鮮……って事で大ヒットしてNetfl…
ツイート けんきち @ken1t_txt ものなくなったせいで、いらなくなったディアウォールの棚外す。#断捨離 https://twitter.com/ken1t_txt/status/1543223293100326912/photo/1 22:21 お気に入り ORICON NEWS(オリコンニュース) @oricon 『ジョジョ』第6部の2クール目、9月Netflix配信・10月テレビ放送開始 新PV公開(写真 全7枚) https://www.oricon.co.jp/news/2240920/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=t…
原題:哭悲 監督&脚本:ロブ・ジャバズ 製作国:台湾 上映時間:100分 この映画と、同じく台湾ホラーの『呪詛』(2022 ※7/8にNetflixで配信される)の日本公開が決まったのは人気ツイッタラーの人間食べ食べカエル氏がバズらせてくれてすぐだったので絶対に人間食べ食べカエル氏のおかげだろうと思ったし人間食べ食べカエル氏の影響力を実感したのでカエル氏をフォローした。これが長編デビュー作となるらしい台湾在住カナダ人監督ロブ・ジャバズによるスプラッタ・ホラー。最近、Jホラーが衰退したしアメリカのホラーにも飽きてきたので、Netflixで台湾や韓国やアジアのよくわからんホラーを観たほうが楽しいね…
2年ぶりの更新となってしまいました… その間KPOPに心を奪われたり子供が産まれたりとドラァグレースの新シーズンがNetflixに上がれば見るけど〜くらいの熱量で、ドラァグレースマニアとは言えない状態でした。 いや、どのシーズンも面白いですよ! シーズン13とかすごい好きで、GotmikとSimoneの2人とも優勝してほしかったくらい推してましたよ! でもブログ再開するまでの熱は上げられず… しかし!とうとう!きちゃいました! 全員WinnerだけのRupaul's Dragrace All stars7! YouTubeでかいつまんで見てたら止まらなくなり…。 契約しました、WoW pres…
こんばんは、おにぎり成です。 昨日も今日も仕事で外に出ることが多かったのでバテました。 昨日は肥満気味の同僚に「そこのマットを取ってほしい」とお願いしたら「ちょっとマット(待って)ね」と言われた。なにも上手くないし、いいから早く取ってほしかった。最近は外に出ると、日焼けというより火傷に近い感覚を覚える。体がとても疲れるので、できればあまり外に出たくない。 肌のために日焼け止めをこまめに塗り直しているが、日焼け止めも肌にとっては負担になるので、塗り直しが多い日はフェイスパックをするようにしている。 あと、日焼け止めを塗る前に保湿クリームを塗ってから日焼け止めを塗る。それでも肌に負担をかけているの…
雨。 10時起床。 晶文社、三遊亭好楽「好楽日和。」読了。 好楽師匠の半生記。「あとがき」によれば聞き書きがベースの模様。 楽屋での好楽師匠の語り口が聞こえてくる様な文体。 王楽さんとの親子対談有。 午後、歩いて、船橋市図書館。 返却、貸出。 スーパー寄って、夕刻帰宅。 Netflix、「BLACK CROWS:イスラム国で暮らす」。 中東ドラマ、全三十話視聴終了。 今までちびちび見ていたものを見終える。 最後の第三十話は再現映像混じりの解説的ドキュメンタリー。 明日の着物支度して、3時就寝。 好楽日和。 [ 三遊亭好楽 ]価格:1870円(税込、送料無料) (2022/7/2時点) 楽天で購…
