PHP+MySQLの高機能なWebLogツール
b2からブランチしてできた。現在は後継という位置づけ。
かなり詳しく書いてあるのでまずここを見るべし
http://ja.wordpress.org/install/
管理画面からクリックで自動アップデート (バージョン 2.7 以降)。http://ja.forums.wordpress.org/topic/914 も参照
はじめに GatsbyJsとは何か GatsbyJs導入install WordPressと連動 GatsbyJs側の処理 config設定 記事一覧ページ 記事テンプレート作成 NetlifyでDeploy Netlifyとは何か デプロイ手順 参考イメージ まとめ はじめに 皆さんこんにちは、フロントエンドエンジニアのWooです。 GatsbyJsでWordPressをHeadless CMSとして使用した構築方法や個人的に考えたメリットやデメリットをお話ししたいと思います。 WordPressのメリットとしてはサイト構築が楽でプラグインインストールで実装も簡単にできる便利なツールですが、…
mikotoniomakase.com
WordPress テーマは、AFFINGER5、COCOON、SWELL を使っています。 複数サイトを運営しているのですが、 AFFINGER5:ブログ開始初期のサイト(〜2020年前半) COCOON:売却も視野に入れたサイト(オープンソースライセンスなので) SWELL:2020年から立ち上げたサイトは全部これ という感じです。 一度 SWELL を使ってみるとブロックエディタが快適すぎるので手放せないですね。 この動画をまずは見てください。 いやー、SWELL を使っていると「ブログを書くのが楽しいなぁ〜♪」とウキウキで書くことができます。 なので、苦にならずに継続できるんですよね。…
何からやればいいのか? 自ら学ぶようになってから重要性が分かった 学生の時や教えてくれる人が居る場合は教えてくれる順に学べばいい 目標があるけど手段が分からないので 調べることが出来ても あってるのか? 効率はどうか? それもまた調べる必要がある 手段を選ばずやるべきとは思うが遠回りする程余裕はない サボる余裕はあっても 実際に学ぶ時の遠回りはしたくない プログラミング HTMLってあったよ、忘れてた 20年ほど前に授業でHPを作った時に学んだ お得意の Progateでサラッと復習 あ〜こんなんだったね〜、懐かしさが湧いてくる と 同時にこっからやるべきだと思った 当面の目的はWordPre…
こんにちは。sayuriです。最近毎日更新できなくなってしまいました…というのも、こちらのはてなブログとは別に「ワードプレス」にも現在挑戦しています。実は3年前にもワードプレスには挑戦していましたが、途中で挫折してしまいました。本も買ったのですが、私には使いこなせなかったです。今回はリベンジになります。早速エックスサーバーでサーバーを借りたのですが、ワードプレスクイックスタートなるものができていました!もうびっくり。クイックスタートのおかげで、サーバーはもちろん、ドメイン(※永久無料中) 、ワードプレスの初期動作まで完了した状態で私の所にやってきてくれたのです。※期間限定中みたいですこれだけで…
ワードプレスのテーマをHTMLを通じて確認する方法 前書き ああ!このワードプレスのテーマかっこいい!どこのテーマ使っているんだろう!なんて思うことありますよね。今回の記事ではどうやってワードプレスのテーマを特定できるのか記事にしました。 ■ワードプレスのアカウントを久しぶりに触った。 いやー久しぶりに触りました。本ブログのヘビーリーダー?の方なら知っての通り何気にワードプレスのサイトを私は持っています。 下記ウェブサイトです。 格安海外旅行(仮) 追記:2021年2月24日私の海外旅行系サイト名は以下の名前に変更となりました。My Jalan Journal ■ワードプレスのテーマを調べる方…
今週のお題「告白します」 こんにちは。コーキです! 僕実は、、、、、ワードプレスでブログを開設しました。 先週、ワードプレスを開設したものの色々難しすぎて。。。笑 勉強が必要だと感じました。 ドメインの取得やサーバーは、カラフルボックスの快速セットで簡単にできたのですが、 「やるぞ!」って思って、ブログのデザインを設定しようとしたら想像を遥かに超える難しさで苦戦しています。 はてなブログがどれだけ、やりやすいのかを実感じました。 しかし! やると決めた以上は頑張ろうと思っています!!! 進展があったらまた報告します! -最後までご覧いただきありがとうございます-
