出産セッションをひとつの個室内で完結できるシステム 従来の一般的なシステムでは、陣痛、分娩、回復というステージごとに専用の部屋があり、妊産婦が移動する必要があった。これが産院側の効率化を志向したシステムなのに対し、LDR は妊産婦の心身への負担軽減を志向したシステムと言える。
→livedoor Reader
http://reader.livedoor.com/
アンキーが馬のトレーニングに用いる調教方法でLong,Deep,Roundの頭文字。 ポール・ショッケメーレ(ドイツ)が考案したものだがドイツでは一般的ではない。
先月に第一子を出産してからはや二ヶ月半。毎日が本当にあっという間すぎていき、気づけばもう秋ですね。 退院後は寝不足に加え乳腺炎や食い縛りによる歯の痛みなどトラブルもあり大変でしたが赤ちゃんとの生活にもだいぶ慣れてきました。 過ぎ去る日々の中で忘れないうちに出産の記録を残しておこうと思います。 妊娠37週の正期産に入り出産予定日が近づいたらウォーキングや陣クス試したりしないとなぁーと思っていた矢先、まさかの破水!予定日から19日も早く心の準備も追いつかない中お産に挑みました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ≪8月2日≫午前中に三豊総合病院にて里帰り後3回目の妊…
破水後なかなか陣痛が来ず、明日の朝までに来ていなかったら促進剤と言われ、助産師さんに「20分間おっぱいマッサージをしてみて!」と言われました。すると見事に10分間隔の陣痛がスタート、LDRに移り、出産は大変でしたが助産師さんのかけ声で体が楽になったり、リラックスや息むタイミングも分かるので、本当に安心してお産を進めることができました。産まれた時の感動もそうですが、時間が経つにつれ、幸せをとても実感しています。(30代・初産)
額縁に入った大量の押絵(幅は50センチ程度) 2023年5月27日に、大阪でこの年になってですが、「高校のバスケ部のOBOG会」が20年ぶり以上?で案内があったので、参加することにし、空き家になってほぼ2カ月の家に行くことにしました。また、母からは、夏用の半袖の服が欲しいとの要望もあったのです。 5月26日(金)14:00に出発し、いつも通り、車で2号線、43号線を通るのですが、この日は、阪神高速の工事で通行止め区間がありましたので、2号線が混み合い、結局、80キロ走るのに3時間半かかってしまいました。年々運転が嫌になっていきますね。 空き家につくと、冷蔵庫以外は、電気をつけていないので、まず…
そしてまた朝が来ました。 当直の先生に今日産みましょうと言われ緊張が募るばかり。 AM9:00 ついに陣痛促進剤が入りました。 もう陣痛促進剤が入ったあとの陣痛は以前の陣痛と比べ物にならないほど 痛かったです。 子宮が雑巾絞りされているかのような痛みがじんじんと10分間隔から8分間隔へ移行していきました。 しかし、なかなか子宮口が4㎝から広がらず、 分娩台はリクライニング可能なのですが、先生から 直角90度で座るか、立っていて(スパルタ指導)が入り、 直角90度で座ることにしました。 赤ちゃんの頭をなんとなく感じながら過ごしました。 AM11:00 担当医のお出ましです。 「今、子宮口がまた6…
私はそのとき何が何でも今日中に産むという決意をしていました。 (結果翌日に出産していますが) しかし助産師から悲しいお知らせが2つ ・破水スタートで、胎児の感染症のリスクが高いため 産み終わるまで点滴が必要(4時間おきに交換) ・日勤の先生は9時からなので診察はそれまで待たなければいけない 24時間体制で出産可能ですみたいなところを売りにしていた病院だったため 内心がっくりきました。 仕方がないのでお腹にモニターをつけて胎児の様子を見ながら 私は分娩台(手術台のような、かったいクッションの上)で仮眠しました。 医師を待っているときでも、点滴を入れ替えるときは助産師の方から 名前を確認されるので…
