Polymerase Chain Reaction の略。 DNAやRNA配列の断片を大量に増幅する分子生物学の手法。 微量のDNA・RNAから、遺伝子を選択的にかつ短時間で増幅することを可能にした方法である。DNA鑑定等に用いられている。 キャリー・マリスはこの方法を考案してノーベル化学賞を受賞した。
目的別で選べるPCR実験プロトコール―失敗しないための実験操作と条件設定のコツ (実験医学別冊)
どうも、まめです。 前回は濃厚接触者になったときの 動きをお伝えしました。 では今回は乱立している 民間のPCRセンターで ❝疑陽性❞ の結果が出た際の 動き方をお伝えします。 まず、民間のPCRセンターは 医療機関ではありませんので 保健所に陽性の報告をしてくれません。 そのため 陽性と結果が出たまま 野放しになってしまうわけです。 ではどうすればいいのかと言いますと PCRセンターからの ❝疑陽性❞ の報告メールの内容通り (※だいたいのPCRセンターは 疑陽性になった方へ 医療機関の受診を案内する メールを送っています。) 医療機関を受診していただき 再度検査 あるいは「発生届」を 保健…
日本では今年初めから、新型コロナウイルスのPCR検査に欠かせない特殊なプラスチック製品など、関係資材の不足が目立ってきたそうです。下記記事の写真を見て絶句しました。これが品薄になったら、化学分析している研究室で仕事ができなくなります。大至急、買い占める必要あり? マイクロプラスチック問題に対する関心が高まっています。「それって、危険をあおってるんじゃないの?」との大胆な感想を公開した記事がありました。私も、現状での議論はこの方同様「?」と思っています(ただし、別のリスクを見落としていると思っています)。
今日はバレンタインデーです。日本でバレンタインを広めたのはロシア人モロゾフさん、そう、聞いたことある名前ですよね?でもそのモロゾフさんはその会社からは排除された?んです。(笑) 詳しくは↓↓ www.multilingual-doctor.com 最近の森喜朗氏の『女性蔑視』とかで騒いでる人たちがいますが、そういう人たちはバレンタインとか女性専用車とかにはどういうお考えなんでしょうか。 ぜひ森喜朗さんの全文(ネットで探せます)見てみてください。いかに日本のメディアが腐っているかわかります。いわゆる切り取り報道です。さらにそれを拡散するSNSなどなど。はー(~~;) 患者Aさん マリス博士 肺炎…
どうも、まめです。 大丈夫、慌てないでください。 まず、落ち着いて状況を整理しましょう。 「学校、職場から濃厚接触者と言われた」 「友だちから濃厚接触者と言われた」 「保健所から連絡が来て 濃厚接触者と言われた」 「家族が陽性になった」 などと様々な状況があると思いますが 濃厚接触者にも基準があり、 それを確認して頂く必要があります。 基準としては ・接触した日すでに 陽性者に症状があった場合 ・接触した日に症状はなかったが 以後2日以内で 陽性者に症状が出てきた場合 ・マスクなし ・1メートル以内 ・15分以上 以上の基準で陽性者との接触があれば あなたは濃厚接触者になる可能性が高いです。 …
頻繫に更新するのを心がけています 心理カウンセラーのさいとう美里です 私は仕事をいくつか掛け持ちしているのですが、そのうちのひとつ、PCR検査に携わっています この仕事は時代のニーズにあっていて、やりがいを感じています 検査を受けていただいて、陽性者の早期発見ができたら、感染拡大を防げますので 心配の種を減らし、受けた人もそうでない人も安心することができます 当院では、郵送での検査も可能ですので、外に出ずとも検査が受けられます 検体が到着してから24時間以内の検査完了メールをお届けしています お申込みはインターネットからです http://www.takenoko-ent.jp/pcr/ 現在…
