ハイロウズの1stアルバム
1995年10月25日発売。
01. グッドバイ 02. ママミルク 03. ミサイルマン 04. BGM 05. ジュー・ジュー 06. ツイスト 07. スーパーソニックジェットボーイ 08. なまけ大臣 09. ヤ・バンバ 10. ビッグ・マシン 11. バナナボートに銀の月 12. 日曜日よりの使者
THE HIGH-LOWS
→ハイロウズ
#デコスフレケーキでお祝い #海鮮鍋でお祝い 1000曲到達を!ではないですよ。先日誕生日だった次男天ちゃんの誕生日のお祝いをしました。以前はなんだか鍋を喜ばなかったうちの子供たちが、先週の味噌鍋から喜んで食べるようになって(以前もすき焼きとかしゃぶしゃぶなら喜んでたし)ハス嬢とほくそ笑んでいるおむこんです。鍋用ラーメンを入れるのも好評でして。ただ最後に残った分は僕が食べるので、満腹の向こう側を見たりしますが。 今日は出勤当番ではなかったけど、請求書の発行日だったので、そのチェックと封入だけはやっておこうと、ゆっくり会社へ。やっておきたかった業務をやって帰宅して昼御飯を食べてからは、買い物と娘…
#しゃぶ中 こんばんは、M-1も見始めると面白くて、久々に笑い飯型の破壊力あるネタを見たロングコートダディと、笑いっぱなしではなかったけど、間が抜群で面白かったさや香を見て今夜はお腹いっぱい。だってこれから仮眠を取って、12時に起床ですものおむこんです。 実は、内緒なんですけどね。 少し寝過ごしてテレビをつけたら、3-0でフランスが優勝してる! って夢を見たんです。 始まる前だから予想は自由ですよね。 我が第三の母国、フランスに栄光あれ! つき指THE HIGH-LOWSロック¥255provided courtesy of iTunes 本日のうたしりとり:つきゆび 明日は『B』で始まって『…
どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。 今回は THE HIGH-LOWS の『ミサイルマン』という曲を聴きながら原付バイクを運転していたら、事故を起こしてしまった話をブログに書きたいと思います。曲についての記事ではありませんが、音楽にまつわる話なので、「好きな音楽」のカテゴリーに書いています。
6/9 結婚記念日 10年目久しぶりゆっくり妻と会えました。コロナのあーだこーだとかお互い仕事の都合で1日ゆっくり会えたのは多分2年ぶりくらいでした。大阪と福岡の遠距離になりますが相変わらず平和です。お互いやりたいことやってる夫婦なので。いや、やらせて頂いてるので感謝です!!そんなこんなでロックの日だからですかね、THE HIGH-LOWSがYouTubeチャンネルを開設!めちゃくちゃ嬉しい。www.youtube.com6/9 結婚記念日 10年目!久しぶりゆっくり妻と会えました。コロナのあーだこーだとかお互い仕事の都合で1日ゆっくり会えたのは多分2年ぶりくらいでした。大阪と福岡の遠距離にな…
#林飯 こんばんは、やはり今朝は(恐れていたほどは積もっていなかったけど)雪かきから始まったわんぱくち…いや、おむこんです。とはいえ軽い雪でサクサク雪かきもできたし、今日はいい天気だったので、営業にはそれほど影響はなくて、それもありがたかったです。 そして、今、最後の詰めに入っている商談があるんだけど、「おむちゃんのブロマイドおまけでつけてよ」ってからかわれていたりして。こちらはこちらで「貝殻ビキニでよろしいですか」なんて定番の返しをしたりしながら、いっそ、すごく美化して自撮りができるアプリとかで目一杯盛って目一杯若返った写真を作ってブロマイド化しちゃおうか、なんてね。経費では絶対落ちないから…
Tigermobile(初回生産限定盤)アーティスト:THE HIGH-LOWSUniversal MusicAmazon『蚊』好きですか? 好きと答える人は限りなく少ないでしょうね。大嫌いと思う人も多いでしょう。 もしかしたら、「ブンブン」を聴くと少しだけその気持ちが変化するかもしれませんよ。 THE HIGH-LOWSの曲で好きな曲はたくさんあるけど、今日はこの曲 「ブンブン」作詞・作曲 甲本ヒロト ちゃんと メシ 食ったか ちゃんと よく 寝たか 最近 味が落ちてるぜ(ブーン)ガッカリさせんなよ 心配かけんなよ 最近 味が落ちてんぜ(ブーン)Gimme Gimme Gimme Your …
ザ・ハイロウズ 『No.1』より この曲すごく好きです。背中を押してくれるんだな。 「今までいくつかの悲しいことを解決しながら乗り越えてきたから今一つここで はっきりとここで確信をもって 大きな声で今度のがNo.1だろ 今度のがNo.1だろ」 長い歴史が続いた現代じゃあもう言葉なんか出尽くしちゃっていて、似通った歌詞ばっかりの中、こんなにも新鮮で誰のものにも似ていないなおかつ心にぐっとくる歌詞を書けるヒロトは素晴らしいな。ちょっと褒めすぎかな? 何か大事なことに向き合うとき、度々この曲を思い出します。頑張れ!私
どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。 今回は、私の好きな音楽についてのお話をしていこうと思います。音楽の知識はありませんので、好きな曲を好きだと伝えるだけの独白記事となっております。 流行りの音楽のお話ではなく、不思議と何年経っても聴いてしまう曲のお話です。今回は、 THE HIGH-LOWS の『日曜日よりの使者』が好きなことについて書いてみようと思います。
こんばんみ。MV ソムリエのひよこです。先日、Twitter だか YouTube かで、ブルーハーツの動画が目に入って、思わず見入ってしまいました。 やっぱり ネ申 🐤リンダリンダ THE BLUE HEARTS / ザ・ブルーハーツ https://t.co/MSKRYea0CM @YouTubeより — カラーひよこ 🍥「しょぼいセミリタイア」 (@colorhiyokoma) November 19, 2020 リンク貼ってもプレーヤーが出てこないんですけど、デビューして地上波に初登場した時の録画ですね。「夜のヒットスタジオ」。「パンク」ってのを聴いた事がなかったので衝撃でした。当時は…
思い出したら追記していく。ポップスっぽいのは出来るだけ省く 80年代 ガセネタ「社会復帰」 THE STARLIN「アレルギーα」 BOØWY「B・BLUE」 90年代 THE BLUE HEARTS「情熱の薔薇」 BUCK-TICK「唄」 X JAPAN「DAHLIA」 hide「限界破裂」 hide with spread beaver「FISH SCRATH FEVER」 ZIGGY「love me madly,break me softly」 SOFT BALLET「Needle」 Laputa「揺れながら」 THE YELLOW MONKEY「SPARK」 真心ブラザーズ「スピード」…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回書きたいこと 書きたいことはすべてもう記事タイトルで書いてしまったのだけど、まぁでもせっかくだからもう少しグダグダ書かせていただきましょう。そしてこの記事は長渕剛楽曲の話とか、知らない人にはチンプンカンプンなことを特に深く説明したりせず自己満足でグダグダ書かせていただきますね。グダグダしていてもしっかりと読むべし。あと正座して読むべし。 HEY!HEY!HEY! ダウンタウンの《HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP》に長渕剛が出演しギター1本《東京青春朝焼物語》を歌ったのは僕が…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Aaron Neville / Morning Has Broken Adamo / Tombe La Neige 鈴木雅之 & Paul Young / Come On In 徳永英明 / 寒い夜だから… David Bowie / China Girl Carole King / Anyone At All Winterplay / Hot Sauce The Byrds / Mr. Tambourine Man The Byrds / Turn! Turn! Turn! Crosby, Stills, Nash & You…
ドラマ 未成年 未成年 『未成年』とは あらすじ 田畑瞳役に歌手活動前の浜﨑あゆみ 『未成年』とは 『未成年』は、TBS系列の「金曜ドラマ」枠(毎週金曜日22:00 - 22:54、JST)で1995年10月13日から12月22日まで放送されたテレビドラマ。 主演はいしだ壱成氏。 野島伸司氏が脚本を手がけた1993年の『高校教師』、1994年の『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』と、このドラマを合わせて、一般的に「TBS野島三部作」という。 後年の『聖者の行進』(1998年)などを含む場合は、「TBS野島伸司シリーズ」という。 若者の青春群像劇として放映当時に大ブームを巻き起こし、平均視聴率…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Jimmy Cliff / I Can See Clearly Now 松たか子 / 明日、春が来たら The Beatles / Here, There And Everywhere Young Fathers / I Saw Dave Matthews Band / I Did It Cinema Sounds Orchestra / 13 Jours En France 奥田民生 / さすらい 長渕剛 / とんぼ 長渕剛 / ろくなもんじゃねえ 長渕剛 / 乾杯 長渕剛 / 順子 Victor Young And His …
