私事ですが、12月の末くらいから始め、 PV数が100到達しました! ありがとうございます🙇♀️🙇♀️💦 こんな弱小ブログですが、どうか今後とも宜しくお願い致します🙇♀️🙇♀️💦💦 (いつもの続きは以下からどうぞ↓↓) 〜分析型のHSPの私と「対人恐怖」×「何かせねば思考」に押し潰される私〜 1/16(月) 昨日の夜、本格的にブログを始めて、1ヶ月もしないうちにPV数が100に到達して嬉しかった。 今まで、ブログを続けようと何回か立ち上げ辞め、の繰り返しをしてきた。なので、コツコツ少しずつでも続ける事が出来れば、すぐにではないが、結果につながるのではないかと、今後の人生においても思った…
忘れていました。 ブログ運営報告です。 2022年12月は、1,303PVでした。 人気のあった記事を3つ 紹介したいと思います。 第3位から。 第3位 親戚、家人と飲んだ夜 (私は、ウーロン茶) 48PV ms-present.hatenablog.com この記事が第3位でした。 親戚と会ったのは、それこそ、 16年ぶりだったかもしれません。 本当に、久しぶりでした。 その後、年末にもまた、 飲みに行ってきました。 親戚は、転勤で、前より、 会いやすくなりました。 第2位 【自分中心心理学】 6年周期リズムのご紹介 59PV ms-present.hatenablog.com この記事が第…
ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事『今年も宜しくお願いします☆』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ こんにちは! クリスマス、大晦日、お正月。 いや〜、ハードでし…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ~目次~ 第13回目『Googleアドセンス収入報告』です 2022年12月のGoogleアドセンス収入 2022年12月Googleアドセンスのクリック数など 2022年12月のPV数の上位3記事 PV数第3位 PV数第2位 PV数第1位 2022年12月PV最下位は君だ!! 2022年12月の動画の再生数も公開!! うまい棒砲記事はあったのか!!? まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって142日が経ちました。 かえるのGoogleアドセンスについて…
みなさん、こんにちは。 2022年が終わり、2023年がスタートしました。 ブログを始めたのは2022年5月なので、7か月が経過しました。 現状がどうなっているのかを報告したいと思います。 こんな素人の50代半ばのおじさんでも、頑張っているんだなって思ってもらえれば嬉しいです。 2022年度のPV数 2022年度の収益 ブログ時間 2023年度の目標 2022年度のPV数 12月末までの記事数は39記事。 PV数は微増です。 5月:50 6月:223 7月:550 8月:592 9月:632 10月:750 11月:1989 12月:1394 11月にPV数が急激に増加した記事がありました。 …
mogumogumo.jp 今年体験した事や感じた事を振り返って記事に書く予定だった。大晦日RIZIN40の記事だって書く予定だった。そんな書きたかったものたちが年末の慌しさのなかで消えていく。苦笑 というわけで2022年最後は当ブログ《mogumogumo.jp》の2022年アクセス数ランキングをどうぞ。 2022年執筆情報 記事投稿数 312本 2021年版 ベスト10 今年のランキングへいく前に、まずは昨年のランキングをおさらい。2021年はこういった記事がランクインしました。 アイキャッチ画像から直接記事へ飛べますので、気になる記事があったらどうぞぜひ。ランキング記事が気になる方はこち…
こんにちは。ますたーです。 本日2022年12月20日、本ブログの総PV数がついに「200,000」を突破いたしました。 本ブログをご覧いただいている皆さま、定期的に覗きに来てくれる皆様のおかげでございます。御礼申し上げます。 そして、開発コミュニティの皆さま、自動化関連の知見を広く公開頂いている先人の皆さまにも、重ねて、厚く御礼申し上げます。 2022年12月20日、本ブログが総計200,000PVを達成!ありがとうございます!! これからも本ブログをどうぞよろしくおねがいします!