BlackRock、NIO買い増し BlackRockが、NIO株を買い増ししていたことが判明。時価総額で合計約3億ドル分。 Source:https://fintel.io/so/us/nio/blackrock 理想的な積み増し。 まだまだアップサイドが狙えると思います。 investmax.hatenablog.com investmax.hatenablog.com テスラ、ゴールド買い増し? テスラはドル資産を重要視しておらず、今後ゴールドも増やしていくとの記事。 www.kitco.com 恐らくですが、ゴールド、シルバーを買うと思います。 あえてパラジウムやプラチナを買ってしまう…
PCRって何かわかります? PCR=倍プッシュ DNAがまずわからない人 もうちょっと専門的な原理の話 まとめ PCRって何かわかります? ども、サウナ探偵です。 新型コロナウイルスの感染拡大によって、「PCR検査」という言葉がここ一年で急にメジャーになった。 多分PCR検査という言葉を聞いたことがない人は、もはやごく少数だと思う。でも、本質的にどんなものか理解してる人は1%もいないんじゃない? その前にお前は何なんだよって話になると思う。一応身分を明かしておくと、俺は生命工学の修士号を持っていて、PCRは学生時代に何百回もやってる。 医療機器メーカーに勤めていたこともあるので、薬機法もちょっ…
ワクチン担当の河野大臣の補佐官を務める小林史明衆院議員に以下の内容でメールを送付いたしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/08/news049.html初めまして、〇〇と申します。上記Webページを見たのですが、文中「接種証明書」とありますが何の目的に使用しようとしているのですか?ワクチンを接種していない者は、会社勤めが出来なくさせる、買い物できなくさせることを直接または間接的に目指しているのではないですか?本メール送信後、問い合わせ内容をブログに公開いたしますので、その点を留意の…
ちわっ、shumi 嫁です。 日々の新規陽性者、一時期より減少傾向にあるようだ ただ、重症者、死亡者は相変わらず 医療現場、保健所など 未だに危機的な状況 少し前まで 陽性者が出ると 保健所は感染経路の 調査を行っていた TVなどの報道でも 感染経路について 〇〇の店で とか 感染経路不明 など聞いていた 最近、感染経路の情報は ほとんど耳にしない 保健所が 調査を行っていないらしい なぜなら 陽性者の入院先 宿泊施設の調査 に力を入れて いるらしい。 つまり 感染経路を調査していると 病院 や 宿泊施設の 調査が停滞してしまうから・・・。 感染、陽性者が多く 経路調査より 命を最優先にするた…
・20代の職員が陽性反応 ・党本部職員200人をPCR検査 ・翌週には全員検査終了予定 自民党の20台の男性職員がPCRで陽性と確認されたので、 全職員を翌週には検査完了予定。 同党の石原伸晃議員は新型コロナウイルスに感染し、 無症状で即入院。 議員特権って、記載しておかないと駄目なんじゃないかな? 入院できず、調整待ちの人も要ると思うので。。。
“PCR検査を”身近に ・検査を受けたいけどどこに連絡したらよいかわからない… ・PCR検査の結果の確認に時間がかかる… ・PCR検査を受けたいけど受ける場所がない… そんなあなたの不安を解消する自宅でPCR検査!! 自宅で簡単PCR検査【Tケアクリニック】 ▼ポイント▲ ・自宅でかんたんPCR検査、唾液を採取して返送するだけ。 ・陰性証明書の発行も可能 ・全国発送対応 ・14時迄のお申込で当日発送。 ・24時間年中無休 ・メールで結果通知。 ・自費診療。 ・検査キット・検査方法 全年齢対象で、5分で簡単に検体採取ができます。 ・検査費用 PCR検査9,900円(税抜) 陰性証明書(標準様式)…
