PHP+MySQLの高機能なWebLogツール
b2からブランチしてできた。現在は後継という位置づけ。
かなり詳しく書いてあるのでまずここを見るべし
http://ja.wordpress.org/install/
管理画面からクリックで自動アップデート (バージョン 2.7 以降)。http://ja.forums.wordpress.org/topic/914 も参照
WordPress テーマは、AFFINGER5、COCOON、SWELL を使っています。 複数サイトを運営しているのですが、 AFFINGER5:ブログ開始初期のサイト(〜2020年前半) COCOON:売却も視野に入れたサイト(オープンソースライセンスなので) SWELL:2020年から立ち上げたサイトは全部これ という感じです。 一度 SWELL を使ってみるとブロックエディタが快適すぎるので手放せないですね。 この動画をまずは見てください。 いやー、SWELL を使っていると「ブログを書くのが楽しいなぁ〜♪」とウキウキで書くことができます。 なので、苦にならずに継続できるんですよね。…
何からやればいいのか? 自ら学ぶようになってから重要性が分かった 学生の時や教えてくれる人が居る場合は教えてくれる順に学べばいい 目標があるけど手段が分からないので 調べることが出来ても あってるのか? 効率はどうか? それもまた調べる必要がある 手段を選ばずやるべきとは思うが遠回りする程余裕はない サボる余裕はあっても 実際に学ぶ時の遠回りはしたくない プログラミング HTMLってあったよ、忘れてた 20年ほど前に授業でHPを作った時に学んだ お得意の Progateでサラッと復習 あ〜こんなんだったね〜、懐かしさが湧いてくる と 同時にこっからやるべきだと思った 当面の目的はWordPre…
mikotoniomakase.com
こんにちは。sayuriです。最近毎日更新できなくなってしまいました…というのも、こちらのはてなブログとは別に「ワードプレス」にも現在挑戦しています。実は3年前にもワードプレスには挑戦していましたが、途中で挫折してしまいました。本も買ったのですが、私には使いこなせなかったです。今回はリベンジになります。早速エックスサーバーでサーバーを借りたのですが、ワードプレスクイックスタートなるものができていました!もうびっくり。クイックスタートのおかげで、サーバーはもちろん、ドメイン(※永久無料中) 、ワードプレスの初期動作まで完了した状態で私の所にやってきてくれたのです。※期間限定中みたいですこれだけで…
ワードプレスのテーマをHTMLを通じて確認する方法 前書き ああ!このワードプレスのテーマかっこいい!どこのテーマ使っているんだろう!なんて思うことありますよね。今回の記事ではどうやってワードプレスのテーマを特定できるのか記事にしました。 ■ワードプレスのアカウントを久しぶりに触った。 いやー久しぶりに触りました。本ブログのヘビーリーダー?の方なら知っての通り何気にワードプレスのサイトを私は持っています。 下記ウェブサイトです。 格安海外旅行(仮) 追記:2021年2月24日私の海外旅行系サイト名は以下の名前に変更となりました。My Jalan Journal ■ワードプレスのテーマを調べる方…
今週のお題「告白します」 こんにちは。コーキです! 僕実は、、、、、ワードプレスでブログを開設しました。 先週、ワードプレスを開設したものの色々難しすぎて。。。笑 勉強が必要だと感じました。 ドメインの取得やサーバーは、カラフルボックスの快速セットで簡単にできたのですが、 「やるぞ!」って思って、ブログのデザインを設定しようとしたら想像を遥かに超える難しさで苦戦しています。 はてなブログがどれだけ、やりやすいのかを実感じました。 しかし! やると決めた以上は頑張ろうと思っています!!! 進展があったらまた報告します! -最後までご覧いただきありがとうございます-
1年間、WordPressをやってみました 約1年前、僕はふと思い立ちました。 「コロナ期間を利用してブログ極めたくね・・・?」 そして僕は、特に深く考えずに、 ConoHaでサーバーを借りて、WordPressを始めました(総額約1万円以上)。 意識高く始めた春(2020年4月 当時大学3年生) 当時は4月病(?)で意識が非常に高い時期でした(年1くらいでめっちゃ意識高くなる)。 当時の僕は「イケハヤさん」や「マナブさん」に触発されて、次のような目標を立てました。 「よし、毎日投稿頑張るぞ~!」 それから僕は、1日最低6時間かけて、ブログを毎日書き続けました。 伸びない閲覧数 しかし毎日多く…
