Road Racerとも呼ばれる。ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ等のサイクルロードレースで使われている自転車。 MTBがオフロードを走るのに対して、ROAD BIKEはオンロードを走るのに最適化されている。20mm強の細いタイヤとドロップハンドルが特徴。楽に30km/h以上のスピードが出る。
news.yahoo.co.jp ↑亡くなられたお子様のご冥福をお祈り致します。 トラックドライバーは「自転車に気づかなかった」と証言している。 自転車って投影面積が小さいから気づかれ難いのよね。 では「自転車に気づいて貰う」為にはどうするか? 一つの手として「デイライト」が有る。 昼間でも自転車のライトを付けるのである。 因みにこの事故が起こった時間は午前10時頃である。 光って遠くからでも気付かれやすいのよ。 山で遭難した時にミラーを使って太陽光を捜索ヘリに向かって反射させると、遠くからでも発見されやすいのさ。 ライトは点灯より点滅の方が目立つので尚宜しい。 後方も反射板だけではなくて、リ…
2週間ぶりに出社。今年の新人が配属されてた。 見た目、超おっさん! あまりのおっさんぷりに、話しかはけられんかった。170kmライドの疲れ、今日になってドッと出た。 自転車人生、自己最長走行距離更新は伊達じゃないぜ。 その170kmライドの備忘録。元々8月に予定していた計画。 家族キャンプにかこつけ、自走で行く。 しかし、今年は雨が多く、8月も9月も雨にヤラれ延期。 3回目の正直!も、微妙な天気だが決行した。 オーハシさんに行きます?と聞いたら行くとのことで仲間が出来た。 7:10 自宅(つくば)出発 練習コースや通勤路を使って北上する。 平均速度30km/hくらい、2人共好調。9:50 栃木…
【 Jean.Michel.Cycling Vol.12】三浦海岸〜剣崎灯台〜城ヶ島〜三崎港〜油壺〜逗子 SENSAH EMPIRE Pro 2×12 テストライド Vo2 www.youtube.comSENSAH EMPIRE Pro とても硬くてワイヤーテンションをあげないと変速してくれなかったフロンディレーラーですが先日の正丸峠や多摩湖らいどで 300kmを超えたあたりでテンションをかけなくても普通に変速してくれるようになりました。#cycling #cyclinglife #cyclingphotos #roadbike_jp #ロードバイクjp #ロードバイク #ロードバイ…
ヘッダーの車体は僕の愛車です。どうも、どんちゃんです。 今回は、下記2点について書いてみようと思います。 CycleTripという個人間レンタサイクルサービスを使ってみた感想 貸し出したロードバイクにAirTagを装着してみた使用感
益子往復ライド。 石岡⇒板敷⇒桜川⇒益子⇒岩瀬⇒板敷⇒恋瀬のセコマで休憩 大人のガリガリくんイチゴ、これ美味いな。 石岡⇒湯袋⇒風返し⇒筑波山神社⇒平沢で自宅戻り。 湯袋麓まで33km/hキープし、風返し上り切りで31km/h、30km/h死守。 筑波山ダウンヒルで32km/hまで戻すも、疲労と向かい風区間で31km/hでフィニッシュ。 結構キツかったわ。230W / 242TSS / 3h58m / 123km / 1170mUP帰宅後、洗濯やら片付け、ランチ、スーパー&コストコを済ませる。 その後、家族で万博記念公園へ双子娘のチャリ練。 カミさんと双子姉は車で。 自分と双子妹は自転車で。 …
仕事人間から解放、緊急案件トス完了。 ここ数日、良く頑張ったな、オレ。朝、レース前の儀式的なインターバルやっとく。 雨なのでローラーです。 Tabataスタイル(8本)×3セット。 3日間NOライドの甲斐あって、脚は軽かったわ。238W / 44TSS / 0h40m今日も出社。 来週に控えるタイ向試験の準備諸々。 日本、ヨーロッパと終え、タイ、マレーシア、ガルフ諸国と続く・・・ 終わりの見えない機種はイヤだ。夕方、雨雲の切れ目を狙い、ロードライドへ。 リカバリー、重いの踏まない、頑張らないライド。 黙々と淡々と走ってカロリー消費して終わり。214W / 64TSS / 1h13m明日は午前在…