コロナ スキー場の同僚がコロナに感染。同じシフトに入っていた為、保健所の接触者認定を受け、PCR検査、自宅待機、職場復帰までの実際の流れ、コロナ感染者の症状について、ご紹介します。 現在、起業に向けて準備をしつつ、空いた時間で某スキー場でアルバイトをしています。 勤務先のスキー場もコロナ対策はしっかり行っておりますが、関東圏のお客さんが多い為感染リスクが高く、「いつかコロナにかかるスタッフが出るかもしれない」、「出た場合はスキー場の営業が終ってしまうのかな」と漠然と不安を感じつつ、仕事をしていました。 その不安は現実となり、スタッフの中から、しかも同じ職場からコロナ陽性者が出てしまいました。 …
ビザの切り替えのために一時帰国をしなければならないが,ここへ来てコロナ関係の費用が明らかになりつつある。まず搭乗72時間前にPCR検査を受けなければならない。不急ではない人への検査は,一人あたり約35000円以上かかる。だから 英国→日本 35000円×3人=105,000円 日本→英国 35000円×3人=105,000円 英国で自主隔離10日を5日で終えるためには自主的にPCR検査を受けて陰性 35000円×3人=105,000円 合計315,000円これ,海外保険で何とかならないのかな?? Coronavirus testing Oxford | Mayfield Clinic | Ox…
皆様、あけましておめでとうございます。millionchallengerです(#^.^#)かなりブログの更新が空いてしまい、もう人々からは忘れられてしまったかと思っている私です。ところで皆さんは【ビジネスインパクト】という言葉はご存じでしょうか??www.pwc.com いやぁ~出ましたね。とうとう私の働く老人ホームでも、同居中の職員の家族にコロナ感染となりました。暮れに感染が判明し、そこから勤務調整・環境改善など、死ぬほど働いてやっと落ち着いてきたのが今日あたりなんです。コロナウイルスの感染力を舐めていたわけではないし、軽んじていたわけでも無いんです。でも、準備が足りていなかったですね・・・…
私は東京都世田谷区にある高齢者施設(特定施設)で働いています。 世田谷区では、介護施設職員を対象に無症状者へのPCR検査を進めています。 いわゆる「社会的PCR検査」です。 重症化リスクの高い施設内の感染者発見が重要だとの考えで開始されました。 国も財政支援を行っているとのことです。 検査の目的は、次の3点と説明がありました。 ・施設利用者への感染を未然に防ぎ、重症化をさけること ・感染者または感染疑いのある方に接触した可能性の高い方に対して、早期に対応を すること ・施設内でのクラスター発生を抑制すること このような「社会的PCR検査」を行うことで、施設感染を防ぐための迅速な対応につなげ、職…
2月は28日間しかないのであっという間に過ぎますね。雪が降るほど寒い日もなく例年より暖かい!ぽかぽか陽気の日に散歩をしたら、たくさんテントウムシが草花の中を歩き回っていました。 私の好きな草花のオオイヌノフグリとテントウムシのツーショット。 ーー柑橘系が美味しい季節。フレンチの修行先で晩白柚(バンペイユ)をカットしてと言われて、初めて見たその大きさに驚きました。 グレープフルーツより、品の良い味と香り。しかし、皮の部分が多く、可食部が少ないので「なんでこんな無駄の多い食材使うんだ、、、」と内心思いながらカットしました。高級食材を使って値段を取るフレンチらしいなぁ〜と実感した出来事です。 フレン…
中国は、22年の北京冬季五輪・パラリンピックに向けた準備が着々と進められています。 現在は、ほぼ全ての競技会場が完成しています。 北京冬季五輪の河北省張家口市の試合会場に、仮設のクイックPCR検査場が4ヶ所設置され、正式に運用が始まった、と中国メディアが伝えています。 北京冬季五輪の張家口会場にクイックPCR検査場4ヶ所設置--人民網日本語版--人民日報 (people.com.cn) 張家口市崇礼区の1日当たりの検査能力は、冬季五輪開催中のPCR検査のニーズを十分満たすことができる、ともしており、中国は開催に向けて自信を強めているようです。 22年秋に共産党大会を控え、そこで再選を望む習近平…