1月14日 AM2:00 その日はなんだか眠れずそわそわしていました。 いつもだったらとっくに寝ている時間です。 夫はたまたま、ビジネスホテルに一人で1泊していました。 (私は臨月近いからやめてねと言っていましたが) 私は翌日に子育て支援センターの下見をしていました。 片道10分ほどで行ける距離なのに、その日は30分かけてゆっくり歩いて行きました。 だらだらと家のベッドでスマホでyoutubeを見ながら、2:00になったし 流石に寝ようと思った矢先に、 尿漏れのような感覚が。 時間が時間だし、スルーして寝ようと思いましたが臨月妊婦であったことを 思い出し、トイレに来ました。 両親学級で聞いた無…
このブログは別の場所でSOCにも携わっている経験のある株式会社Armorisのseanが、本人の興味範囲に基づいて収集したサイバーセキュリティ関連の出来事をまとめたものです。 各出来事に関するコメントは個人の意見です。 4月3日収集 サイバー世界情勢 LEAKED DOCUMENTS FROM RUSSIAN FIRM NTC VULKAN SHOW SANDWORM CYBERWARFARE ARSENAL https://securityaffairs.com/144340/apt/ntc-vulkan-sandworm-cyberwarfare-arsenal.html?amp=1 不正…
2023年4月9日、娘が生まれたその時起こったことや感じたことを記事に残しておきたいと思い、思いつくままに書きます 突然のハスーイ 緊急入院 時間つぶしと面会 出産日当日の朝 出産の立ち合い そして帝王切開 娘と初の対面 宴じゃー! 後日談 突然のハスーイ 突然じゃない破水があるんかって感じだけど、4/8朝、それは突然来た元々予定日は4/6で既に遅れており、前日4/7の定期健診でも、先生から「まだ全然降りてきていないし、まだまだだね~」なんて言われていた促進剤を入れての計画分娩も来週4/13(だったかな)にしようか、ということで仮予約を入れており、「できれば自然で産みたいな」「4/13まで来る…
4月の良く晴れた日に4北病棟スタッフの集合写真を撮りました。 撮影場所はLDR室(分娩室)です笑 『みんな集合~』という師長の声に続々と医師と看護師が集まりました。 配置をどうするか相談しています( *´艸`) 良い感じに撮れたかな?📷✨ 次はマスク無しバージョンも取りましょう!となり、みんなソワソワしながらマスクを外しました。 コロナ禍になって、なかなか素顔を見ることが無くなりましたが、やっぱり笑顔が見えるのっていいですね(*^^)v こちらはNGショット😂 師長(1列目真ん中の女性です)がとにかくよく笑うし笑かし上手な方なので、動いて撮りずらかったです笑 でも、こういうのも思い出に残ります…
朝からの話。 6時にLDR※へ移動し、 モニターつけて、赤ちゃんの様子を見て、 診察してもらい、昨日の棒を引き抜いた。 あの棒、海藻で出来てるらしいよ、、 そいでもまだ子宮口2センチくらいらしく。今度は風船入れますと。風船??中に入れて膨らますのかな。ほんと面白いね、色んな処置がある、色んな経験しちゃった。 診察室に移動して風船入れる。 風船は痛みなく入ったけど、生理痛のような痛みがあると思うと言われて、立ち上がったら確かに腰の鈍痛。痛みと違和感が徐々にましてくる感じ。 LDRに戻り、モニター装着してしばし様子見。段々、腰の痛みが増してくる。生理痛って腰が痛いんだっけ、と思い始める。 そうこう…
[Desjardins] Blue's Clues 1/8: Gitlab Server [Desjardins] Blue's Clues 2/8: Source User [Desjardins] Blue's Clues 3/8: Source IP [Desjardins] Blue's Clues 4/8: Source Machine [Desjardins] Blue's Clues 5/8: Initial Access [Desjardins] Blue's Clues 6/8: Discovery [Forensics] Close Enciphers - First Ki…