在勤前MTB朝練。お疲れの様子&パワメ不調でやる気失せ。 ダラダラ走ったら、コマチ下り(ロックセクション)でコケた。 バイクもカラダも回避したから問題ナシだが、こう言う時こそ気を付けないとイカン!220Wくらい / 50TSSくらい / 0h59m今週は3日連続在勤。 在勤慣れすると会社行きたくなくなるが、明日明後日は出社勤務。 出社2、在宅3くらいが丁度良いな。夕方、朝練のリベンジ、ロードライド。 小町から石岡回って、裏朝日をガチでヒルクライム。 セグメント的に12分くらいで自己ベストだそうな。 ちなみにStrava始めてから104回も上ってるらしい。 最後に朝日表側で登坂インターバル5本や…
コロナの炎に包まれて始まったこのリモートワーク。 我々はその熱に直接焼かれることはなくとも、リモートワークを言い訳に一日の総消費カロリーを低下させてゆく一方です。 はて、運動不足を解消するためにジムへ行きたくとも三密を避けることを都知事に命ぜられている身の上、運動したい、、、でも密は避けたい、、、でも以前挑戦したランニングは2日でやめてしまった。それでは私達はこれから一体どうやって生きていけばいいのだろうか。この世界の片隅で。 苦悩に満ちた思考の螺旋をたどる我々に平穏の日々は訪れるのだろうか。。。 この人類の直面する課題を解決する銀の弾丸が存在します。 そう、(勘の良い読者の方はすでにお気づき…
これからの目標 今回はこれからの目標について。基本的にはレースで表彰台を目指しています。でもいつもダメダメですね。練習量が足りてないのはそうですが効率的な練習になってない?自分なりに考察していきます。 ローラー?実走? ローラーか実走どちらがいいのかと言われると圧倒的に実走です。私はそう実感しています。ローラーは時間対効果の高いトレーニングですけど個人的には体力の維持程度にしか働いていません。追い込み方が足りない?負荷をもっと上げろ?やってみます。でも実走だとはるかにトレーニング効果を感じています。 私のトレーニング効果の現れは峠のタイムで判断しています。近くてよく利用するのはヤビツ峠。以下タ…
宮ヶ瀬湖 周回 今日はトレーニングがてら宮ヶ瀬湖周回してきました。 宮ヶ瀬湖は何度か来たことあるのですが周回?というか一回りしたことがなかったので起伏ある宮ケ瀬周回コースのあらましと共にトレーニングレポートを綴ります。 周回コース 周回コースと言っても私がかってにルートをひいてなんとなく宮ヶ瀬湖をまわれるようにしただけなのですが多くのサイクリストが似たようなコースで走っていると思われます。分かりやすく写真がこちら↓ 写真のチェックマークが私のスタートしたセブンイレブン愛川半原店です。多方面からのアクセスがありますからどこからスタートでもかまわないと思います。私は補給のしやすさからコンビニスター…
「これって、のんびり走るもの? 速く走るもの?」『速く走るものです!』これは先日行った奥多摩の駐車場でのオートバイライダーとの会話です。本当のところは『どちらも対応できるもの』なんですが、イメージを払拭したくて『速く走るもの』と答えてしまいました。 リカンベントは日本では馴染みが少なく初めて見る人も多いです。そして僕のリカンベントはシートリクライニングがあまり寝そべっていないので、第一印象はのんびり走るものと思うのでしょう。確かに山間部へ入るとのんびり景色を眺めているので速度はゆっくりです。でも下りは前傾自転車よりも安全なので必然的に速度も上がります。もちろん平地の市街地では風の抵抗が少ないこ…
ホイール新調に伴い、改めてタイヤの選択になる訳ですが。 ボラワンからのGP5000 TLの移植はない。何よりGP5000 TLの脱着は面倒 GP5000 TLの在庫もない。パンク耐性に満足し、2セット目を組んだ際に新たな在庫を取っていない。どっかに仕舞い忘れで出てきたらまあそんときの話 ということでGP5000 TLはデフォルトにあらず。新タイヤ購入。 テーマは、 レーシー且つクラシカルなサイドスキンのタイヤが欲しい。 Bianchi Viale Lでもお気に入り。 liprofumodellarosa.hatenablog.com 形状の「サイドスキン」と「スキンサイド」、カラーの「タン」(…
