Hatena Blog Tags

Super GT

(スポーツ)
すーぱーじーてぃー

全日本GT選手権(JGTC)が国際化をキーワードに2005年から改称した名前。
スーパーGT(JGTC:JAPAN GT CHAMPIONSHIP)とは,日本のクルマ社会を支援する団体 JAFの公認する年間シリーズ戦のこと.全日本選手権では,年間数レースを日本各地で開催し,参加チームはその成績毎にポイントを得る.その年間トータルのポイントでシリーズ・チャンピオンを決定する.チャンピオンはドライバーの個人タイトルとチームに与えられるタイトルがある.

レース概要

スーパーGTの決勝レースでは1周3〜6kmのサーキットを周回し,総距離数250km〜500km程度*1を誰が一番速く走り切るかを競う.この250km〜500kmという距離は,フォーミュラ・レースなどのスプリントレース(約200km)と較べるとやや長く,あまりパワーを重視する改造をすると走り切ることができないため,マシンのトータルバランスが問われる難しい距離だといわれている.
また,マシンに積める燃料に制限があるために,レース中に必ず1度は燃料補給のためピットインして再スタートする必要がる.また,運転するドライバーも2人1組と規定されており,必ずレース途中でドライバーを交代しなくてはならない.
このため,単にマシンが速いだけでなく、2人のドライバーのコンビネーションやピットで作業するメカニックたちの腕前、監督のレース戦略も要求されるのが スーパーGTの特徴である.スーパーGTはただのスピード競争ではなく,レーシング・チームの総合力を競う極めてシビアなレースといえる.
決勝レースの前日(土曜日)には、2回の予選が行われる.この予選はサーキット1周のタイムを競うもので,各マシンが規定時間内に計測した最速のタイムを日あくする.このタイムの最も速いチームが翌日の決勝レースで最前列の有利な場所(ポールポジション)からスタートできる.このポールポジションに続き,タイム順に決勝レースのスタート位置(スターティンググリッド)が決められる.
決勝レースで上位入賞したチームには,次のレースでハンデとしてウエイト(重り)の積載が義務付けられる.つまり,レースに勝てば勝つほどマシンが重くなり,不利になっていくことになる.したがって,強いチームとドライバーには,ウェイトハンデを克服する技術とレース戦略が必要とされる.これにより、車種の違いによる性能格差だけではなく,真の実力を問われることになるわけです.また,一定の車種だけが有利にならず,常に競り合いのある迫力のあるレースが展開される.

主な車両規定

スーパーGTではGTカーをベースにした車両(レーシング・マシン)でレースを行う.このGTカーは,元々ヨーロッパで大陸間を高速にかつ快適に走るために生み出された車種.したがって,各自動車メーカーはこのGTカーに最も優秀で強力なエンジンやボディやシャシーをつぎ込んだ.このため,GTカーはそのメーカーを代表する高性能スポーツカーとなった.そのGTカーを基にレース専用に,より高性能に改造されたクルマを用いてレースをするのがスーパーGTである.
スーパーGTでは,ベースとなる車両に対しての改造に一定の制限を設け,その実力を均衡させる規定を実施している.これにより常に接近した迫力あるレースが展開され,ベース車両の優劣だけではない総合的なチーム力を問うレースとなっている.

スーパーGTには、車両の最大出力を基準にしてGT500とGT300の2つのクラスを設置してる.GT500クラスは,スーパーGTのトップクラスで最大約500馬力を基準とした車両が分類されている.このクラスの車両は約300km/hにせまる迫力ある走りを見せ,最もハイレベルなGTのレースマシンとして世界から注目されている.GT300クラスは,最大約300馬力を基準とした車両が分類されている.このクラスはパワーが低い分,改造個所が少なく済むため,有力なプライベート・チームが参加し,車両間の格差も少なく,常に激しいレースを展開している.

  • 基本車両
    • グランドツーリングカーの定義: 最少2座席を有し、車両の片側面にそれぞれ1枚の乗降用ドアを有する自動車(4ドア車に関しては別途の条件に適合したものが規定される.)
    • JAF-GTの資格: 車両はFIAグループN/A/N-GT/GT2,JAF量産ツーリングカーまたは特殊ツーリングカーとして公認されているか,もしくはJAF登録車両.FIAおよび/またはJAF車両公認書,またはJAF登録車両JAF-GT主要諸元登録書に記載されているオプション部品のみ使用が許される.
  • 両クラス共通
    • カーボンブレーキやアクティブサスペンションなど高度な電子制御部品の追加搭載の禁止
    • シャシーと同一メーカーであれば他車種のエンジンへの換装は可能
    • ターボなど過給器の追加、ベース車両と同種ならばサスペンションの交換も可能
    • レースの均衡化に必要な場合は、特例として車種別に車両規定を別途設定
  • GT500クラス
    • リストリクター(吸気制限部品)により約500馬力にエンジン出力を制限
    • 最低車重 1,200kg(※過給器の有無/排気量により各々規定)
    • 2014年度より独DTM、米グランダム・シリーズと車両規則が統合された。
  • GT300クラス
    • リストリクター(吸気制限部品)により約300馬力にエンジン出力を制限
    • 最低車重 1,100kg(※過給器の有無/排気量により各々規定)
    • FIA-GT3規格との互換性が持たせられるようになっている。