今日12月9日で、ブログ開始からちょうど1年になった。 今までもブログを書いてたことはあったけど、こんなに続いてるのは初めて。 それもほぼ毎日更新できてる。 初投稿は2021年7月の日付だし、2022年1月にはてなIDを変更するためにブログを引っ越ししてるから紛らわしいが、ブログを始めたのはまぎれもなく12月9日だ。 ちなみに本当の最初の記事はこれだ。 enjoy-skygame.hatenablog.com これよりも前の記事は、自分のツイッターを元に遡って書いた。 というわけだから、今日までの記事投稿数が488とか、合計アクセス数が約55,000とかは、ここに記録を残してもあんまり意味がな…
12月に入り一気に寒くなりました。 今年は秋が長くて本当に嬉しいです。 冬が寝坊してくれたおかげて過ごしやすい期間が長くて、秋服もたくさん着れて、秋を満喫できました! 本記事は、2ヶ月目のブログ月記です。 先月の月記はこちらよりどうぞ yukihiro-u.com 記事数 反省 来月の目標 PV数 スター数 反省 来月の目標 収益 反省 来月の目標 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 記事数 Java 3記事 今週のお題…
PVもそうだし、読者数も、ドメインパワーや認知度もそうだし、「継続」が1番大事な事だと実感しています。 それも最初の3ヶ月は「我慢の時」として大きな変化はなかったと思います。 PV数も10〜30前後で推移していて、記事を書く「張り合い」や「実感」が少しも湧いて来ない時期でもあります。 「一生懸命書いたところで誰も読んでくれていない‥」とすら感じる寂しい時代でもあります。 それを超えていくと一年目にはPVも100位が見えてきたりします。 これは毎日更新を続けていた私の感想なので、月2回位の更新ではそこまではいかないでしょう。 そして一年毎に100PVぐらい伸びがあって現在4年目に入ってようやく、…
あらすじ・解説イチケイこと東京地方裁判所第3支部第1刑事部に在籍していた、裁判官の入間みちお(竹野内豊)。2年前に岡山県瀬戸内へと異動した彼は、史上最年少防衛大臣にまつわる傷害事件を担当する。だが、事件と関連するイージス艦衝突事故を調べるも航海内容が国家機密扱いになっており、裁判所主導で検証を行える職権発動も適用できない。一方、入間の相棒だった坂間千鶴(黒木華)は、裁判官の他職経験制度のもと弁護士として隣町で働き、地元企業をめぐる事件に携わっていた。 解説: 浅見理都のコミックを原作にしたドラマ「イチケイのカラス」の劇場版。東京地方裁判所第3支部第1刑事部に在籍していた裁判官の男女が、防衛大臣…
興味のおもむままに仕事を受けていたら、ジャンルが多岐にわたってしまい「ヨシナガが何をしている人なのかわかりにくい」と言われることがよくあります。そこで今回は、長くなるかもしれませんが今までの仕事と経歴をまとめてみたいと思います。自分がWEB上で知られるようになったのは「僕の見た秩序。」という個人サイトが大ヒットした2003年以降の話なので、アルファブロガー、インフルエンサーとして紹介されることが多いですが、実はそれ以前にも色々あったので初の集大成まとめです。 目次 1998年(18歳、学生) 1999年(19歳、デザイン・映像) 2000年(20歳、映像仕事増える) 2001年(21歳、映像仕…
はじめに エンジニアの松原です。一時期ホームページなどでアクセスログやユーザーの行動履歴を収集、解析するためにGoogle Analyticsを活用することが流行っていましたが、私自身は実際は裏側で動いている仕組み自体を知らないまま使っていました。 以前日本では一時期ビックデータ呼ばれていたものの例の一つにアクセスログやユーザーの行動履歴も含まれていました。仕事でクラウドサービスを使うようになり、最近まではクラウドサービス上の開発に興味関心が移っていたため、アクセスログのデータがどのように作ればよいかあまり考えてきませんでした。 AWSにも Athena や QuickSight などのサービ…
この度、グーグルアドセンスに10記事で一発合格しました!しかも12月31日に申請したので(何でそんな日に?笑)、結果は早くとも1月4日以降〜2週間くらいかかるかなと思っていたんですが、1月1日に結果が届きました。思ったより早かったのと、年末年始も動いていることにビックリしました。調べたところによると、年々審査が厳しくなっているとか、何度申請しても受からないという人もいらっしゃったので、正直どうなるかな、と思っていましたが、合格できて嬉しいです。Google AdSenseとは? Google AdSense は、オンライン コンテンツから収益を得ることができるサイト運営者様向けのサービスです。…
昨日の連続達成記事への、また毎日の記事への温かいコメント、ブクマ、スターの数々、誠にありがとうございました。収入、PV数なども継続する力になることは確かですが、なによりもブロ活隊や皆様とのコミュニケーションが原動力になっております! いただいたコメントを夫婦で会話したり、コメントが次の記事のアイディアになったり、普段の生活へのパワー!になっています(*^▽^*) あらためまして、 いつもいつもどうもありがとうございます! 今後もどうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)🌈🌈🌈 昨日も記事に書きましたが、周年祭やはてなブログとの関わりがあった方などの記事を紹介したいと思いますので、ぜひ教えてく…
ブログの広告の種類にはどのようなものがあるの? 広告の種類別に、どのようなメリットとデメリットがあるのかを詳しく知りたい。 成果報酬型広告やクリック型広告をブログに掲載したいけれど、各広告を配信しているサービスはどこ? あなたは今、このようにお考えですよね。 ブログでアフィリエイトを始めるための基礎知識として、まずは広告の種類についてきちんと理解する必要があります。 ブログの広告の種類を分かりやすく解説 ブログの広告は3種類 ブログの広告を分類すると3種類になります。 広告の種類別における大きな違いは、報酬発生のためのアクションです。 広告の種類1.成果報酬型 成果報酬型とは、ブログに掲載した…