こんにちは、ねむり猫です。 さいきん鬱が続いていて浮上してこないよ〜! という話をずっとしていますが、今日は鬱がひどいと趣味もままならないんだよ、という話と、そんな私でも物欲はあるんだよという話なります。 私の趣味はゲームですが、最近はゲーム機に向かい合う気にもならないくらい落ち込んでいます。 2種間前くらい、体調が一時的に浮上し、気分が良かったので「ルイージマンション3」をSwitchでクリアしたのですが、その時はご飯もトイレも忘れてゲームに没頭してました。 ですがその後、燃え尽きたのかなんなのか、体調が一変してまた鬱の波に飲まれたら、何にもする気が起きなくなったんですよね。 ゲーム以外に私…
ブログが副業になることがすっかり定番化し、常に副業ブログに挑戦しようとしている人がいるようです。 わたしはブロガー歴6年。 そしてここ4年はいちおうプロとしてやってます。 この記事では、今の自分が「初心者だったあの頃の自分に言いたいこと」を書いてみます。 いろいろ失敗してきたんですね…。 よく考えると、どれもけっこう「ありがちな失敗」じゃないかな? ブログ初心者の人には参考になると思います。 ①カスタマイズ・デザインにこだわり過ぎる→あまり意味がない ②収益を公開する→プロに狙われているよ ③SNSやYouTubeを同時並行する→すべてが中途半端に ④WordPressにこだわる→保守メンテナ…
コロナ変異、世界で追跡 遺伝情報を共有、リスクにいち早く対処 新型コロナウイルスは一定の頻度で遺伝情報の変異を蓄積して、時に感染力などの性質を変えている。 どんな変異が起きているのかを世界中で共有する仕組みも整備され、新型コロナ の研究は従来にないスピードで進んでいる。 2020年4月、米国のチームによる、専門家の査読を受ける前の論文が公開され、研究者の注目を集めた。 新型コロナウイルスの遺伝情報に生じたたった一つの変異がウイルスの感染力を強め、世界的な感染拡大の「主流」になっている。 論文はその可能性を示唆していた。 その後の数カ月で、中国・武漢市で初めて確認されたウイルスはほぼ検出されなく…
PHPとは? HP: Hypertext Preprocessor(ピー・エイチ・ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー)とは、動的にHTMLデータを生成することによって、動的なウェブページを実現することを主な目的としたプログラミング言語、およびその言語処理系である。一般的には PHP と省略して用いられている。 PHPはサーバーサイド・スクリプト言語として利用されており、Webサーバ上で動作し、Webサーバ上でPHPスクリプトの文書が要求されるたびに、そのPHPスクリプトが実行され、結果をウェブブラウザに対して送信する。平易な文法のため初心者でも習得しやすく、また大規模な開発にも多く用いら…
3月になりました。皆さん、年度末。バタバタと忙しくなってきますよね。コロナも大阪では緊急事態宣言解除となり、徐々に平常運転へと戻っていく気配もあります。東京の感染者数もかなり下がったと思っていたら、検査数がものすごく下がっているので、これってある一定の力が働いているの?と思ってしまいます。 news.yahoo.co.jp やはりオリンピックの開催へ向けて、数字だけでも抑え込もうとしているんでしょうかね? さて、話題が変わりますが、このはてなブログでは、ただ、ただテキストだけを書きなぐっています。ブログは基本的に文字での情報が中心ですが、図や写真などはやっぱり目を引きますね。はてなでも、図など…
新型コロナ後遺症が、慢性疲労症候群の症状と重なるというので、布団の上で少しづつ情報を集めている。 慢性疲労症候群の治療法は、まだ確立していないらしいけれど、体内で何が起きているのかを少しでも理解できれば、療養の役に立つかもしれないし、間違ったことをやらずに済むかもしれない。 有効な情報を見つけたら、忘れてしまわないよつに、ブログにメモしていこうと思う。 少し古いけれども、理化学研究所のホームページに、慢性疲労症候群のメカニズムに関する発見の報告があった。 慢性疲労症候群の血液バイオマーカーの発見 慢性疲労症候群の血液バイオマーカーの発見 | 理化学研究所 一部引用する。 慢性疲労症候群患者(2…
名前:畑中 虹大 担当者名: 公式LINEID :http://lin.ee/nLxNiQD 公式LINE名:【公式LINE】うだちゃん🌈 テーマ:ビジネス URL: 現在のリスト数:238人 リストの取得頻度(1日2~3リストなど):1日1〜2リスト リストはいつから取り始めたか?:3月20日 【ターゲット】 1.ターゲットの現状 21歳 心理学科の就活間近の大学3年生 周りに流されるまま、たまたまチラシの中にあった大学を選んで進学 大学に上がったときは普通に卒業して就職だ、となんとなく思ってた。 しかし、インターンシップで夏の暑い中、スーツを着て朝の6時に起きて、19時に帰る。早く帰りたい…
