ナイン・インチ・ネイルズ。通称NIN。
インダストリアルバンド。90年代ロックの極北点。
アメリカの暗黒を凝縮している、と評する人もいる。
鬼才トレント・レズナーが、打ち込みやサポート・アーティストを駆使して活動しているユニットである。
トレントはマリリン・マンソンのプロデューサーとしても名高い。
デヴィッド・リンチ監督の『ロスト・ハイウェイ』で楽曲が使用されたほか、『ナチュラル・ボーン・キラーズ』では自ら音楽も担当するなど幅広い才能を見せている。
2007年、所属レーベルとの契約を満了し、以後レーベルと契約せず、2008年3月2日、自サイトで新作『Ghosts』のダウンロード販売を開始した(CDとしてもリリースされる)。『Ghosts』の楽曲およびアートワーク等はCreative Commonsライセンス、DRMフリーで提供されている。
2008年3月5日には、写真共有サイトflickrに公式ページを開設し、スタジオでの写真をCreative Commonsライセンスで公開している。http://www.flickr.com/photos/nineinchnails/
2008年4月から5月にかけ、新曲2曲をネットで無料で配布し、5月5日には公式サイトで新作フル・アルバム『the slip』を発表。この作品は222kbpsのmp3, flac, m4a, high def WAVEの4つのファイル形式で、無料で配布されている。(mp3を除いてはBitTorrentでの配布であるため、ダウンロードにはBitTorrentクライアントが必要。)『the slip』も、前作『Ghosts』と同じく、Creative Commonsライセンス、DRMフリーで提供されている。
アルバムの製作は、ほぼトレント一人で行っているが、ライブ時には完全なバンド形態となる。2005年10月から2007年後半までのメンバーは次の通り。
ライヴのメンバーは2008年になって代わり、90年代にNINのギタリストだったロビン・フィンク (Robin Finck) がメンバーに復帰した。
2008年の『Ghosts』では、トレント・レズナーのほか、下記のミュージシャン、エンジニアが参加している。