L’Arc〜en〜Cielの楽曲。 14枚目のシングルとして1998年10月14日にKi/oon Recordsから発売された。前作「snow drop」から2週連続でのリリース。 日本テレビ系『知ってるつもり?!』エンディングテーマ。 作詞:hyde / 作曲:ken / 編曲:L’Arc〜en〜Ciel & 岡野ハジメ
forbidden lover
これもすごい曲ですね~。ラルク感半端ない。信者つくる気満々ともとれる壮大な楽曲です。 「forbidden lover」といえば、マーチングビートのシンプルなドラムが特徴だと思っています。hydeさんがソロのライブで披露されていた時がありましたが、正直シンプルなのにこのドラムじゃない感がありましたね~・・。ユッキーの面影を追ってしまう感じだった。 まぁそれは置いておいて、曲調はとにかく暗いです。kenちゃんの趣味が出まくりなんじゃないでしょうか。さすがはセンチメンタリスト。(勝手に言ってます) テッチャンは美メロ王道バラードの天才ですが、kenちゃんは叙情詩しかりロックバラードの天才。 ドラム…
『WOWOW × L'Arc~en~Ciel 30th L'Anniversary Special Collaboration』と題され2本目として2/25に放送されたラニバツアー最終日。 ゆるゆるとしたツアースケジュールとはいえ最終日らしい高いテンションを感じられるパフォーマンスでしたね。現在ばかりを追いかけていると「あの人ら年取んねぇなぁ」と思いがちですが、この映像を見たらきちんと年を重ねていらっしゃるなと感じる事もできたし、バンド活動がそこから10年は緩いとわかっているけど、その先に音楽家として深みを増した挙句のバッチバチなバンドマンしてるMMXXがある事もわかってるから、30周年どころ…
先日に続きまして、まだまだ30thイベントは続きます!! 昨日はまたしてもWOWOWで、‘’「20th L'Arc~en~Ciel TOUR」2011 京セラドーム大阪‘’の放送日でした。今回もその感想を書いていこうと思います。 このライブですが、最初で最後かな?生のストリングス隊がいらっしゃいました。やっぱりラルクはストリングス! 一曲目は「Fare Well」です!いきなりhydeさんのアカペラからスタートで、とっても神聖な空気感。そこから徐々にバンドが入ってきて、のっけからkenちゃんのギターソロが心に染みわたる、、。続く「Caress of Venus」で虹色に染まったステージ。大好き…
天然ミックスボイスの代名詞L'Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)hyde(ハイド) もはや説明不要だと思いますが、若い世代の人達の向けて念のために紹介します、日本を代表するボーカルの一人です、圧倒的な広い音域、表現できる声質の多様性、そのボーカルとしての力量と抜群のルックスに魅了された人は数知れないと思います、著者もその一人です、まずはYouTubeの公式動画をご覧ください。 YouTube公式動画から 「New World」 www.youtube.com 天然ミックスボイスの代名詞L'Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)hyde(ハイド) 天然のミックスボイス発声 L'Arc…
前回、半分遊びで書いた‘’誕生歌‘’の‘’裏誕生歌‘’を作ってみました。 今回は花言葉的なものも添えまして、、。笑 完全なる自己満足なので、なんだかすみません。では、さっそく。 - 1月 January(睦月)- ≪forbidden lover≫ 罪の日々の幕開け。 forbidden lover - song by L'Arc-en-Ciel | Spotify - 2月 February(如月)- ≪fate≫ 春待つ凍てついた心。 fate - song by L'Arc-en-Ciel | Spotify - 3月 March(弥生)- ≪Anemone≫ 咲くのは夢か幻想か。 An…
さて、大雨の中の20th L’Anniversary 2日目です。 基本的に20thラニバは初日贔屓だったのですが、2日目もこんなに見所満載だったのか!と何度もひっくり返りながら見ていました。 2011.5.28~29L'Arc~en~Ciel 20th L'Anniversary LIVEin 味の素スタジアム 曲名 ピッキング(使用機) READY STEADY GO ダウン(LAKLAND 55-69 エボニーKEEP 7337) Pretty Girl オルタネイト?(同上) NEXUS 4 ダウン(同上) HEAVEN'S DRIVE オルタネイト(同上) LOVE FLIES ダウ…
少し時間が空きましたが、まだやります、 今回はMSGです。 ベースリストに関しては旧ブログでしっかりまとめていたのでそちらもご参考にどうぞ。 lalways.blog64.fc2.com ちなみに、結構昔に書いているので見逃して欲しいのですが、映像作品の写真バシャバシャと載せています。結果的に今ざっと見てとても分かりやすいんですけどね…。 L'Arc~en~Ciel WORLD TOUR 2012 in MSG 曲名 ピッキング(使用機) いばらの涙 オルタネイト(ZON Legacy Elite 519茶色) CHASE ダウン (同上) GOOD LUCK MY WAY ダウン (同上) …
