SEGA製のプライズマシンの一種。 アームを操作し、ガラスケース内の景品(ぬいぐるみ等)を掴んだり動かしたりしてダクトに落として獲得するゲーム。 また、他社製の物も含めて同様のゲーム機(タイトー・カプリチオシリーズ、ジャレコ・ワンダーハンティング、SNK・ネオカーニバル等)全般を指してこう呼ばれる場合も多い。
最近UFOキャッチャーにハマっている。 今日は3つ取るのに1,500円くらい使ったかな? 普通に買ったら3,000円以上すると思うのでかなりお得だと思ってる! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こんにちは(◍•ᴗ•◍) 住宅ローンのことを書いていたら何だか色々思い出してちょっと疲れてしまいました😂 なので、なんてことない日常をはさみますね♡ わたしはイオン大好きなのですが♡ 涼しいし、何でもあるし、お散歩になるし、日焼けしない😎✨✨✨ 予定がないけどどっかに行きたい休日は、遠めのイオンに行くのが定番な我が家です🚗³₃ この日は土岐イオンへ行ってきました(◍•ᴗ•◍) ペットショップに鯉の水槽があって、エサやりが出来ました(1回200円) 娘がちょー喜んでくれた♡ 息子も背伸びしながらエサやりしてました♡ カワイイ。。🥺💕💕💕 あとは、ゲームセンターでアンパンマンの乗り物にのったりプラ…
人生の握力。 どもども、ひゃくとんです。 ここ最近。 用事のたびにスキマ時間が生まれることが多く。 小1時間あたり暇を持て余している日々を過ごしております。 昔はこの「暇つぶし」が本当に苦手で。 なるべくみっちりと計画を立てて行動しており。 どうしても空いてしまった場合にも、 アタフタと周辺をうろついて何をするでもなく終了していました(´・ω・`) 年の功か。 今では積極的にスキマ時間を作るようにしていて。 喫茶店に入り読書をしたり。 ひゃく散歩ならぬ周辺闊歩や、近くの公園でボーっとしていたりと。 人生の余暇をうんまく過ごせるようになりつつあります。 成長。 余暇といえば。 浪人時代、予備校帰…
おはようございます、来てくださってありがとう。 先日子供たちが、楽市楽座のお仕事体験に参加してきました。 抽選はかなりの競争率だったそうで、貴重な当選枠をいただけて良かったです。 楽市楽座のはっぴを着てスタッフ証を首から下げてお仕事スタート。 まずは巨大クレーンゲームの景品並べのお仕事。 巨大ぬいぐるみがこんなに小さく真空パックされていました。 中綿をしっかりほぐしていくと、顔が見えないくらい大きなサメになりました。 何メートルあるのかな?お部屋くらい大きなガラスケースの中に入って、お客さんが取りやすそうな場所にサメを設置します。 顔はかくしていますが、二人とも楽しすぎてニコニコがとまりません…
先日子どもと一緒にゲームセンターへ行きました。UFOキャッチャーの充実したゲームセンターで沢山の方々が楽しんでました。子供が好きなスヌーピーを見つけて、『やりたい!』と。まずは、500円で6回。ん!?『なんか取れそう』との直観から、財布に小銭200円(2回分)を発見。再度チャレンジするか確認したら『やる!』と即答。結果、追加2回目に見事get!私もそんなに得意ではありませんが、まさか本当にget出来るとは思っておらず、ビックリ!子供の満面の笑み&その後の異常なテンションUPに私も幸せな気持ちになれました♪
くまさん兄弟に応援ポチお願いします にほんブログ村 早朝、4時半ごろにヘリコプターの音で目が覚めました。 南東の方向に飛ぶ音が聞こえたので、医療センターに向かうドクターヘリでしょう。 運ばれているのは、男の人か?女の人か?お年寄りか?若い人か?どこのどなたか 存じ上げませんが「どうぞ良くなって家に戻られてください」と心の中で祈りました。 数日前に引き出しを整理した時に出てきた「ハズレの宝くじ」。 時々、宝くじ売り場の前を通った時に気が向くと10枚買っています。 いつも、1等の組番号だけ確かめて(外れを確認して・・)また引き出しの中に入れた まま忘れて1年が過ぎてしまいます。 でも、1年を経過す…
本日のお題:UFOキャッチャー UFOキャッチャーといえば、誰もが一度は遊んだことのあるプライズゲームです。しかし、あなたは一撃でゲットするための必勝テクニックを知っていますか? この記事では、UFOキャッチャー攻略法の基本から応用までを解説します。プライズの位置やクレーンの動きを見極め、効果的な操作テクニックを駆使すれば、あなたも一撃で理想の景品を手に入れることができるでしょう。 さあ、UFOキャッチャーの世界に飛び込んで、一流のプレイヤーを目指しましょう!
