SIGMA社製コンパクトデジタルカメラ。35mm換算41mm相当のF2.8レンズ搭載。撮像素子にFoveon X3、画像処理エンジンにTRUE IIを採用。 兄弟機DP1同様、コンデジながら、一眼レフと同じAPS-Cサイズの撮像素子を搭載する。 2009年4月24日発売。 2010年3月27日にAFの高速化、バッテリーの長寿命化等を図ったDP2sが発売された。
シグマ デジタルカメラ DP2
すごい難しいわけではないけど、妙にAC数が少ない。 https://yukicoder.me/problems/no/1923
こちらの画像をご覧ください。 ハッサムexとアルセウスVSTARが、単デッキとはなんなのかについて争っている図です。 さて、拡張パック「スターバース」発売後の対戦環境で、「アルセウス単」と呼ばれるデッキが話題になったことはまだ記憶に新しいところでしょう。 「アルセウスVSTAR」と「インテレオン」の進化ラインを組み合わせたデッキのことです。 しかし、「ハッサム単」ぐらいの頃からポケモンカードに取り組んでいる人なら、こういった構成のデッキを「アルセウス単」と呼ぶことには違和感を覚えるはず。 この「アルセウス単」という呼称が正しいのかどうか、Twitterなんかではちょっとした論争になったりしまし…
注意!この記事を書いているのは水色です!CAUTION This article is written by MIZUIRO 今回のブログは、画像があるので、PDF化してドライブ・githubにおいておきました!このページをスライドしても画像がないよ!!! お得意のPDF貼るやつです 好きな方から見てね!! github.com 0523.pdf - Google ドライブ くそでか注意 飽きました 途中までしか記事書いてません 参考にならない可能性があります。 大勝利して,水色に戻りました。おめでとうございます。ありがとうございます。 G問題、$$O(N3)$$が通りそうだな、とは思ったがこ…
子供が小学校にあがってからは朝はとにかくドタバタしています。 私も学生時代はいつも遅刻ギリギリだった記憶があり、そういえば今も出社はギリギリですね・・・。 子供は今は妻が起こしているのですが、そろそろ自分で起きるようにしないとなと考えているようです。 今は一緒に寝ていますが、もう少ししたら子供だけで寝るようになってとなると目覚まし時計があったほうがいいですね。そこで、デザインが可愛い JYPS ウサギ 目覚まし時計 朝が弱いお子さんの目覚めのリズム作りに便利です。 JYPS ウサギ 目覚まし時計 卓上 置き時計 子供 女の子 デジタル シリコンナイトライト アラームクロック スヌーズ機能付き …
Panasonic Programming Contest 2022(AtCoder Beginner Contest 251) - AtCoder の参加メモ B - At Most 3 (Judge ver.) #include <bits/stdc++.h> using namespace std; #define REP(i,n) for(int i=0;i<(n);i++) int main() { int n,w; cin >> n >> w; vector<int> a(n); REP(i,n) cin >> a[i]; vector<int> m(3e6+1); REP(i,n…
atcoder.jp iを1~Nとして、動物iを押さえたときに、用いた行動が、0:iなのか、1:i-1なのか、の2状態を持ち、それぞれの最小コストを更新するようなDPを持つ(苦手なので日本語が微妙…) ここで、動物2に対して行動2(i)、動物3に対して行動2(i-1)のような選択は意味がないため、コスト0の遷移とする。 また、初期値、すなわち動物1を押さえたのは、行動1なのか、行動Nなのか、うまく表現できないので、このセットをもう一つ持つことにする。 (0→2 1→3に対応) 初期値に行動Nを取り入れている場合、動物Nは気にしなくてよいため、N-1(-2番目)を参照する。そうでない場合は、Nを…