先週はどんよりした天気に意気消沈して走らず、その前週は車載トリップでゆるい走り、前々週はステム試走のポタリング。実質的なガッツリ走りは一ヶ月ぶりとなってしまいました。脚の衰えははっきり感じられます。これが自転車乗りの宿命ですね。マグロの如く走り続けなければ体力をキープできない遊びです。 ルート 162.3km △2,170mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 朝玄関を出ると、あんまり寒くないじゃん。予報では北風が吹き荒れるということでしたが。なまった脚でペースは上がらずも、南寄りの風に助けられて走ります。ケルビムの土サイで集まっていたところへ信号ストップ。今日の目玉はタン…
11月3日(金曜日) 味の素スタジアム「あじペン広場」 SPORTS BIKE DEMO 2023 多種多様の試乗車、入荷が待ち遠しい CORRATEC CCT TEAM , 話題沸騰必至のFOCUS NEW IZALCO MAX(展示) など盛りだくさんで 皆様のご来場をお待ちしております。 試乗車ラインナップは以下 ・CORRATEC AERO ROAD BIKE CCT TEAM 105 DISC サイズ460 CCT TEAM ULTEGRA Di2 DISC サイズ480 CCT TEAM 105 Di2 DISC サイズ510 CARBON ROAD BIKE RT CARBON …
用途に特化した単一機能タイプか、汎用性のある多機能タイプか。スペシャルか、オールラウンドか。サイクリングに当てはめると、数種類の自転車を所有して走る場所に合わせて自転車を選ぶか、一つの自転車で色んな場面に対応するのか。もちろん、どちらが良いも悪いもなく趣向です。僕は後者のタイプです。性格がそうなんです。リカンベントのイメージなんてスピード重視で前者の単一機能タイプに思われますが、僕のリカンベントはオールラウンドな場面を楽しめています。パスハンターは更にオールラウンドです。アプローチの快走からダートや山道まで楽しめる自転車です。 ダートの林道なら42mmのタイヤが欲しいですが、舗装の林道で枝や小…
(下段に追伸あり) ご近所ランドナー乗り ぱぱろうサン の新車願望が再燃しています。ブリジストンANCHOR RL8D が有力候補に挙がっているそうなのでカスタムしてみました。 黒いパーツは今となっては避けようがありませんので、タイヤをオープンサイド色にして、バーテープとサドルを漕げ茶に着色。装備も悩んでいるようなので、APIDURAのフレームバッグとサドルバッグを装着。ボトルはフレームカラーに合わせて青系を選びました。この画像をぱぱろうサンへメールしたら気に入ってくれたようで、益々この自転車が欲しくなったそうです (^^)懸念は28Cのタイヤ幅だそうです。ネットではこれ以上太いタイヤが入ると…
令和5年にもなってやることかよと思わないでもないのですが、AliExpressでロードバイクのフレームを買って自転車を組むことにしました。 いえね、自転車屋さんに子供のロードバイクを見にいったら「この色がいい」と言われた車種が20万円近くしたもので…。 いくら自分が自転車好きでもその金額はちょっとさすがに、ということで、真っ黒なフレームを買って自家塗装することに。 購入したのはこちら。 Gray Matte Black Road Bike Disc Brake 700C Aluminum Alloy Roughcast Frame Rear Fork Width 130mm Suitable …
自転車・ロードバイクに関するグローバル市場分析、市場規模、販売量、売上高、価格調査レポート2023-2029 2023年7月6日に、QYResearchは「グローバル自転車・ロードバイクに関する調査レポート, 2023年-2029年の市場推移と予測、会社別、地域別、製品別、アプリケーション別の情報」の調査資料を発表しました。自転車・ロードバイクの市場生産能力、生産量、販売量、売上高、価格及び今後の動向を説明します。世界市場の主要メーカーの製品特徴、製品規格、価格、販売収入及び世界市場の主要メーカーの市場シェアを重点的に分析する。過去データは2018年から2022年まで、予測データは2023年か…