8:40更新~!! 0:30から2:00と3:00から6:30の2本立ての睡眠でした。 一度目が覚めると中々寝付けず困りましたぜ。 朝風呂・朝食・朝ドラが終わり暴落後の東京市場が まもなく開きまする。 昨日の夕方から急に旅に行く気がしなくなった。 理由はよく分からん。 今日から3月であるがGOTOトラベルもいつ始まるのか ハッキリしないし、車の修理や暴落もあり高コストで 旅するのがちょっとね。 下旬に有休を頂いたのでそこで長~く出掛かけた方が いいと判断しました。 今日までは天気いいようです・・・。 追記・・・13:05 1回目の徘徊は終了しました。 自宅前の田んぼ道をゴミステーション経由の珍…
元SMAP新しい地図基金、医療・介護従事者支援と寄付のメリット 元SMAP新しい地図基金、医療・介護従事者支援と寄付のメリット 元SMAPの皆さんが医療、福祉従事者に支援をしてくれる? 三人の心温まるメッセージはコチラ↓↓ 稲垣吾郎 草彅剛 香取慎吾 災害やフードバンク活動をすでに行っている。 今年で七つ目の呼びかけ 寄付をするメリットって何かあるの? ①多額の寄付をすれば売名、宣伝、好印象になる ②税金対策になる ③寄付したお金が直接届いている ケアマネ介護福祉士的の介護と関係ないジャニーズさんの影響力が気になる。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾による「新しい地…
(2021年3月1日掲載) 目次 日本の医療業界の現状 医療業界が抱える主な課題 コロナ禍で浮き彫りになった課題も コロナ禍での変化 DXで実現できること 遠隔診療(オンライン診療)の実用化 医療事務業務の効率化 クラウド化によるBCP(事業継続計画)強化 医療情報ネットワークの構築 予防医療サービスの普及 医療ビッグデータの研究への活用 医療業界におけるDXの事例 オンライン健康医療相談サービス「HELPO」を活用した大規模PCR検査 ICU(集中治療室)の遠隔管理 専用車両で遠隔診療を行う「モバイルクリニック」実証事業 データを活用したオンライン妊婦検診 医療体制を維持していくためには、D…
〇 2月28日付NHK NEWSWEB記事「東京都 新型コロナ 6人死亡329人感染確認 感染約4割が65歳以上」によれば、 「(前略) 「施設内」では、6の医療機関で患者と職員合わせて40人、8の高齢者施設で利用者と職員合わせて83人の感染が確認されました。 老人保健施設や特別養護老人ホームなどでクラスターが発生し、高齢者に感染が広がるケースが目立っています。(後略)」 〇 調べましたところ、東京都墨田区の老人保健施設で大規模なクラスターが発生していたことが判明しました。同区のホームページによれば、 2月25日 令和3年2月25日(木曜日)までに、墨田区内の介護老人保健施設の利用者6名が新型…
Index------------------------------------------------------1)【記事】創刊105周年を迎えた「婦人公論」と波多野秋子2)【本日の一行情報】3)【深夜の誌人語録】----------------------------------------2021.1.29 Shuppanjin1)【記事】創刊105周年を迎えた「婦人公論」と波多野秋子「婦人公論」が105周年を迎え、2月9日号は、これまでに掲載された数々の寄稿・インタビューから、32人の「今を生きる人々に希望を与えてくれる言葉」を抜粋して紹介している。https://hon-hiki…
また始まったよ、とでも言うべきか。 他国では当然の、当たり前のPCR検査拡大と隔離徹底を妨害した大量殺人鬼どもが、今度は(いやアレラは前々からだが) イベルメクチン妨害での大量殺戮をもくろむなら、へ~それほどの効果があるのかなぁ、とも思ってしまうのが人情というものだろうか。(例えばご遺族はどのように考えておられるのだろう) 当初からPCRの検査拡大と隔離徹底に尽力してきた人が、ワクチンも一緒に推進するなら説得力もあろうが、 PCRの検査拡大を妨害し続けてきた輩が、ワクチンに関してのみ、根拠も態度もダブスタで、両手をあげて大絶賛してもねぇ。 お里が知れると言おうかなんと言おうか。自民党本部の職員…