こんにちは。ジャスミンです。 いま私はカメラボディを1台,レンズを3本,三脚を2脚,その他グッズを諸々持っています。今日はこのカメラたちを紹介したいと思います。 せっかくだし,ここで簡単に過去のカメラ(ボディ)遍歴をお話ししますね。 最初は進研ゼミの付録でもらった単4電池2本で動くコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)。夏の暑い日に,バッグの隣に入れていた水の結露で壊れました。オートモードでしか撮れない,あまりにも使いにくいものでありましたが,思い出の1台です。機種名知らないけど。 2つ目はOLYMPUSの6000円くらいの紫のコンデジ。これも思い入れがあります。親と一緒に近所の電気屋さんで買っ…
ピアノの鍵盤に近いローランドA49を選んでみた。 キータッチもバタバタした音も「あまり」せずに良い感じ。 決してピアノタッチではないですが。本来88鍵ほしいところですが、 未熟者なので49鍵でもあまりストレスなく演奏ができます。 いろいろ操作ツールはついてないけど、使いこなせないので充分。 ソフトウエアで補完できる。 Roland ローランド/A-49 WH ホワイト 【DP-2ペダルセット!】 49鍵盤MIDIキーボード Roland(ローランド) Amazon
2022年5月8日 [toc] 挨拶 こんぺこ 俺は大学を卒業して,就職したい。 就職・院進,どっち!なん!だい!!! realforceのテンキー有買ったんだけど,レストがない。研究室で使ってるの1個あるけど,それ持って帰るのがめんどいし,サイズも小さいやつだから,もう1本の木パームレストほしい。 辞世の句 クソワロタ 学歴と共に カス増える 競プロ やったよ ABC248 F- Keep Connect [連結DP, 連結状態,がんばれ] 画像をアップロードするのめんどいから,PDFで解説読んでね。 my Code 校正してないから,遷移のとことか数字間違ってるだろ!みたいなのあるかも。わ…
曲別のHTMLファイルを取得して、内部のJavaScript部を解析するところまで
問題 atcoder.jp 回答 これは比較的分かりやすかったですね N = gets.to_i A = gets.split.map(&:to_i) # i日目に勉強するdp1, i日目に勉強しないdp2の配列を用意する dp1 = Array.new(N+1, 0) dp2 = Array.new(N+1, 0) (0...N).each do |i| dp1[i+1] = dp2[i] + A[i] dp2[i+1] = [dp1[i], dp2[i]].max end puts [dp1[N], dp2[N]].max
ただ構築しただけだと手間が多少かかる割に旨みがないですが……NanoPiNEO2の良いトコは有線LANポートがついていながら、GPIOも弄り回せること。 実際のところ 導入 git clone https://github.com/friendlyarm/WiringNP cd WiringNP/ chmod 755 build ./build 試す 元祖WiringPiを踏襲したものですが、それに加えてオーディオ系やデバッグ用ポートのインターフェイスまでついてます。 pi@NanoPi-NEO2:~/WiringNP$ gpio readall +-----+-----+----------…
人前で話すときに緊張してしまったら、このバラードの言葉を思い出すといい。コメディアンで俳優のジェリー・サインフェルドもこう言っている。「弔辞を読むほうが、棺桶に入っているよりよほどマシだ」と。 出典:カーマイン ガロ「TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則」 プレゼン力 プレゼンと言えばプロレスラーのSSMは以下のように相手の倒し方などをプレゼンしてから戦いに臨む。 www.youtube.com またプレゼン力(また資料作成の力)があれば相手を説得することや周囲に納得を得る手助けになる。 個人的にびっくりしたのは、イーロンがプレゼン中に万が一割れた時のセリフを用意していな…
概要 今年も恒例の本人譜面と偽装譜面を予想しあうDOUBLE PRETENDERS5が開催されました。 作成した譜面を振り返ると共に、どのように本人/偽装作者を予想していったかを記事として残したいと思います。
GCRと重なったせいで参加者が非常に少なかった回。 https://community.topcoder.com/stat?c=problem_statement&pm=17559&rd=19192