長野に引っ越した悪友IZがこっちに来ていて、夕方から予定があるがその前にカレーと茶でもどうだと誘われる。予定は何かと聞いたら代々木第一体育館でのあいみょんのライブだそうなので、だったら渋谷がいいかなと駅で待ち合わせる事にしたのだが、渋谷駅のような人混みで待ち合わせるのは間違っていたかなと当日になって思ったけれど、指定した場所がうまい具合にエアポケットのように人がいなかったので無事に合流。どこのカレー屋にするか悩んだ結果、パクパクもりもりカレーにする、満足してもらえたようでよかった。暑くて歩きたくないので、近くのトップに行く。だらだらしていたら客席が埋まり、さすがいまどき珍しい喫煙可の店だけに煙…
皆々さま。かなりお久しぶりでございます。仕事がムダに忙しくて心の余裕がなく、そこに個人的な案件が迷路のように絡むことで精神的に凹み過ぎまして…弊ブログの執筆も疎かになってしまいました(その辺の愚痴は「小ネタ」でいずれ!!) とは言え、そういう困難な状況の支えになってこその「趣味」です。ブログに記事をしたためるゆとりはなくとも、会社への行き帰りの丸ノ内線車内で「何かええ感じの中古の出物はないかなぁ」とスマホを叩いたり、つまらない会議の最中にこっそりと腕時計関係のオンラインメディアを読んだり(仕事せぇ!!)…もちろん、在宅中ならNetflixを見ている以外の時間は腕時計関係の雑誌を読んでいるか、腕…
今さらながら読みました、ジェイ・アッシャーの『13の理由』、和訳版。 原作は2007年の小説です。数年前にNetflixでドラマ・映画化されてますね。 自〇した女子、ハンナ・ベイカーが遺したカセットテープが、その自〇に関係ある同級生たちの間を順番に出回っていくというストーリーです。 つまりカセットテープが回ってきた時点で、ハンナの死に関して何らかの責任があり、それをハンナに告発されるということです。 主人公はハンナの同級生だった少年、クレイ。 クレイはハンナに悪いことをした心当たりがないので、「なぜ僕に?」と思いながらテープで一人一人告発されていくのを聴いていくことになるわけです。このあたりの…
誕生日を過ぎると本棚に学研の図鑑が増える。 動物、恐竜、乗り物、人体 そしてなんでもない日に、一際分厚い本が追加された。 1ページがこれまでのものよりもずっとずっと薄っぺらい。 写真や挿絵は豊富だけども、とにかく文字数が多かった。 加えて、ふりがなが減ったことで、飛ばし読みをするようになった。 そんな時に進研ゼミの付録で届いた漢和辞典は、 ハリーポッターシリーズを全巻読破するまで愛用した。 一度読み終えた本を、繰り返したり、流したり、 好きなところだけを読んだりするのは、 この子ども百科事典が影響しているのかもしれない。 「通勤時間が1時間以内となる現場・プロジェクトに配属する」 自宅の最寄り…
テレビ、サブスク、ラジオ、本、漫画、映画、ゲーム、劇場、イベントなどのエンタメを紹介させて頂きたいと思います。 ボクたちはみんな大人になれなかった(新潮文庫) 作者:燃え殻 新潮社 Amazon (リンクがどこかにいってしまったので書籍を載せました。) Netflixで見ました。 コンビニでプリペイドカード買っての視聴です。 原作を読んでましたが、映像の方が全然良いです。 現在から過去に話が戻っていく、斬新で印象深いです。 いろんな恋愛をしてきたが、やっぱりあの娘が忘れられないんだな。
こんばんは。お疲れさまです。 そういえば、ここのところNetflixを利用していませんでした。月額支払っているのに?! オススメに出てくる作品を観ることが多いですが、便利なリモコン*1のせいなのか、そういう設定になっているのか、Amazon Prime Videoの作品が多いような…… ここは、久しぶりにNetflixで検索です!夜勤明けだし、外は暑いし、軽く観られるのが良いなぁ…… 作品紹介 『銀の匙 Silver Spoon』(ぎんのさじ シルバースプーン)は、荒川弘による日本の漫画作品。『週刊少年サンデー』(小学館、以下「サンデー」)にて、2011年19号から2019年52号まで連載。北…