Apacheのログを解析するタイプのアクセス解析ツール。 アクセス数をグラフ化してくれたり、リンク元や検索ワードの統計を取ってくれる。 HTMLに埋め込むタイプと違い、Webサーバーのログが残っていれば解析できる。
webalizerコマンドでログを指定して解析する。 運用にはcronで定期的にコマンドを呼べば良い。
手順 ちょっと長くなるので、先に結論だけ書いておく。 ❯ brew update ❯ brew tap --force homebrew/core ❯ EDITOR=vi brew edit webalizer # disable! date: "2023-06-19", because: :unmaintained 行ごと削除 ❯ HOMEBREW_NO_INSTALL_FROM_API=1 brew install webalizer homebrew で webalizer をインストールする 所謂ログ可視化の基盤を構築していない (要件外) 環境で、ログ解析をしてほしい、という話が出て…