断捨離211枚目 ark L'Arc〜en〜Ciel 発売日:1999/7/1 レーベル:Ki/oon records forbidden lover HEAVEN'S DRIVE Driver's High Cradle DIVE TO BLUE Larva Butterfly's Sleep Perfect Blue 真実と幻想と What is love Pieces [ark mix] こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 ラルクを持っていましたね~。(驚き!) キライじゃないですね。カッコイイと思うし。 しかし、自分で買っていたとは・・・。 1999年にリリースされた6枚目のス…
ジャズの多様性 ①自由な音楽的表現による動的で熱気を帯びた黒人・社会的弱者寄りのカウンターカルチャー(反体制文化)を象徴する音楽 ②保守的な要素がアダルティズムに則った静的で白人・富裕層寄りのクラシカル(権威主義的)な音楽 ③大衆的な要素が大衆音楽やポピュラー音楽として発展した大衆文化としての音楽 (wiki参照) ③のジャズの枠を外して、ポピュラー音楽とクロスオーバーするのが好きなのです。 オリジナルに勝るとも劣らない全曲カバー The Long And Winding Road Nancy Wilson - The Long And Winding Road (Soul) (1970) 「…
行ったことねえけど、町田プレイハウス。いつか行きたい。 内容がさ、大体ここで書いてきたようなこともリンクするようなので、おーあーってなったよね。 ビートルズほぼ聴かないけどね(笑)。十代の頃なんか洋楽(特に古典系)アンチ気味だったし。自分にとっての聖地……今井商店とか……町田プレイハウスとか……吹雪のアイルランドはハードル高いな……。 話が逸れるけど、今でこそジャンルとかを超越していくことは普遍的になってるけどLUNA SEAがインディーズバンドLUNACYだった頃は「当時は楽曲構造が革新的すぎた故に各ライヴハウス経営者のおっさん達から『お前達の音楽は何がしたいのか分からん』とか言われてそんな…
牛歩のペースですが情報を整頓して行きます、 tetsuyaさんのベースピッキングリストです。 ピッキングリスト 曲名 ピッキング(使用機) 虹 ダウン (ESP GLAMBELLYピンク) Caress Of Venus ダウン(同上) The Fourth Avenue Cafe ダウン(同上) Vivid Colors ダウン(同上) Lies and Truth ダウン(同上) 真実と幻想と 指(同上) forbidden lover ダウン(同上) Shout at the Devil ダウン(同上) REVELATION (David Thomas McNaught V5) 風の行方…
どうもFです 最近spotifyでプレイリストを作るのが 密かな楽しみなんですが 結構なボリュームのプレイリストを作ったので ご紹介させてください タイトルは「フカベストラルク」です L'Arc~en~Cielの楽曲 10曲のプレイリスト3部作です 一個にまとめろよという声が聞こえてきそうですが アルバムのような感じにしたかったので 3つになってしまいました どれも見劣りはしませんが 一応、Vol.1からお気に入り順となっております 曲順もちゃんとこだわって作ったので ダレずに最後まで楽しめると思います (聴いてくれれば) なお、初心者又は玄人向け、曲調など関係なく 完全な好みで作成しておりま…
わああああああーーーーーい さっと反応のTL見てたら「不思議の国のアリス」という話が出てきたのでAlice in Wonder Underground脳内ガンがけして激務を終えるなどしたんですがテキスト読んでみたらどっちかっつーと「月のうさぎさん」だったでござる。 乃々ちゃんSSR持ってなかったの本当申し訳ない…(ここにきて持ってないとかあるんだ) いくつか見たけど結局こんなんが一番好きやな。やっぱりforbidden loverなんだよ(forbidden loverではない)。 まあでも久々にMV撮って改めてRAYとの出逢いは生きてくるなというか。アイドルグループRAYの曲は私が望む音像と…
L'Arc~en~Cielは1994年に「眠りによせて」でメジャーデビューした男性4人組ロックバンド。デビュー早々にブレイクし、以降2010年代前半にかけてヒット曲を大量輩出した。日本レコード協会によれば、これまでにダウンロード売上10万以上を記録した曲は25曲で、認定総ダウンロード売上は325万(歴代33位)となっている。これらのデータをランキング化した表は以下のとおりである。この表をもとにしながら、L'Arc~en~Cielのヒット史を振り返る。
1.はじめに 2. X JAPAN 「ENDLESS RAIN」 3.X JAPAN 「Tears」 4. シャ乱Q 「シングルベッド」 5.L'Arc〜en〜Ciel「forbidden lover」 1.はじめに バンドの花形「ギター」。 そして曲の最高潮「ギターソロ」。 数々の「ギターソロ」がこの世にあるが、 その中で、小生が選りすぐりの 「ギターソロ」を紹介したい。 小生が思うイイ「ギターソロ」は、 「ソレだけ」を聴いても申し分ないが、 曲全体のバランス、雰囲気と絶妙に マッチしていて、決して浮いてなどいない。 独りよがりではないのだ。 曲があるからこそ「ソロ」が活きる。 「ソロ」があ…