→ コクヨ
はじめに ADHDの同志たちよ、家計管理は得意かー? (沈黙) 今回は、ADHDでも家計管理できるかやってみるという試みを記録します。 この通りやると理論的には食費の家計管理ができるように書きたいと思います。 ポイント 敢えての アナログ・現金主義 です。 はじめに ADHDなら現金主義・アナログ管理 1 超現金主義で行こう 1)ADHD的財布はビニール袋と透明なポーチ 2)見えないお金は使わない 2 アナログ管理で行こう 1)レシートを持ち帰ろう 2)レシートから出納帳に転記しよう 3)レシートを貼ろう 4)文書の管理 3 食費の計算 1)メニュー 2)材料 3)使った分量 4)金額 3なぜ…
皆さん、こんにちは!先日来年の手帳を買いましたよ〜散々悩んだ結果、来年はほぼ日手帳のカズンに決定しました。送料無料キャンペーンがあったからなんだけどかなり早めに買っちゃいました。そして手帳カバーです。ほぼ日手帳のカズンとノートを一冊入れられてカッコいいのを探したんですがなかなかないんですよね、今まではコクヨのシステミックでこれ以上の機能が有るのは残念ながら有りませんでした。コクヨ KOKUYO [ノート] カバーノート SYSTEMIC(システミック) (2冊収容リングノート) B5 B罫 40枚 黒 ノ-683B-D価格:1540円(税込、送料別) (2019/11/26時点) 皆さんは手帳…
// こんにちは、ベイビーーズ編集部のエリッシュです。先日TVを見ていたら、一流企業が嫉妬してしまったというライバル会社の商品をカミングアウトする番組が放送されていました。番組名通り、禁断のカミングアウトです。間違いなくライバル企業の売り上げに貢献しちゃいますからね。その道を極めた一流企業が嫉妬してしまった商品、めちゃくちゃ気になります。今回KOKUYOが嫉妬してしまったゼブラの商品をご紹介します。 幼児にも楽々♪お絵かき感覚でDIYトートバッグが作れちゃう♡ 【フライングタイガー】DIYコットントートバッグで子どものカラーセンスがわかっちゃう!我が子のセンスは?! - ベイビーーズ ママのト…
ALOHA~ 手帳にこだわること、女子の如し…! 涼宮ぷらち(@platinumszmiya)です 2020年に使う手帳を決めましたので、2回にわたって手帳についてご紹介してみます。 2020年に使うことにした手帳そのもののご紹介は次回です。 今回は今まで使ってきている手帳についてと、今使っている手帳でカバーできなくなりつつある問題点についてのお話しです。 手帳の選び方についてあまり深く考えたことが無いんだけど…というような方にとっても役に立つ内容です。 プレイヤーとしての業務消化に特化!2019年までの私の手帳をご紹介 私の手帳はここ数年スタイルが固定されていました。 キングジムのノートカバ…
タイトルは、印鑑ケースのスタンプインクでいいかなどと思った自分への言葉でもあります。実印にするようなハンコは字体も凝っていて大きめの物にすることが多いのではないかと思いますが、そういうハンコはきちんとした朱肉でないと全然まともに押せません。実印の使用はそうそうあるものではないので知らないこともありましたという体験談というか。 それとは別に。 男の人は裏切るしもういいです、というようなことをおっしゃる熟年の女性はどういう感覚なんだろうと最近まで思っていたが少なくとも一端は理解できてきた。 人によって当然違うがそこで言う裏切りは、必ずしも浮気などを意味しない場合もあることも。 女性しかとまで言わな…
こんにちは、ショウヘイです。 先日、コクヨのB6サイズのキャンパスダイアリーを購入しました。 そして、このたび、そのキャンパスダイアリーを覆うためのノートカバーを購入しました。 このノートカバーが、私の欲求をほぼ満たしたものでした。 キャンパスダイアリー・バーチカルタイプ B6サイズのノートカバー
【 プラス:コクヨのぺんてる買収のホワイトナイト 】 ぺんてる株式の買付けに関して、コクヨ(7984)が、以下を発表した。 コクヨ:ぺんてる株の37.8%を握る筆頭株主⇒あと1割強取得できれば過半に届く 2019/11/15「持分法適用関連会社の異動(連結子会社化)に関するお知らせ」https://ssl4.eir-parts.net/doc/7984/tdnet/1772324/00.pdf ぺんてるの株式の発行済株式総数の過半数の取得及び同社を連結子会社化することを目指すことを決議 2019/11/20「ぺんてるの株式の買付け方針に関するお知らせ」https://ssl4.eir-part…
LAMY safari シャーペン 2500+tax (公式サイトではこれやけどその辺ではもっと安くで買える) お互い誕プレのネタが尽きたいとこにリクエストしてみました。 自分では贅沢かなあって買えなかった。 かわいい。これに尽きる。 あとシンプルかつオシャレなデザインのボディなので服にも合うし自分のオシャレの一部にもできると思う。 (服と文具の組み合わせはKOKUYO MEというメーカーの中のブランドの宣伝だったり、文具ソムリエール菅未里さんのinstagramサブアカウントでよく紹介されてたりするのでよかったらどうぞ。) 特徴は三角の持ち手とクリップ。あとはペン先がしっかりしまえることかな…
そろそろ年末。 新しい手帳を購入する時期が近づいて参りました。 今年はコクヨのジブン手帳Bizを使用していました。 www.kokuyo-st.co.jp コンパクトですし、月日の予定も書きやすい。 メモページもそこそこあるので、とっさのメモも容易です。 かなり気に入っているのですが、来年も同じにしようか迷っています。 使ったことのないものを使ってみたい気はします。 EDiTとか気になりますね。 edit-marks.jp 自由に書けるスペースが多いと、 ブログの内容や気になったことのメモ等が書きやすくなるのでいいですよね。 う~ん。 もうしばらくどれにするか迷いそうだ。