ロックバンド「↑THE HIGH-LOWS↓(ザ・ハイロウズ)」の2004年発売のシングル「スパイダー・ホップ」のカップリング曲だった「東大出ててもバカはバカ」という歌。 5分15秒の間、ひたすら「東大出ててもバカはバカ」を繰り返して歌っています。 数えてみましたが80回くらい言ってます。 阿波踊りのようなメロディで歌われるとひどい事歌ってても楽しく思えてしまいますね。 あ、東大出ててもバカはバカ〜♪
諸々の用で東京に行ってきた。そのうちの一つが、お歌のレッスン。今年最後。 今回の曲は、サザンオールスターズの『シャ・ラ・ラ』(1980)。やっぱりクリスマス前、年末に聞くのがいいよなぁ。レコード大好きなマスターも、サザンだったらシャ・ラ・ラが好きって言っていた。ファンの中でも人気な曲。 www.youtube.com (Youtubeより拝借) 実家に戻ってから、時間の流れや曜日の感覚が曖昧になってきて、一足先に年末を迎えている感じ。今日、1週間ぶりに東京に行ってみると、なんだか別の世界に感じた。 そんな時こそなのか、シャ・ラ・ラには癒された。本来、桑田さんと原さんのデュエット曲だから、1人で…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-SHIMANO-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9-XL-290N-%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3RH/dp/B07VMJG9W6?keywords=%E3%83%90%E3%83%81%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC&qid=1645932374&spr…
ぼくの敬愛するミュージシャンは真島昌利というひとで、いまはザ・クロマニヨンズというバンドでギターをかき鳴らし、曲をかいている。信仰している、といってしまってもいいかもしれない。ぼくの作詩のはじまりは、もともと歌詞をかくことだった。鼻唄でメロディーをつくり、そこへギターを弾きながら和音をあて、歌詞をわりふっていった。そのころのぼくは、真島昌利のような歌がかけるようになりたい、真島昌利のように生きていきたい、もう真島昌利になってしまいたい、とひたすらに憧れていた。それは、いまもそう変わってはいないのかもしれない。 真島昌利は「青春」という曲をかいている。↑THE HIGH-LOWS↓ 時代にかきお…
こんにちわ、こんばんは アニソン大好き「こうぶだい」と申します。 ご閲覧いただきまして誠にありがとうございます。 今回は20代の方が 「うっわ!懐かしいな~」と感じるであろう 比較的マニアック?なアニソンを 私の感想と共にご紹介いたします。 ワンピース、NARUTO、ポケモン等 からご紹介!!!!!!!!!!!!!!!
とりあえず3選手の入場曲・Twitterなどの情報を書いていきます。 乱丸フェスタ 入江茂弘選手 所属:フリーランス Twitter:Shigehiro Irie(入江茂弘)🍯 (@tachimukau_irie) / Twitter すぐに戦っている写真が見つからなくて、乱丸フェスタの特殊な試合形式で喜んで食べるおはぎを選んでる写真です。 (乱丸フェスタについてはまた別の記事で書こうとは思っています。) この入場曲は入江選手のために作られた曲で、パソコンやスマホの画面より生観戦で聴いたら分かりますが迫力とかがあり入場から盛り上がるようになっています。 入場曲:筋肉少女帯「T2(タチムカウve…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Marty Balin / Hearts 中森明菜 / 冬が来る前に The Cardigans / Carnival David Bowie / China Girl Ambrosia / Biggest Part Of Me Janis Ian / Will You Dance? Bruno Mars / Locked Out Of Heaven Mark Ronson And Bruno Mars / Uptown Funk Bruno Mars / Just The Way You Are Brandy & Monica…