1: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 02:15:18.64 ID:828uZ77g0USO これどうなんや
昔のブログ ネット世界の変化 私が大切にしたいこと ブログを始めた理由と野望 昔のブログ あるときふと、 「ウルトラマンレオ」の第1話で東京が水浸しになるあの特撮シーンって、よく考えたらすごいよな ということを思いました。 セブンが死ぬ時!東京は沈没する! Amazon こういう「ふと思い立ったこと」というのはブログのネタになりやすいのですが、そのことに対して、既に多くの読者を惹きつける深い内容の記事がネットにあれば、自分で書きません。 勝てっこないからです。 なので、まずはネットで検索します。 「ウルトラマンレオ 第1話 特撮」→検索 案外出てきません。 少し下の方までスクロールしていくと、…
こんにちは、ラクスル広報の和田です。 いつもTechBlogをご覧頂き、ありがとうございます。 2023年のはじまりに、RAKSUL TechBlogで2022年にもっとも多くの方に読んでいただいた記事を、年間PV数によるランキング形式で発表いたします。 是非ご覧ください! RAKSUL TechBlog 2022PVランキング TOP10 10th place Ruby初心者による、Ruby初心者のための RubyKaigi2022 参加記 techblog.raksul.com ポイント! ラクスル6度目の協賛となった「RubyKaigi2022」。三重県まで実際に足を運んだ新卒エンジニア…
どれくらいの期間かというと3年と10か月ぐらいだそうです。 本人はまったく意識しておりませんが(*^▽^*) 最近は思い切ってプロ化、独自ドメイン、タイトルの変更をしました。 続けていればいいことが?? の問いに関しては、続けていたからかはわかりませんが、おかげさまでブログ収入をようやく一次目標クリアに導くことができました!! 続けなくても、少ない記事でもクリアできる方はたくさんいるでしょうが、僕にはこのスタイルがあっていた、ということを収入で証明できたと思います。 今後二次目標クリアに向けて、やりたいことがようやく見えてきた(今頃かい(>_<))1400日超えとなりました。 ほんとにいつもい…
自分の書いたnoteが、だれにもスキされなかったことに心が折れて退会した。 ダッシュボードのPVの数を見て、「せっかく見にきてくれたのに、おもしろくないから、みんな離れちゃったんだ」と思って自己嫌悪し、凹んでしまった。 念のために言っておくけど、規約に違反することや、ネガティブなことは書いていない。 ただ、時間をかけて読む価値もない駄文だったんだろう。 ホームでフォロー中というカテゴリーに、だれからもスキされない自分のnoteが表示されるのが恥ずかしかった。 フォローしている人や、他のカテゴリーでたくさんスキされている人のnoteと、スキゼロの自分のが並んでいるのを見ると、すごくみじめな気持ち…
===================================== ブログ投稿の適切な時間帯===================================== ブログを毎日続けていく中で、気にしているのが下記の点。 •書く内容 •書き方 口調 •文字数 •投稿時間 •写真の有無 •写真の数 •写真の種類 将来大きなことをするために続ける事なので、できるだけ多くの届いた方が嬉しいです。 まだまだ数えられるほどのPVで、その変化が気にしている点によって変わっているのかも分かりませんが、大きな変化が現れる時があります。 それはリアルタイムで「海外旅行」「海外旅」の内容を書いている時で…
つい先日1万ユーザーを超えたタイミングで「月間ユーザー数12000ユーザーが次の目標ですかね。ちょいしんどいすね」とか書いていたのですが、年末年始という休日が多かった月だったこともあり、12000ユーザーを超え、15000ユーザーまで伸びました。わぁい。 現在のブログの状況 アクセスユーザー数とPV数の増加について 記事数はあんまり増えてない Googleサーチコンソールでの表示順位が全体的に上がってる あとは季節柄検索されているのはあるので、今後は減りそう アクセスユーザー数15000になったアドセンス収益の変化 Googleアドセンスの発生が安定してきた 次の目標とやること 1カ月アクセス…
国内店舗数合計 1269店舗(2023年1月現在) 東京・神奈川・大阪・愛知・埼玉・千葉が店舗数1位~6位 日本人の味覚を重視したメイド・イン・ジャパンバーガー 徹底して日本人の味覚に合うようにつくられたハンバーガーとオリジナルのミートソース。こだわって、試作を重ねた先に完成した「モスバーガー」の誕生秘話をご紹介いたします。 日本人の味覚に合うハンバーガーを作る日本に帰国後は、その情報を頼りに試作品をつくる日々。「パティは日本人に親しまれているハンバーグをベースにしてはどうか」「もっと味に奥行きを出した方がいい」と、徹底して日本人の味覚に合うハンバーガーづくりにこだわり続けました。ミートソース…
【前置き】 どうも、虫虎です。定期的に弊ブログについて考えるシリーズです。宜しくお願い致します。 【現状】 1050記事以上で月間500〜800PV辺りをうろうろです。記事数を増やせば、それに比例してPV数が増えるわけでもないことが判明しつつある今日この頃です。 【喋るの苦手だから書くのが好き】 僕がブログや日記、小説を書くのが好きになったのは喋るのが苦手だからなんだろうなと思うようになりました。 気い遣いの性格から日常生活の会話では思ってることの半分も伝えれていないから、その反動で感情を吐き出すために書いているのかなと分析してます。昔はただ頭の中でずっともやもやさせたままでいたけど、書いて吐…