gel:、fonica、sora、kazumasa hashimotoなど良質のエレクトロニカ作品をリリースしている日本のレーベル
PLOP = 水がパシャンとはねる音(音そのものを捉えるという趣き) 音色、音の響き(質感、残響や音像など)、間、アレンジの妙などを大切にした音楽。
音楽の起源が大昔、どこかで誰かが小鳥のさえずりなど自然の音を口まねしたところから来ているように、文字どおり「自由な発想で音を楽しむ」姿勢
<official siteより引用>
GMOメイクショップ コアグループでエンジニアをしている池田です。 こちらの記事にもある通り、当プロジェクトではStorybookを導入しました。 Storyファイルを増やしたいということで雛形を自動生成することになりました。 そこでPlopというJavaScriptライブラリを使用して、Storyファイルを自動生成しました。 今回はPlopの使い方について説明したいと思います。 対象 Plopとは? セットアップ Storyファイルを自動生成 hbsファイル plopfile.mjs prompts actions 実行 まとめ 参考 対象 ファイルの自動生成を行いたい 対話形式でファイルの…
夜中に稲荷を食べる。セカンドストリートに入店する際、向かいから歩いてくる老人が手にしている小さい紙を見ながら「へへ…」と笑っていた。文章を書いた。500字くらいで良いところを1000字くらい書いた。最近までわたしは「日本語で書かれた文章たるもの全ての文字が全角でなければならない」と、「500字」「2024年」みたいな表記を好んで使っていたわけだが(前者だったら五百字、という表記も許していた)、最近はむしろそれが気持ち悪くなってきて、数値は半角のアラビア数字で書かれるべきだ、とむしろ思うようになっている。イデオロギー。 Plop | Discogs sora『re.sort』をリリースしているこ…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、音読して英語の音を楽しみたい一冊をご紹介させていただきます。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する絵本は、Sarah Weeksさんが文を、Jane Manningさんがイラストを手がけた、I Can Read!シリーズのLevel 1(ICR1)から刊行されている、『Drip, Drop』です。 YL 0.4~0.6程度 語数は284語 Lexile: 280L シリーズ:I Can Read!シリーズのLevel 1 (ICR1)の本です。 Drip, Drop (I Can Read!) 作者:…
TurborepoのCode Generator について調べた turbo.build まず、generator configuration fileを用意する 基本的にpromptsとactionsを定義するだけで良い import type { PlopTypes } from "@turbo/gen"; export default function generator(plop: PlopTypes.NodePlopAPI): void { // create a generator plop.setGenerator("Generator name", { description:…
Ⅰ. はじめに タイトルの通り「Plopを利用して任意ファイルを自動生成する方法」です。 Ⅱ. 手順 1. plopをインストールする npm install --save-dev plop 2. ファイルを編集する package.json "scripts": { + "plop": "plop" } 2. ファイルを作成する plopfile.mjs // export している function の 第一引数の型 は NodePlopAPI // import { NodePlopAPI } from 'plop' export default function (plop) { pl…
Linux tcpdump wオプションで出力ファイルが空データだったので、調べてみました。 参考になった情報がこちら。 このオプションを使用してキャプチャをファイルにRed Hat Enterprise Linux Server release 6.5保存すると、結果のファイルは空になります。tcpdump-w [root@plop ~]# tcpdump -n -w tcpdump.caplistening on eth0, link-type EN10MB (Ethernet), capture size 65535 bytes^C217 packets captured217 pack…
RSGT2024 記念の品 RSGT2024に参加してきました。 3日間のイベントですが、前日にスピーカーズディナーという関係者のみのプレイベントにも登壇者として参加でき、結果として4日間まるまる呑みっぱなし堪能しました。 ということで、感想をつらつらと書いていこうと思います。思ったよりも少し長くなりました。 参加前に意識していたことと、それが結果どうなったか 登壇した 焼肉レトロを作ったメンバーで焼肉を食った Zuziと会って話した 全体の感想:カンファレンスからギャザリングへ 参加前に意識していたことと、それが結果どうなったか 今回参加するにあたって僕が意識していたこと、目的にしていたこと…
時間が随分経ってしまった。 2022.1.16 @SOUNDCRUE クラウドファンディングリターンライブ「unevenus」the hatch、Discharming man、chikyunokiki、喃語 ライブハウスのクラファンをしばらく前に申し込んでいて、この日はそのリターン。 たしか2021年の12月にも同じ公演があって、二日間どちらかに行ってよいというライブだった(違うかも)。 the hatchは初期のころと比べるとかなり洗練されていて、一頭の大きい動物がぐおーって襲い掛かってくるような感覚だった。 ディスチャははしづめさんのギターが上手かった。 地球の危機はいつも外さない。もっ…
日本語を翻訳するということ - 失われるもの、残るもの (中公新書) 作者:牧野 成一 中央公論新社 Amazon 本書の目的は2つあります。1つは、どんなに優れた翻訳であっても原文(本書では日本語)の機微を別の言語(本書では英語)に移し替えられないものが何かを明らかにすることです。……翻訳によってこぼれてしまうものを明らかにすることで、翻訳対象の日本語と被翻訳対象の英語の間の深い差を見つけ出します。 2つ目は、翻訳を通して日本語と英語が深層でどう異なっているかその「認知的な視点」の違いを明らかにすることです。「認知的視点」というのは、人が外にあるものを心理的にどう捉えるかということと関わりま…
たとえば、↓のページなんかは、私のパターンとは違う気がして。 FMV-BIBLO NF/E40 FMVNFE40 「USBブートしたいのですが」 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062890/SortID=12309749/ 当該機種であれば、時代的に、USBブートの項目が無い、ということがほぼ無いと思われ、質問者がよくわからないまま、出来なかった、という結論になっていると思われます。おそらく出来る。おそらく、ね。 また、回答者の中にも、少し、勘違いというか、思い込みというか、そもそもBIOSでUSBブートの項目がなければRufusは使えませんが、USBブートで…
そんなわけで、早速、USB接続のCD/DVDドライブを接続して、あーしてこーして、とやってみたけど、そこからの起動はできなかった、、、_| ̄|○(←すごいな、Linuxの変換でもコレが出てくる) 手順としては、 1.本体装備のCDドライブに「Plop Boot Manager」をセット 2.USB接続のCD/DVDドライブに、DVDに入れたLinuxをセット 3.起動 4.「Plop Boot Manager」が起動するので、USBを選択。 ここで、ドライブ名なども認識するし、アクセスもあるけど、そこから一歩も動かない。ブートイメージを焼いているので、ディスクがおかしいということはない。 Ru…