又しても、懲りずに挑戦です! UFOキャッチャー もちもち肌感覚のクマちゃん! これは、いくしかない。なかなかに愛嬌あるクマちゃんではないですか。3本アームで楽勝なのでは? いざ!勝負ー新たなクマちゃんを我が家に!! ポイントバッチリです! ギャ---------------------ッ!! 鉄でも入ってるのかー!! 持ち上がりもしないです。 こりは、無理だ!! こちらのジュエリー系のクマちゃんも3本アームでしたが、持ち上げたその場でアームが開いて元に戻りました なるほど、見た目すぐ取れるように見せておいて、取れない仕掛けがしてあるのですね。なん十回に一回まともに動く時があると。2本アームの…
釧路の代表的観光地、釧路フィッシャーマンズワーフMOOを紹介します。釧路駅の南、釧路川の河口付近にある複合商業施設です。この写真はおなじく代表的観光名所の幣舞橋(ぬさまいばし)から撮った写真です。 建物の東側は温室になっています。EGG(Ever Green Garden)の愛称です。 テラスからは釧路川の河口と太平洋が望めます。夕日がきれいなスポットですが、時間が合いませんでした。今度撮りに来たいな。 海産物、青果、キャンプ用品、パン、おみやげ、駄菓子などなどいろいろ取り扱っています。また1階、2階に多数の飲食店があり、まだまだ把握しきれてません。少しずつご紹介できたらと思います。 さて、釧…
こんにちは。 突然ですが、あなたはUFOキャッチャーで遊びますか? 景品が取れると嬉しいですよね。取れないと殺意が芽生えますよね。 今回は、とある景品を求めて色々なゲーセンへ行ったお話。
普通に暑すぎてムカつく9月後半。それでも秋に楽しめるアイツ、そう茄子が家に届くから嬉しい。普通に天ぷらにして食っています。 茄子ってすげぇな。もうどうやって食っても美味いやん。ちょっと前には「マツコの知らない世界」でも茄子はどうやっても美味いと紹介していたし。私としては天ぷらにするのが一番好きかな。 私が茄子が好きでよく食うのを横で見ている茄子が嫌いなお兄ちゃんがいる。困ったさんやな。彼はこんなことを言うのだ。 「茄子って鈴虫の食い物じゃん」 おい、謝れ。 確かに鈴虫も私もその他哺乳類の皆もきっと食うことがあるだろうさ。でもそこを鈴虫と絞って言われるとなんか嫌じゃん。飯食ってる時に虫の話って何…
この記事は作成途中です。 目次 どんなゲーム? 基本スペック 機能紹介 攻略のポイント・取り方 まとめ 関連マシン どんなゲーム? クレナ3 CLENA3 2022年(令和4)にバンダイナムコから発売されたクレーンゲームです。 その名の通り、落とし口の位置を自由に変更出来るフリーホール機能や大型景品にも対応した高い汎用性で、クレーンゲームの勢力図を大きく塗り替えた傑作、クレナフレックスの後継機です。 白をベースに黒とシルバーが散りばめられたスタイリッシュな外装が特徴で、斜めに配置された操作パネルや中央の液晶画面といった、競合機であるUFOキャッチャー9にも少し似たデザインです。 各所にカラーL…
レッドルーム(@Red_Room_A)です。 朝のお笑い番組 企画の数々 朝のお笑い番組 麒麟・川島司会。 前番組の「グッとラック!」から一転し、平日の朝からお笑い芸人を集めて、ワイワイやる番組。 朝の番組にもかかわらず、時事ネタを原則、扱わない。 誰が見んねん! と思ってたら、少しずつ評価を上げていっている。 これは、世間のニュース疲れの影響もあるのではないだろうか。 ニュースで注目が集まる(=視聴率が取れる)のは、悪いものばかり。 テレビを見なくても、ネットではSNSやブラウザの学習でそういったニュースが表示され、無理矢理見せられてしまう。 そこで始まった明るいだけの番組。 昨今の世界情勢…
