Yahoo! JAPANが提供する、Webサービス連携アプリ(サービス)。IFTTTのようなもの。
例えば……
など、1つのWebサービスをトリガーとし、1つ以上のWebサービスをアクションとして、連携させることができます。
開発者向け機能として、IDCFクラウド上のサーバに構築したMeshbluサーバと連携し、MQTT・HTTP・WebSocket APIをトリガーやアクションとして実装することができます。
この記事は UG Advent Calendar 2020 24日目の記事です。 早速ですが記事タイトルの動作イメージからご紹介しましょう。 動作イメージ Yahoo気象情報APIを15分毎に参照して自宅の座標に一定数以上の降水量予測が検知された場合、Slackのhome_speakerチャンネルに予測日時と予測降水量を投稿しつつ、Alexaに読み上げてもらうというものです。 UG Advent Calendar 2020 24日目のネタ 「Node-RED×Yahoo気象情報API×Alexaで雨雲通知システムを作る」の実験中。#EchoShow5 の上に寝ている #合成人間 がいい味出して…
micro:bit Advent Calendar 2020の7日目の記事をQiitaに書いたのですが、 qiita.com Qiitaには今回2回目の投稿で、前回初めての投稿をしたのが、なんと5年前の12月でした! qiita.com 今はもうサービス終了しているmyThingsのアドベントカレンダー。 たぶん、これが初めてのアドベントカレンダーではないだろうか? なつかしい。 LGTMのとか、結局何?あと、ストックってのは何?(今更)
スマートウォッチ、フィットネスバンドもいろん種類が登場。特に最近では中国系メーカーから廉価なものが多数出ており選ぶのも大変です。 ここでは機能やメーカーから選び方をまとめていきます。 機能で選ぶ 歩数 通知機能 心拍数測定 GPS対応 お財布機能で使う 通話機能を使う 水泳で使う 血圧測定 血糖値測定 ブランドで選ぶ アップル フィットビット ガーミン シャオミ 購入時の注意点は? バンド アプリ 機能で選ぶ スマートウォッチで搭載される主な機能は以下の通りです。 この機能の有無によって価格などもかわってきます。 歩数 たいていのフィットネスバンドでは、歩数測定がついています。 通知機能 メー…
今回は、歩数記録、睡眠記録、心拍測定ありで、GPSはなしという機能スペックからHRJを選択しました。 Vivosmart HRJとは? Vivosmart HRJを選んだ理由 パッケージは? PCとの接続方法は? サイズは? 表示は? 装着しやすさは? 操作感は? 音楽を操作するには? 不具合は? 同期しない? 使った感想は? データ確認に便利 グーグルプレイミュージック、スポティファイに対応 プールや温泉でも防水 通知が日本語 充電が結構持つ マイナスポイントは? アイフォンで音楽プレイヤーがでない ガーミンコネクト 友達が少ない IFTTT, Mythingsに対応していない Vivosm…
定番のチャットアプリLINEではいろんなサービスを展開しています。そのうちのひとつがLINE THINGS(ライン・シングズ)で、これはLINEアプリとインターネット接続デバイスとを連携させるサービスが作れるようになります。 LINE THINGSとは? 開発するには? メリットは? デメリットは? LINE THINGSとは? LINE THINGS(ライン・シングズ)は、LINEアプリとインターネット接続デバイスとを連携させるサービスが作れる仕組みです。 最近はスマホで重さを送る体重計も増えてきました。 うちでもオムロンの体重計で、データをスマホへ送って管理しています。 apicodes.…
インスタグラムでは、いろんな制限があります。 フォローできる人数なども限定されています。多くの場合、スパムなどの迷惑行為が防ぐために設けられています。 インスタグラムでフォローするには? インスタグラムの制限は? フォローできる人数は? フォローされる場合の制限は? 年齢制限 フォローしなくても写真をチェックしたい場合は? スマホに通知する ブラウザでフォローする Feedlyを使う 相互フォローやアンフォローした人を調べるには? アンフォローした人を調べるには? 相互フォローを調べるには? インスタグラムでフォローするには? まずは気になるインスタグラマーのプロフィールへアクセスします。 「…
マイコンボードについて書いていきます。 1.マイコンボードの種類 ・安価でOSが乗らない単機能なマイコンボード 例:Arduino、mbed、ESPer、Nefry、WioNodeなど ・比較的高価でOSが乗る多機能なマイコンボード 例:Raspberry Pi、DragonBoardなど 2.マイコンボードの活用事例 1つ目の事例はArduinoです。「Arduino(あるどぅいーの)」は用途に応じてDuo、Leonardo、Micro、Nanoなど、さまざまな種類のボードが発売されています。 最近のArduinoは「Arduino Create」と呼ばれるクラウドサービスを提供しており、学…
