ProToolsで有名なDigidesign社の、「ProTools TDM」「ProTools LE」等のプラットフォーム上で動作するネイティブソフトウェアプラグインの規格。 正式名称は「RealTimeAudioSuite」。 エフェクター、シンセサイザー等が各社から色々とリリースされている。 10万を超える高級プラグインは、大体対応している。
次何やろうかなぁっていうのをまとめるためのブログ記事です。ですので文章はめちゃくちゃです。よくあることですが。 これまでのブログ記事のまとめ 今やっていること まだやっていないこと how to use 関連 基本Twitter機能関連 既存機能の拡張 NLP 今はもうエミィにやらせていないこと Amesiorineの目標形 更新予定 これまでのブログ記事のまとめ もし全文読み返したくなるならここを読んでください。 271108.hatenablog.com 今やっていること 現在の状態では天気や時報をリプライをエミィが受け取っているかの情報が分からないのでふぁぼるなどして以来*1を確認させた…
Amesiorineの将来を考える会、会長の271108です。この前、進捗ダメです。とツイートしたところ、Amesiorineにふぁぼという形で圧を掛けられたのでうっすら考えてた構想をメモにしていました。 と、同時につい先ほどエミィにやらせる仕事として思いついたことがあったので実装のためのメモを残します。 ええ、271108の開発形式はメテオフォール型開発と呼ばれる開発形式です。 何をやりたい?(2/14くらいまでには実装したい。) Amesiorineに早急に追加したい機能です。どんなお仕事か。BeTSCAEの食料を集めるお仕事。 TLを見る とりあえずその見たツイートはpickleかなんか…
Mastering Native 収録プラグイン Inflator V3 Limiter Oxford Limiter Oxford EQ Oxford Dynamics Fraunhofer Pro-Codec Mastering Native マスタリングエンジニアが選んだ 5つのプラグインを収録した Mastering Nativeが68%OFFになっています。 収録プラグイン Inflator V3 Limiter クリアに音圧を稼ぐことができる リミッタープラグインです。 真空管のような暖かみを加えることができ 物足りない音を気持ち良い サウンドにしてくれます。 Oxford Lim…
Reviewed by Blacklolita【Profile】サウンド・デザイナー/音楽クリエイター。ダブステップを軸にさまざまなダンス・ミュージックやゲーム音楽を制作する。また、サンプル・パックのデベロッパー、KYMOGRAPHの運営も手掛けている。 再合成用オシレーターを増やすと華やかな音に。指定の音程の倍音やシマー効果の調整も可能 Adaptiverbは、従来のリバーブの姿を持つプラグインではありません。入力信号からリアルタイムに音を再合成し、斬新な響きを生成できるプラグイン・リバーブです。対応環境はMac/Windowsで、AAX/AU/RTAS/VSTに準拠。先進的で高度な音響技術…
Reviewed by Mine-Chang【Profile】作編曲家/プロデューサーとしてアーティストへの楽曲提供やCM音楽などで活躍するとともに、prime sound studio form所属のレコーディング・エンジニアとしても活躍中。 効果全体の深さを調整するINTENSITYと周波数特性に変化を加えるBIAS ほかにはないユニークなプラグインで定評のあるZYNAPTIQ。同社のIntensityはMac/Windows対応のAAX/AU/RTAS/VSTプラグインで、ミックス/マスタリング/サウンド・デザイン向けのプロセッサーとのことですが、一体どのような特徴を持っているのでしょう…