発売日が2019年9月20日。 ブレスオブザワイルドの次に発売されたゼルダということで、相当のプレッシャーがあったはずですが、2Dゼルダの新しい形を提示した良作に仕上がっています。 昔からあるいわゆる1本道のゼルダですが、ほどよい難易度に調整されていて、ブレワイからゼルダに入った人も満足できる内容。2Dゼルダの面白さを再発見できます。 2023年の正月セールで買ってずっと積んでいましたが、ようやくクリアしたのでレビューします。 もちろん忖度なしの正直度100%のレビュー。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 A 個人的な感想 1 クリアまでの時間とやり込み具合 クリア時間とゲームのボリュー…
TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』より、「下北沢のツチノコ」こと「後藤ひとり ツチノコVer.」の抱き枕クッションがセガプライズより登場決定! 2024年にUFOキャッチャーに登場予定です! 【2024 セガプライズ新作速報】TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』より、「下北沢のツチノコ」こと「後藤ひとり ツチノコVer.」の抱き枕クッションがセガプライズより登場決定! 2024年にUFOキャッチャーに登場予定です✨ #ぼっち・ざ・ろっく #セガプライズ pic.twitter.com/fjwtow8DfL — セガプラザ公式 (@seganewsnavi) 2023年9月18日 pic.twit…
UFOキャッチャーをしに行った。 新宿へ 歌舞伎町にはゲームセンターがやたらとある。 一階にはUFOキャッチャー。 おれはデカいのを取るんや! デカいぬいぐるみ、デカいぬいぐるみが欲しいなと、どれにしようかと選ぶ。店内には外国人だらけ。ここは新宿 トー横界隈の連中は外にいて、ゲームセンターにはほとんどトー横界隈の人はいなくて、外国人観光客が楽しんでるスポットになっていた。 「ha ha ha ha‼︎」 外国人の大きな笑い声が聞こえた。 みると、屈強な欧米系の外国人男性4人くらいが手に収まるくらいの柴犬のぬいぐるみを取っていたのだ。🐕🐕🐕🐕 楽しそう~ 柴犬を持ち、ガハハハと笑っている。正直、…
今日も特にやる事もなかったので外に出かけました ゲームセンターで少しだけUFOキャッチャーをしてみた。 お菓子の景品だったらすぐに取れるかと思いましたが全く取れませんでした。 やっぱりUFOキャッチャーは何回かプレイしないとどんな物も取れないようになっているんだなと初めてお菓子の景品に挑戦して感じました 嫌だなぁと思いましたが売り上げにもなっているので仕方ないなぁと思いました その後久し振りに外食でオムライスを食べました。店のはいつ見ても卵が凄いトロトロでどうやったらこんなふうになるのかが不思議に思います。 出掛けたのは午前だけですが、久しぶりの外食は美味しかったです。
