マウンテンバイクのこと。
オフロードを走るための自転車。軽量で堅牢なフレーム、幅広で深い溝や大きなブロックが刻まれたタイヤ、多段変速ギヤ、前輪や後輪に装着されることがあるサスペンションなどが特徴。
ゲーリー・フィッシャー(Gary Fisher)が、1979年にマウンテンバイク(Mountain Bike)と命名する。
厳密にはMTB は商標名なので、メーカーによってはATBと称することもある。
1990年代初頭、MTBという名前が登録商標されて使えなくなる、と危機感をもったBicycling誌の編集長が新しい名前を募集して発表したのがATB(All Terrain Bike)という名称。
MTBと命名したゲーリー・フィッシャーは登録商標していないらしい。(商標権破棄?)
マウントタム・ベロクラブが『マウンテンバイク』の登録商標を持っているらしい。
アメリカなのに、珍しく商標権を声高に言わないのでウヤムヤのうちに名称はマウンテンバイク(MTB、Mountain Bike)が広く使用されて現在に至る。
今日は午後からMTB乗るよ。1時間半程いつもの如くだらだらと乗ってきた。 以前使っていたシートが壊れてしまったため、他の自転車の余剰シートをつけている。これには欠点があり、雨の後はシートにしみこんだ雨水で左尻が濡れる。『あぁ、あのおじさん漏らしてる』と思われないかとちょっと不安。 天竜川堤防下にて 世の中の車運転手よ、交通弱者である自転車で道路を走ってみなよ。弱者の立場になって自身の車運転を省みてよ。本来、実施しなくても立場を分からねばいかんと思うのだけどね。
部屋に転がしてあるので早く修繕しないと邪魔でしょうがない。 表面は後はウレタン塗装するだけ。 以前、綺麗にするつもりで内面をパーツクリーナーをかけた。これが失敗だった。ポリカ若しくは付着している何か(コーティング?)が溶けたっぽく、軽くガサガサになってしまった。 内面は磨く事とした。LOOXで手動磨き。 嫌になってしまうからずっとは出来ず、少しずつ。本日は2回目。まだ終わらない。続きはまた今度。 午後はMTB乗ってきた 世の中の車運転手よ、交通弱者である自転車で道路を走ってみなよ。弱者の立場になって自身の車運転を省みてよ。本来、実施しなくても立場を分からねばいかんと思うのだけどね。