1年間、WordPressをやってみました 約1年前、僕はふと思い立ちました。 「コロナ期間を利用してブログ極めたくね・・・?」 そして僕は、特に深く考えずに、 ConoHaでサーバーを借りて、WordPressを始めました(総額約1万円以上)。 意識高く始めた春(2020年4月 当時大学3年生) 当時は4月病(?)で意識が非常に高い時期でした(年1くらいでめっちゃ意識高くなる)。 当時の僕は「イケハヤさん」や「マナブさん」に触発されて、次のような目標を立てました。 「よし、毎日投稿頑張るぞ~!」 それから僕は、1日最低6時間かけて、ブログを毎日書き続けました。 伸びない閲覧数 しかし毎日多く…
2017年、夏の記事です (基本的に以前書いた記事をさかのぼって更新しています) 1:24おしっこパンツ、🍼160(6分) 5:51おしっこテープ、🍼160(11分) 7:20おしっこテープ おかあさんのSIMカードが届いた😝前に使ってた格安SIM会社へ解約の電話をし、 回線が切れるのを待つ… …切れない😅🤔 待ちきれず、前の格安SIM会社の回線切れないまま、スマホを持ってデパートへ🚗💨ぼー助、初のデパート👶🏻✨おかあさんのカチューシャを買いにきた!さっさとカチューシャを買い、お昼の銀だこを食べた!産後、初外食は銀だこになりました😍🐙 外食嬉しい✨ でも、焦って食べたからお腹があんまりいっぱい…
2月23日の火曜日から、イタリアの旅の準備篇にプラスしてやっている、記録篇(旅の写真放り込み)であるが、それは2017年に作った「特設サイト」であった・・(本体のサイトのデザインと全く違うもの。自作でなく、配布されていたデザインを楽しんだ。)ヘッダー写真のサイズ(980×615ピクセル)を間違えていたりするので、直しも結構あるが、戻るボタンも効くし、写真サイズも大きめで、CSSも悪くなかった。 なので記録篇として、4年たってもこれを利用することにして、ここにせっせと写真ページを追加してきたわけだが・・追加記録ページ作成は、やっぱり、大仕事であった・・(このあとフランスも残っているが) flor…
おっはゆーございます☀久野丘葉遊です🌿 今日は私がブログを始めた理由について、深堀してお話させていただきます。 1.文章によるアウトプットの練習になるから こちらは2年前、一番最初にブログを始めた理由となります。 当時の私はまだ就職して間もなく、よくOJTや上司に「何を言っているかわからない」と言われていました。その時の私は本当に言葉や文字で伝えることに対して苦手意識を持っていましたが、きっと好きなことを語っていれば自然と言葉の練習になると考え、飲食店の紹介からブログを始めました。 私はプライベートでもよくTwitterを使っていましたが、Twitterではしっかりとした文章を書くというよりも…
私はブログ歴 3 年のまだ新米ブロガーです。 最初の 1 年間で 320 記事書きました。 ほぼ毎日書いたんです。 でも 1 年後の P V 数は月間で 800P V しかありませんでした。 今から思うと原因は Google のアルゴリズムの変更で私のやっている SEO 対策が無意味だったこと だったんです。 内部リンクの構造やカテゴリー構造など、全ては古い SEO のやり方になっていましたし、これを自分で勉強していくには膨大に時間がかかると分かった時、唖然としてブログをやめようと思ったんです。 そんな時にある広告が目に止まりました。 それは『SEO に強いワードプレスのテーマ』というものです…
これから研究をはじめる人 英語教育研究を始める前に考えておきたいこと 私の実践研究の進め方 研究を始めたけどうまくできているか不安な人 「自分の頭で考えること」を学ぶ 人は知っていることしか見えない 価値の判断基準が自分の外にある人は表現者になれない 『自然な疑問』を持つように訓練するには 論文の読み方 (考え方) 論文を読む理由 なんで論文なんか書くのか 文献の選び方・辿り方考シリーズ 論文の読み方 (具体的な方法) 大学生・大学院生のための文献調査支援セミナー資料 paperpileを導入したら文献管理の問題が解決した話 読書管理と論文サマリーをNotionで ゼミでの過ごし方がわからない…
どうも!LSSです!! 昨日、こんな記事を書いていました。 まぁさすがに検索機能…皆さんご存知ですよねw その記事にいただいたコメントで、興味深いコメントがありました。 やすまる(id:yasumarutaiwan) 私も自分の記事のリンクを貼り付けたいときに使っています。これすごく便利ですよね。誰かのブログ単体ではなく、はてなブログ全体の検索ってどこかにありますかね?それ、ずっとみつけられなくてタグの機能もイマイチ分かってないです…泣 なるほど、「はてなブログ」全体から、同じ趣味を持つブロガーと繋がりたいなどの場合に、「はてなブログに限定して」文字列検索ができると便利そうです!! はてなの公…