LINEで予約送信、自動送信は可能? 何通まで送信可能? LINEで予約送信する方法 LINE@ LINE@とは LINE@(ラインアット)の使用方法、時間指定の方法 LINE@(ラインアット)を使う場合の問題点 LINEで予約送信する方法「アプリ」 予約送信 for LINE 予約送信 for LINEの使用方法、時間指定の方法 予約送信 for LINEを使う場合の問題点 myThings LINEで自動送信する方法 LINEアシスト LINEアシストで自動送信する場合の問題点 LINEの公式では予約送信、自動送信可能? LINEで予約送信、自動送信は可能? LINEではメッセージの予約送…
妻がたまに猫の写真を Instagram に投稿している。可愛いので妻の母にも見せたい。妻の母は Google Play に未対応のらくらくスマホを使っており Instagram が使えないが LINE は使える。そこで Instagram の投稿を LINE に通知する仕組みを作った。 以下の 4 つの方法を試し、 Integromat を採用した。 IFTTT Zapier Integromat スクレイピング なお、かつては myThings を使っていた。 myThings の Instagram 連携は自分自身だけでなく任意のユーザーの投稿をトリガーにできて便利だった。 1. IFT…
basictomonokai(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1249342957427146753 ツイート:◆micro:bit情報毎日更新◆ micro:bit情報 https://t.co/sCq6gMuGq7 レンタルスペースCOWA'S(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1249261464495390721 ツイート:高機能・低価格 Yahboom micro:bitロボットカーキット(micro:bit無しモデル)日本語取扱説明書付き サポートページあり(6,200円(…
paichi(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1249018852026900480 ツイート:@hashedrock こんな安くて面白デバイスが… micro:bitと同じ5x5でも、こっちはRGBで正方形なんですね。6軸センサもあるし面白そうです。 加藤升巳・づら丼(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1248929922879348741 ツイート:RT @SanukiTechnet: micro:bitで制御するLEGO四脚ロボット(8サーボ型)の組み立て方法を記事にしました。 …
子供の科学公式アカウント「コカツイ!」(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1248588567078563840 ツイート:#子供の科学 の #プログラミング サポートサイト「#スタプロ」がリニューアルオープンしました! https://t.co/Hy6ujHIh8V 【月~金まで毎日】更新します! 4/10更新 micro:bit「光テルミンをつくろ… https://t.co/zpX6aZUGNA Kids Code Club(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/12485774011…
Nochi(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1248297419780976641 ツイート:RT @SanukiTechnet: 二輪車から四脚ロボットへトランスフォームします。LEGOで組み立てた「micro:bitで制御する四脚ロボット」にDCモーター2個を加えて、タイヤを付けました。 #microbit #マイクロビット #LEGOhttps://t.co… Nao_u(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1248291221652434944 ツイート:RT @SanukiTe…
日向巧(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1247917793854386177 ツイート:RT @abee2: 今月の「ジブン専用パソコン」はmicro:bit。MakeCodeを使って2回連続でネコ逃げを作ります。はたして5×5の解像度で可能なのでしょうか。あと、4月から始まった小学校のプログラミング教育の解説記事にも登場しています。 4/10発売。子供の科学 2… 𝑾𝑨𝑻𝑻𝑨𝑰(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1247912632163549184 ツイート:RT @abee2:…
フォーカルエージェンシー(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1247580278740021251 ツイート:micro:bitを使ったスマートカーキット「Ring:bit Car V2」が入荷、360度回転サーボモーター搭載 https://t.co/ERhEtBjmZm you(🐦) ツイートURL:https://twitter.com/i/web/status/1247536590584336390 ツイート:#CoderDojo の関係者の有志で共同執筆した本の印刷版、自分の手元にも届きました。自分の書いた下記の記事の部分、紙の本…