色々あって様子見してたUbuntu20.04だがThinkpad E480でWifiが動作するようになった(18.04LTSではwifiを認識してくれなかった)のでNVMeではなく増設したSSDの方に導入してみた。e480は14inch,HD(1920x1080)でSSDの区画を300GB確保したのでCAD(私にとってのCADはFPGA、Eagleなどのプリント板CADを示す)matlab、simulinkなどのMBD,シミュレーション系といったストレージ消費型で画面は大きめ(私にとっては)の用途に割当るつもりでいる。実はe480はwindows10では鈍重だったり不安定だったりで休眠状態にあ…