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ 本日わ、小鳥の生まれ曜日の金曜日で。°小鳥のおでかけディやったでしゅ。° 洗顔やってスキンケアやって。°ストレッチやって、ダイエット記録。°パソパチャコパチャコやって。°らんまん見ながら、ゴハン食べて。°オフロ掃除やって、ち〇かわの小鳥のアニメ見て。°ニュースチェックやって、ダイエット記録。°パソパチャコパチャコやって。°「ヤギと大〇」レポ取り掛かって。°お部屋着からお出掛けに、お着替えやって。°髪形整えて、小鳥フレグランスな香水。°シュシュッ。°☆彡て振りかけて。°纏ってててんてこ舞いになってたら。°小鳥母…
おひるねこミニフィギュア“デンジ&パワー&早川アキ” 商品情報 メーカー:セガ 種類:全3種類 サイズ:全長約5.5×4.5cm 取扱い店舗 こちらから オンラインクレーン カプとれ タイトーオンライン セガUFOキャッチャーオンライン ECサイト 楽天市場
弟は、UFOキャッチャーで小パンダのぬいぐるみをゲットしました。 楽天のお買いものパンダと小パンダの大ファンです。 姉の私は、友人とサイコロステーキを食べてその後にクレープ屋さんに行きました。 クレープ屋さんは若い女性が経営していて、仕事が楽しいと言っていました。 ちょい呑みできるクレープ屋さんでクレープ生地がモチモチしていて最高でした。 友人も最近、働き方を変えてこれからは無理せず楽しむ時間を持ちたいと話してくれました。 仕事をしていると、お休みの日でも仕事の事を考えてしまうとのこと。 わかります! また、一緒においしいものを食べたり日帰りのバス旅行に行ったりしたいね。 今日は本当に楽しかっ…
月9ドラマ『真夏のシンデレラ』が来週いよいよ最終回を迎えます。 良い意味でも悪い意味でも、もはやどうなってもいいんですが、最後は「視聴者の感想によって結末が変わる」意味不明かつ斬新な試みがあるそうです。 ということで、ラストの案を50個考えました。 健人(間宮祥太朗)と夏海(森七菜)が結ばれる、王道ラスト 匠(神尾楓珠)と夏海が結ばれる、大逆転ラスト 全員付き合わずそれぞれの夢に向かって道を進み始める、意外性ラスト なぜか健人と佳奈(桜井ユキ)、夏海と村田(森崎ウィン)が付き合うことになる、キショすぎラスト 70年後、唯一生き残った夏海(森七菜)が当時の出来事を語る、タイタニックラスト 恋愛に…
みなさま初めまして 音楽ゲームプレイヤー「くらうど」と申します。 ふとブログをやってみたくなったので、これから少しずつ投稿していけたらいいなと思います。 さて、まずは自己紹介からですね 私は熊本生まれ熊本育ち、現在は大分県中津市で音楽ゲーム(以下音ゲー)をしている者です PNはK.RU-D.7でやっておりますが、AC音ゲーを始めたばかりの頃はCOLD10でやっていました そこの経緯もいつか書き記したいと思います 趣味:飲酒(ハイボール)、麻雀、音ゲー 好きなウィスキー:グレンリベット 好きな麻雀役:三色同順 好きなYouTuber:何屋未来、板橋ハウス 軽い自己紹介はこの辺にして 今回は生まれ…
田舎にあるドン・キホーテに2人で行ってきたので紹介したいと思います。 フードコートがありました。 座席が少なすぎる。 とりあえずご飯は後で食べることにして、後ろのゲーセン的な所へ。 ドンペンしかないUFOキャッチャーがありました。 いやこれ誰が欲しいん? 嫌です。 謎の世界観の階段を上って2階へ。 ここにもドンペンいるのかよ。 キーボードがありました。ちょっとダサいかな〜 と思っていたらヘッドホンの耳あてる部分が単体で置かれてました。 なんで?? 二つ目のキーボード。 なんでこんな取られてんの? そこの部分だけ必要な人がいたんですかね。 なんとラジオが売ってました。 そんな古いことあります? …