まっすぐに座ることはできません。ニュージーランドでの研究によると、直立した人は自尊心が高く、覚醒のレベルが高く、全体的に気分が良いことがわかりました。これはまた、誰が低い性欲と悪い背中を望んでいるので、人々にまっすぐに座ることを思い出させますか?休憩時間をスキップします。 男性型ラブドールをみんなのワークリストに載せておくのには十分な理由があります。
こんにちは、よっぺま(@yoppema)です。 はてなブログで、お題「#この1年の変化」というものがあったので、試しにやってみます。いいですね、こういうの。 大事な本題は一番末尾に書いたので、必要あれば目次から飛んでください。 副題:2020年の3月から在宅勤務が始まった 意外と業務は行える ITリテラシーや自宅環境の差が出る 連絡はメールとテキストチャットが主体 準備不足な会議が多いことを再認識した 自然な雑談をどう生み出すか 椅子は重要 音楽を聴きながら仕事ができる 通勤時間は睡眠時間に変わった 歩かなくなった 子どもたちは元気いっぱい 妻は少しうんざりしている 補足 本題:ラーメンが恋し…
こんばんは。 昨日2月28日、ついにこのはてなブログの連続投稿記録を破ってしまいました。 あまりに忙しくて記事を書きながら途中で寝落ち。 気づけば朝に。 どこかに、このブログを少しずつ辞めていきたい何かもあったのでしょう。 と言うことで、前回のWordpressブログに続き、今回の連続投稿記録は2020年8月26日から2021年2月27日までの半年と1日、記事数210ほどとなりました✏️ とりあえず、SEOも強めと言われるはてなブログで半年毎日、自分の発信したい内容も大方出しつつ、200記事を超える発信を続けました! それでも、1日のPVは正直2桁、直接的な収益も一度楽天のふるさと納税が売れた…
ただなんとなくブログを書き始めても、収益が発生するわけではありません。「もう一度初心者に戻ったらこうするな」という手順をまとめたので、ひとつずつ実践してみてくださいね!副業ブログで収益を上げる手順ステップ1:WrodPressブログを作成する ステップ2:ASPアフィリエイトを始める ステップ3:ブログ記事を量産する ステップ1:WrodPressブログを作成する ステップ1では、WordPressブログを作成しましょう。理由は簡単で、WordPressは検索エンジンで上位表示されやすいからです。ブログサービスの比較無料ブログ(はてなブログなど):検索エンジンで上位表示されにくい WordPr…
なんだか変化を欲している 前厄の年齢となり、ちょっとこれまでの自分を振り返ってみたくなった。 そして、今とはまた違う場所に行きたくなってきた。 ということで、これまで自分がアウトプットしてきたくだらんことをまとめてみようと思い立った。 思い返せば はてなダイアリー → Blogger → WordPress(さくらインターネットでのホスティング) → はてなBlog というように気分転換して続いたり続かなかったりして今に至る。 で、改めて過去の自分の書いていることを振り返ってみると、とても興味深い。 自分にとってだけ興味深いってことだけなんだけど、それでもいいなって思った。 ということは、今思…
Amazonアソシエイト、Google AdSense、それとGoogleアナリティクスを設置できた。 Amazonアソシエイト もともとプログラムには参加していたので、URLを追加するだけで良いのだった。審査とかないのね。ただAmazonアソシエイトの規約は守らないといけないのは当たり前。 でさ、このブログもAmazonアソシエイトに参加しているんだけど、自分のIDが入ってなかった(T_T)。いやいや随分と報酬が上がらんな??と思っていたんだけど、まさかのID抜けとはOrz。ちゃんとはてなブログのアカウント設定画面で抜けてないか確認するか、アソシエイト・セントラル・ホームでバナーを作成したほ…
《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう! 作者:和田稔 発売日: 2019/11/29 メディア: Kindle版 私が、Kindle本を耳読した本を、ご紹介しています。 本選びの参考になれば、と思っています。 読み終えるまでの平均的な時間(1時間27分) 感想… Kindleの便利な利用方法を多く紹介しています。 いろいろな便利な方法があったのですが 私が1番驚いたのは、ハイライトし、それをアウトプットすることができるというところでした。 ハイライトをつけた部分を、Twitterでつぶやくことができるんです。 驚…