移行に際して困ったことは…ほぼ全部w ブログがわからないなんてことはない。WordPressがわからなかったwww ドメインとサーバーは簡単 ドメインは「お名前ドットコム」で取った。で、そのページを良く読むと「サーバー」もやってるらしいということが分かった。当初、エックスサーバーを契約するつもりだったが、ドメインの登録とか面倒くさいことは「お名前ドットコム」でやってくれるだろうと思って、手を抜いた。この判断は誤りではなかったと思うのだが、お値段はもしかしたら、他のレンタルサーバーよりもややお高めかもしれない。でもいい!簡単な方がいい! そこからは苦難の道というか面倒くさくて手がつかず まずテー…
AWS lightsailでアップグレードしたのもの、ダウングレード(スケールダウン)するための方法は公式的にありません。 AWS lightsailでのサーバインスタンスのアップグレードの方法 snapshot(スナップショット)から新しいインスタンスを生成し、静的IPを付与すれば完了。 非常に完結にアップできるので、ありがたい。 が、ダウングレードには一手間必要。 lightsail Wordpressのスケールダウン、ダウングレードする方法 Wordpressをlightsailを利用していて、プランを下げる方法について書きます。 スナップショットから下げる方法はなく、自力で再設定する必…
3/2 第1回 ぶろぐの勉強会 に参加しましたので、レポートを書きます。 目次 目次 イベントページ セッション概要 ぶろぐの勉強会にようこそ!はじめまして! 山下さん 資料 概要 「途中の人」になるために 坂本 雄一さん 資料 良いアウトプットをしていくための5つのポイント 1.ちゃんと影響を受ける 2.途中のものでも見せる 3.他人の批評は控える 4.ゆるく継続する 5.インプットする まとめ ブログをしてたらNHK出演につながった話 福村 浩治さん 資料 エンジニアになった理由 ITツールを使って見守りを ブログをはじめたきっかけ ブログが名刺代わりになることも ブログをしない理由は? …
はてなブログを初めて3週間ほど立ちました。 新しくwordpressでブログを初めて見ました。 良かったら見に来て下さい。 えいとブログ (3810blog.com)
本業があるけど、副業で小銭稼ぎがしたい! 自由な働き方を求めてフリーランスエンジニアを目指したい! 未経験だけどフリーランスエンジニアを目指したい! 終身雇用制度がなくなってきた「個の時代」では様々な働き方が求められています。 しかし、 実際どのような仕事があるのか? 片手間にできるようなことなのか? 未経験のレベルでこなしていけるのか? こんな不安はあると思います。 ちょっとした小銭稼ぎがしたいだけなのに、サーバーサイドや運用を含む仕事を受けてガッツリやりすぎて余裕がなくなった。 未経験なのに学習量半端ないんじゃないだろうか... こんなことたくさんあると思います。 今回は無理しすぎないが、…
今回紹介するのは、広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像(宝冠弥勒)と、中宮寺の菩薩半跏像(寺伝如意輪観音)です。 歴史の教科書などでどちらか一方は絶対に見た事があると思います。 しかしこの2体、ポーズがあまりにそっくりなために見分けがつかない、または、こんなに似ているのに微妙に違うのは何なんだ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そう言う筆者もその一人でした。 一時期、像のポーズを真似て瞑想の習慣を作っていたほど好きな像なので、気になって調べまくったこの2体の像の違いを、まとめて一気にご紹介します! 弥勒菩薩とは 中宮寺の半跏思惟像 (なぜ如意輪観音?) 博物館で実物を見た感想 広隆寺の弥勒菩薩…
ブログではプロフィール画像が設定できるようになっていますが、あなたはプロフィール画像を設定していますか? ブログの宣伝目的のためにTwitterやFacebookなどのSNSを活用されている方もいるかと思いますが、ブログと同じプロフィール画像を設定しておくことは想像した以上に重要です。 プロフィール画像を設定したからといって、急にアクセスが伸びる…ということはありません。それでも、自分のブログのファンを増やしたいと考えている方は、プロフィール画像をしっかり考えたものを設定しておくことをおすすめします。 今回は、プロフィール画像を設定しておくメリットと、無料でプロフィール画像を選びたい方向けの選…