昨日は部長通院日。 体重少し増えていて良かった。 血液検査して次は土曜日受診予定。 3月になり、遠方家族の手術の月になりました。 PCR検査や諸々準備しなくては。 気持ちだけ勝手に焦っていて、行動は鈍化したままな自分がいます(-_-;) しっかりせねば、なのになかなか…。 いや、本当にしっかりせねば!です(^_^;)
土曜も日曜も、ガンガラ上司は出勤。 もう一人の主任も出勤。 ワタクシは自宅。 外出は自粛。 というわけで、早朝に統合失調症の息子と散歩。 のみ。 上司や仕事関連の学生とのやり取りその他、全てLINEでやってましたが、ガンガラ上司の機嫌がどんどん悪くなっていくのが目に見えてわかり… 今日は、出勤、怖いねん… ということ。 何、怒られるかと恐れている。 冷静に考えたら 病人が出て怒られる。 って… 感染症ならではですか? 盲腸になった人がいても怒られることはない。 では、 おたふくかぜ? 水ぼうそう? インフルエンザ? といった感染症でも… 出勤を恐れるほどのことは起こらないかな。 つまり、コロナ…
ワクチン、「かかった人」は受けるべきか 新型コロナウイルスのワクチン接種が、医療従事者を皮切りにいよいよ国内でも始まる。気になるのは、いまだ大都市圏で緊急事態宣言が続くなか、自分が気付かずに感染していた場合に、接種していいのかどうかだ。 そもそも、コロナにすでにかかった人は接種する必要があるのか。 以下は、感染した人の追跡調査を行っている横浜市立大学医学部の山中竹春教授(医療データサイエンス)の解説です。 世界で行われているファイザー社やモデルナのワクチンの治験は、「感染したことのない人」を対象に行われているため、「1度感染した人は打たなくてもよいのか」ということについて、世界でもまだ定まった…
2月が今日で終わりって噂聞いたんですけど、本当ですか?小6から4年間くらい割とガチな内田篤人ファンやってて、『僕は自分が見たこと以外信じない(幻冬社)』マインドが根付いているんで、カレンダー見てみたら最終日だった。 月末はまとめ的な記事をひとつ書きたい。といっても、日々生活していて咄嗟にスマホにメモしたものをここに記すだけ。全くカテゴライズされていないとっ散らかった内容だが、もうそれで良しとする。では今月のメモは以下の通りです。 ○GUESSのスマホカバーを使ってる50代(たぶん)男性 確か電車で見かけて、思わず二度見した。「子供のお下がりか?」「間に合わせで買ったのか?」などと、思わず考えを…
●政府は、金曜日の包括的外出禁止措置が3月中は継続されるとの見通しを示しました。 ●政府は、新規感染者数につき、2月25日は3,827名、26日は3,644名、27日は2,584名、28日は4,594名で、累計の感染者数は391,090名となったと発表しました。 1 26日、オベイダート保健相は、テレビ番組において次のとおり述べました。 (1)我々は、これまでの新型コロナウイルスよりも更に感染力が強い変異種の流行という新たな局面に直面している。 (2)国民の生命は国家にとっても、家族にとっても安価なものではない。 (3)金曜日の包括的外出禁止に関し、同措置は感染拡大を抑える効果があることは証明…
今日までで気になっていた大抵の大学の入試問題が出揃いまして、全て解くことができました! 解いたのは北海道、東北、東京、岐阜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、そして慶應です。 解き終わった証として(?)、毎度誰に需要あるのかはわかりませんが、解いた各大学について簡単な所感と、 あとは総まとめみたいなことをしていこうかなぁと思います。 東大と名大については過剰な力量で書いた記事がありますので気になる人はそちらを参照してください↓ i-my-mine.hatenablog.com i-my-mine.hatenablog.com 各大学 所感 北海道大学 東北大学 岐阜 静岡 京都 大阪 神戸 慶應…