Perlで書かれたSNMPを利用しルータのトラフィックを取得するツール。 基本的に書式に従えばさまざまなものをグラフに出来るため、 CPU負荷、RAM利用率、HDD利用率、CPU温度などのマシンに関するものや、 オフィスの室温や外貨レートなどのまったくマシンに関係の無いものまで描画できる。
さらにRRDtoolと組み合わせるとMRTGで描画できるグラフの制限を減らすことが出来る。
いろいろ遠隔カメラや自動蛍光灯の位置決め。 野暮用で昭島に行って弟と話。そうこうしてたら父上がってくる。 昼は安兵衛でブリの刺身。安兵衛は千円を切る昼飯が食える。 3時からMRTGさんと議論。βVAEを使うほうが生成にはよさそうと。あと py3Dmol もよさそう。 スライドを調整するもこれは間に合わんな。。来月のロスアンゼルス行きまでには何とかしたい。。 夜はカレー。
www.youtube.com 寒いのでガスファンヒーターをつけてと。。 昼はダンダダンのチャーシュー餃子定食。 今日でKKCさんの授業が終わり、これで物理も今年度終了。 3時からMRTGさんとzoom会議。チニョリンがなぜかうまくいかないというところまで。 それから今日締め切りの論文査読を出す。しかし、こうある種のネガティブな結果って評価しずらい。 NKMR先生とKIZK先生にも紀要なにか書いてと頼む。 夜は豚生姜焼きなど。
思い立って豊田まで歩く。昼は百菜で中華。物足りない。。 ED室長から新聞の件で問い合わせ。適当に直して渡す。 MRTGさんの論文を読む。今週中にはコメントせんと。 4時からODGRさんとzoom会議。なかなか進んでいるじゃないすか。こちらは1か月前のことももう忘れかけ。。 AKTK先生からも新聞の件で問い合わせ。夜はカレー残り。明日は早い。。
昨日は吉田さんとチャットして、とりあえず菅平のセミナーハウスを押さえてもらう。 まず野暮用で昭島。市役所で後期高齢者医療保険者証をとってと。 昼はコバラカフェのカレーライス。それから武蔵境。 3時からMRTGさんとzoom会議。いくつか学会その他でやることを決める。あと物理学会で学生さんに発表してもらうように要請。。 アメリカ生物物理学会の renewal と abstract submission をやる。これが1時間くらいかかる。。 夜はオムライスにエビフライを乗っける。
野暮用で昭島に行って、冷食を1個食べる。トイレ詰まりは8800円かかったと。 それから武蔵境。KKC さんと嘱託の件や ChatGPT を使った html ファイル作りの話など。 CPMの結果をVAEに入れてと。枠が入ったままで変なので図をクロップしてと。 MRTGさんに言われて、レアイベント研究会のことを始動させる。 夜はゴーヤチャンプル。
昼は久々にマクド。もうチーズバーガーセットもワンコインではないのね。 ED室長と補助金がらみのこと。 4時からMRTGさんとzoom会議。まあだいたい20~30ns ということで落ち着く。公立大はPC部屋が暑くなりすぎていると。 科研費を書かんと。。 夜は豆カレー。
SNMPによるネットワーク監視 はじめに 近いうちに使うことになりそうなSNMPについて調べてまとめておく📝 SNMP(Simple Network Management Protocol)とは ネットワークを監視するために用いられる事実上の標準プロトコルである。 小規模なネットワークでは簡易的にpingを用いて死活監視(※)のみを行うこともある。 ※例: ExPing(フリーソフト): コンソールにインストール。死活状態を〇×で表示したりできる SNMPで監視できる事項 機器の稼働状況 稼働時間、ポートごとのパケット数、CPU稼働率、メモリ使用状況、内部温度、製品名...etc -> 大抵の…