歴代王者

年度 GT500ドライバー GT500チーム GT300ドライバー GT300チーム
2005年 立川祐路/高木虎之介
(CERUMO・スープラ)
NISMO 佐々木孝太/山野哲也
(TEAM RECKLESS・MR-S)
TEAM RECKLESS
2006年 脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー
(TOM'S・SC430)
TOM'S 井入宏之/山野哲也
(RE雨宮・RX-7)
RE雨宮
2007年 伊藤大輔/ラルフ・ファーマン
(ARTA・NSX)
ARTA 大嶋和也/石浦宏明
(apr・MR-S)
Cars Tokai Dream28
2008年 本山哲/ブノワ・トレルイエ
(NISMO・GT-R)
TOM'S 星野一樹/安田裕信
(MOLA・フェアレディZ)
MOLA
2009年 脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー
(TOM'S・SC430)
TOM'S 織戸学/片岡龍也
(RACING PROJECT BANDOH・IS350
RACING PROJECT BANDOH
2010年 小暮卓史/ロイック・デュバル
(HONDA RACING・HSV-010
HONDA RACING 星野一樹/柳田真孝
(HASEMI MOTOR SPORT・フェアレディZ)
HASEMI MOTOR SPORT
2011年 柳田真孝/ロニー・クインタレッリ
(MOLA・GT-R)
MOLA 谷口信輝/番場琢
グッドスマイルレーシング・BMW Z4)
GSR Studie Racing WithTeamUKYO
2012年 柳田真孝/ロニー・クインタレッリ
(MOLA・GT-R)
MOLA 峰尾恭輔/横溝直輝
タイサン・ポルシェ911)
タイサン
2013年 立川祐路/平手晃平
(CERUMO・SC430)
CERUMO 武藤英紀/中山友貴
無限・CR-Z)
無限
2014年 松田次生/ロニー・クインタレッリ
(NISMO・GT-R)
NISMO 谷口信輝/片岡龍也
グッドスマイルレーシング・BMW Z4)
GAINER
2015年 松田次生/ロニー・クインタレッリ
(NISMO・GT-R)
NISMO アンドレ・クート
GAINER・GT-R)
GAINER
2016年 ヘイキ・コバライネン/平手晃平
(SARD・RC F)
SARD 土屋武士/松井孝允
土屋エンジニアリング・86MC)
土屋エンジニアリング
2017年 平川亮/ニック・キャシディ
(TOM'S・LC500)
TOM'S 谷口信輝/片岡龍也
グッドスマイルレーシング・AMG GT)
グッドスマイルレーシング&TeamUKYO

2014年スケジュール

2012年スケジュール

  • 第1戦 岡山国際サーキット
  • 第2戦 富士スピードウェイ
  • 第3戦 セパンサーキット(マレーシア)
  • 第4戦 スポーツランドSUGO
  • 第5戦 鈴鹿サーキット(鈴鹿1000km
  • 第6戦 富士スピードウェイ
  • 第7戦 オートポリス
  • 第8戦 ツインリンクもてぎ
  • オールスター 富士スピードウェイ(富士スプリントカップ)

2006年スケジュール

  • 第1戦 鈴鹿サーキット
  • 第2戦 岡山国際サーキット
  • 第3戦 富士スピードウェイ
  • 第4戦 セパンサーキット(マレーシア)
  • 第5戦 スポーツランドSUGO
  • 第6戦 鈴鹿サーキット(鈴鹿1000km
  • 第7戦 ツインリンクもてぎ
  • 第8戦 オートポリス
  • 第9戦 富士スピードウェイ

2005年スケジュール

  • 第1戦 岡山国際サーキット
  • 第2戦 富士スピードウェイ
  • 第3戦 セパンサーキット(マレーシア)
  • 第4戦 スポーツランドSUGO
  • 第5戦 ツインリンクもてぎ
  • 第6戦 富士スピードウェイ
  • 第7戦 オートポリス
  • 第8戦 鈴鹿サーキット
  • オールスター戦 カリフォルニアスピードウェイ(米国)

*1:いままでノンタイトルだった鈴鹿1000km耐久レースが2006年よりスーパーGTのシリーズに組み込まれるため、総距離数は約250km〜1000kmになる

*2:正式名ブリーラム・ユナイテッド・インターナショナルサーキット

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