上越市高田というと日本三大夜祭で有名な高田城址がある町です。また、春日山を拠点とした上杉謙信の町でもあり、上越地方随一の観光地でもあります。ただ、上越市といっても合併によりかなり広大であり、今回は高田地区をポタリングした後直江津地区から久比岐自転車歩行者道に入り、終点の糸魚川まで走りました。市内のポタリングは約30㎞、自転車道を35㎞走る道のりです。 Takada, Joetsu City is a town with the ruins of Takada Castle, which is famous for one of Japan's three major night festiva…
ネビン監督「データ解析ツールスタッツを見たら114マイル(約183.9キロ)、打球角度39度と表示された。そんなホームラン、今まであまり見たことがない」 滞空時間6.98秒は今季メジャー最長7号ソロネビン監督「データ解析ツールスタッツを見たら114マイル(約183.9キロ)、打球角度39度と表示された。そんなホームラン、今まであまり見たことがない」#大谷ホームラン #大谷翔平 pic.twitter.com/gMpbRW8hko — runba (@runba_room) May 1, 2023 ここのところ巣穴から大量の土やら岩やら掘り出していたブル君。リノベーションでもしているのかねぇと呑…
僕が住む地域は日帰り圏内にパターソンの絵のような丘陵地帯や、標高1,000Mを超える急峻な峠、水平線を見ながら走れる海岸もあります。そしてそこへ行くまでの市街地も。こうしたシチュエーションを楽しむには自転車はオールマイティなものにならざるを得ません。市街地のストップ&ゴー、郊外の平地は高速巡行、農村部では低速走行、峠を上れる軽いギヤ、ダートが含まれるなら太めのタイヤ、山道が含まれるなら担げる構造、等々。 最近はブロックパターンのタイヤを履いたグラベルロードをメディア上で多く見るようになりましたが、この自転車が想定している道は程よいグラベル(ダート)です。先日、来日して千葉の林道を日本の関係者と…
コーダーブルームショップ稲城店です KhodaaBloom、NESTOプレミアムのアルミロードバイクは全部で9種類あります。 わかりやすく比較するために表にしてみました。 詳しくはコチラ! 自転車|コーダーブルーム (khodaa-bloom.com) ROAD BIKE 一覧|NESTO - ネスト (nestobikes.com) それぞれの特徴やおすすめのポイントなどはスタッフが熟知しております。 ぜひ、お店で実物をご覧になってみてください。 試乗車もいくつかご用意しております。 ご来店お待ちしております。 ~コーダーブルームショップ稲城店 〜所在地:〒 206-0812 東京都稲城市矢…
秋にパスハンターに乗っていなかったので(あ、11月は乗ってましたね)、今年の走り納めで乗ることにしました。西原古道、綱子界隈、どちらもパスハンターでの定番ですが、最近はその方面を走っていたので、久しぶりに日の出山の金毘羅尾根を下ることにしました。かれこれ5回目かな。最初30年以上前にはぶとぼそ氏と養沢から担ぎ上げました。次はMTBの仲間と梅野木峠からアプローチ。その次は単独で養沢から再び担ぎ上げ。最後に上ったのは息子とつるつる温泉手前から林道押し上げ。今回も一番楽に上れるつるつる温泉ルートにしました。 ルート 102.6km △1,553mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります…
All-Road Bike Revolution の日本語版が12月2日に発売されましたので予約購入して当日入手しました。数年前にアメリカで発売され、その後ドイツ語版が発売され、日本語版は出るのか? 出ないのか? と情報がないまま数年が経ち、唐突に発売されました。著者 Jan Heine 氏が数々の自転車業界の神話を覆し、ワイドタイヤ革命を起こしてきたのを見てきた人にとっては待望の書でしょう。All-road bike とはどんな自転車なのか。それは、ロードバイクのように舗装路を速く走れ、不整地でも速く走れ、フェンダーを付ければ全天候で楽しめ、キャリヤとバッグを装備すればツーリングに出かけられ…