10時から Straub 本翻訳会議。9月までの方針が決まる。 昼はいろいろあってからソーメン。それから武蔵境。 チニョリンの重み付きアンサンブル法は misfolded から folded が早すぎる気がする。。もうちょっと流すか。。 ジョンや MRTG さんにも拡散係数の件で連絡。 夜はカニ弁当。明日もいろいろ長丁場。
八王子珈琲屋で論文読み。昼はビーフカレー。 いろいろ本を買ってから武蔵境。物理学会行きの書類を出す。トナーも来る。 チニョリンのデータ整理。まあMRTGさんのデータにだんだん合わせる。。 夜はソーメンなど。人工知能概論の最後の遅延レポートが出てくる。あとは Straub 本からみの連絡を待つ。。
1Rの青板4コーナー 朝っぱらから山田義彦である pic.twitter.com/LJRIV5xIzt— あき (@gameshopaki) 2024年6月4日 平沼由充ファンの皆様お待たせしました pic.twitter.com/k18hKmTm2b— あき (@gameshopaki) 2024年6月4日 今のレースを勝った地元の三好 pic.twitter.com/1sFKydEAcS— あき (@gameshopaki) 2024年6月4日 レインボーファイナルの選手紹介。「選手入場です!」というアナウンスとともに敢闘門が光りだしました。 pic.twitter.com/RxAjSHB…
フリーダ ~愛と痛みを生きた肖像~ フェルナンダ・エチェバリア・デル・リベロ Amazon 大雨ということで家。 10時からMRTGさんとzoom会議。いろいろ疑問点が出てきたので、解消しないと。 昼はコンビニチキンステーキと味噌ラーメン。どっちもバター入り。 翻訳をちょいちょい進める。 夜はぶっかけ飯。フリーダカーロのドキュメンタリーを見る。オキーフとイサム・ノグチもフリーダと付き合ってたと。
今日は木寺さんのシンポジウムとパーティーで桜木町まで。 昼は桜木町駅ビルの中華堅焼きそば。それから Tully's でスライドの調整。 1時半からまずシンポジウム。前座ということで。。MRTGさんや高田さんも第2第3の前座と言っていた。それから木寺さんのあるタンパク質族の触媒ドメインの進化に関わる話。機能と進化も絡めんとダメという話か。 終わってパーティー会場へ。60人~70人はいた気が。流石の人徳。最後は「逆転満塁ホームランを打つつもりか」と言われた話。しかし、後で TRD さんと、ということは「塁に3人出てないといけないのでは」という話に。
her/世界でひとつの彼女(字幕版) ホアキン・フェニックス Amazon 起きたら GPT-4o が使えるように。確かに her 感覚だ。 まず野暮用で昭島。ちょっと待って在宅医と会う。隔週の金曜になると。 昼は武蔵境の立ち食いそば。 MRTG さんに数値を当たった覚え書を送る。芝浦と土曜の木寺先生記念講演の準備。 夜は餃子など。アーノルドシュワルツェネッガーがやっている筋肉大会の様子を見る。
MRTG さんの計算について単位系を変えたりして考える。 昼は辛ラーメン。それから千駄木。 教授会が早く終わって喫茶店で好村さんの論文を読むも、長時間座れない椅子。。 不忍通りふれあい館に行ってしばし待つ。それからHSB先生と茶道部の4年生のお手前を頂戴する。いま茶道部は22人らしい。 それから一旦武蔵境に寄ってから帰る。夜はチャーハンなど。
基礎科学特別講義はまず横堀先生にやっていただけることに。 武蔵境ガイダンス。第4グループと初顔合わせ。メールは9人からすぐ返事来る。 昼は大庄水産。なんか握りも味気ない味になったような。。 3時から教授会。署名人になってしまう。KTMR 先生が個別化教育が得意なのはそういうわけなのですねえ。 戻って武蔵境。MRTG さんや TKD 先生と slack chat。6月の研究会のタイトルを決めないといかんらしい。SDGs のことなどで SBT 先生と喋る。 夜はチキン惣菜、茄子の生姜醤油焼きなど。