本日、2023年4月15日。 産みました!第二子〜〜〜!! なんかもう産まれた、とか、やっと会えたとかそういう受動的な感覚じゃないです。 今回のお産が私的に壮絶すぎて、産んだった!産んだったで!!!!って感じ。 もう、本当に、痛かった…。 2度と出産なんかしない…私には出産の才能はない… 産後、あの痛みは忘れられるという通説がありますし、前回は私も例に漏れずそうでしたが、それを覆すほどの痛みと苦しさでした。 そもそも今回は第一子の時よりも覚悟のないままお産が始まったのが我ながら失策でした。 実家近くの病院で産む予定だったので1歳半になった娘と里帰りをして1週間が経過。 もともとうまくいっている…
実施期間:3/16~3/31 ※推奨は6段階で、6が「最も評価する」、1が「全く評価しない」です。 ■ 3月31日 (30代)(推奨:5) [良いと思った点:] ・たくさんの先生がいらっしゃるので自分に合った先生をみつけやすい。 ・キッズスペースがありがたかった。[期待外れだった点:]・無痛に対する考え方がドクターによって違うため、やや反対意見強めで説明される時があった。回答:無痛分娩に対する考え方を統一し、患者様の状態や希望に応じて最適な方法を提案できるよう、医師内で共有しました。[授乳指導の良かった点、改善点:]・ママの考え方(ミルク、母乳)を一番に考えてくれるので、自分のペースですすめら…
このブログは別の場所でSOCにも携わっている経験のある株式会社Armorisのseanが、本人の興味範囲に基づいて収集したサイバーセキュリティ関連の出来事をまとめたものです。 各出来事に関するコメントは個人の意見です。 3月1日収集 全般 WannaCry Hero & Kronos Malware Author Named Cybrary Fellow Wannacryのキルスイッチを見つけた人のその後みたいな内容のようですね。 https://www.darkreading.com/threat-intelligence/wannacry-hero-malware-creator-name…
実施期間:3/1~3/15 ※推奨は6段階で、6が「最も評価する」、1が「全く評価しない」です。 ■ 3月10日 (30代)(推奨:6) [良いと思った点:] ・親切に対応していただいたところ[授乳指導の良かった点、改善点:]・広い授乳室で助産師さんに相談しながら授乳できたのが嬉しかった。産後1人で悩みやすい問題だと思うので、助産師さんに助けてもらいやすい環境はすごく助かります。[とてもサービスが良かった病院職員へのメッセージ:]・どの人にも親身になって対応していただけました。ありがとうございます。[食事の感想:]・お気に入りメニュー:セレブレーションディナー ■ 3月10日 (20代)(推奨…
東京藝術大学で小泉文夫の影響を受けたそうで、下の代表作など、もろにジャワ/バリの音楽を、ジャマイカ発祥のダブの手法でやったみたい。わたしの好みにぴったりと思われそうだが、こういうわざとらしいのは好きじゃないのだよ。 Electro Down - Ryuichi Sakamoto - Riot In Lagos RIP 28th March 2023 www.youtube.com 次のようなのがわたしの好みだけど、どこまで坂本龍一という才能が必要なのか、いまいち納得できない。 "恋はルンルン" by 伊藤つかさ 作曲編曲: 坂本龍一 作詞: 仲畑貴志 www.youtube.com ミニマル・…
だいぶ間があいてしまいました💦 3月28日 ついに赤ちゃん誕生しました❤️ 予定日は26日だったのですが、前兆も全くなくて… 旦那さんと私の都合ですが、3月中に出産したく、27日から誘発出産のため入院🏥 27日にバルーンを入れてもらうと、その日の夜から陣痛が始まりました。早朝には耐えられなくなって、LDRへ。和室での分娩にしました! 旦那さんも呼び、そこから長い長い陣痛との戦い😭 午後0時38分に2530gで生まれました❤️ あんなにしんどかったのに(すごい叫んでた😅) 赤ちゃんの産声を聞いた時、 へその緒がつながったままお腹の上に乗せてもらった時、 感動して、しんどかったことが吹き飛びました…