慈恩、十手は大学空手部で覚えた。空手史や型の伝承をいろいろ調べていたら、琉球王国時代、慈恩、十手、ジインは元々3つセットで稽古していた型との伝承を見つけた。そうするとジインと言う型を知りたくなる。幸い、ジインは比較的すぐに動画を見つけることができた。「空手道-専門家に贈る」にも掲載されているが、改変されている可能性があり、松濤館の動画をベースとして覚えた。 → https://www.youtube.com/watch?v=hP9Iwk2K5QA (昔見た動画には、最後に左右に上げ受け・追い突きの動作が入っていたが・・) 十手・慈恩と同様、上段での攻防や投げ技を教えているように思われる。中段外…