Road Racerとも呼ばれる。ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ等のサイクルロードレースで使われている自転車。 MTBがオフロードを走るのに対して、ROAD BIKEはオンロードを走るのに最適化されている。20mm強の細いタイヤとドロップハンドルが特徴。楽に30km/h以上のスピードが出る。
2021年にJCLが開幕したはず。 地域密着型と言って。 Jリーグみたいで面白いなあと、当時は感じていた。 宇都宮で行われたロードレースも観に行った。 それが今では梨の礫。 レースをやらなくなったのなら、「これこれこういう理由でレースを行うのは止めます」と発表すれば良いのに。 Good NEWSだけではなく、Bad NEWSも公表して欲しいなあ。 「Good NEWSは大々的に発表するくせに、Bad NEWSはダンマリ」というのは大人げないなあ。 ちと残念。 www.tokyo-np.co.jp
news.yahoo.co.jp ↑亡くなられたお子様のご冥福をお祈り致します。 トラックドライバーは「自転車に気づかなかった」と証言している。 自転車って投影面積が小さいから気づかれ難いのよね。 では「自転車に気づいて貰う」為にはどうするか? 一つの手として「デイライト」が有る。 昼間でも自転車のライトを付けるのである。 因みにこの事故が起こった時間は午前10時頃である。 光って遠くからでも気付かれやすいのよ。 山で遭難した時にミラーを使って太陽光を捜索ヘリに向かって反射させると、遠くからでも発見されやすいのさ。 ライトは点灯より点滅の方が目立つので尚宜しい。 後方も反射板だけではなくて、リ…
2週間ぶりに出社。今年の新人が配属されてた。 見た目、超おっさん! あまりのおっさんぷりに、話しかはけられんかった。170kmライドの疲れ、今日になってドッと出た。 自転車人生、自己最長走行距離更新は伊達じゃないぜ。 その170kmライドの備忘録。元々8月に予定していた計画。 家族キャンプにかこつけ、自走で行く。 しかし、今年は雨が多く、8月も9月も雨にヤラれ延期。 3回目の正直!も、微妙な天気だが決行した。 オーハシさんに行きます?と聞いたら行くとのことで仲間が出来た。 7:10 自宅(つくば)出発 練習コースや通勤路を使って北上する。 平均速度30km/hくらい、2人共好調。9:50 栃木…
【 Jean.Michel.Cycling Vol.12】三浦海岸〜剣崎灯台〜城ヶ島〜三崎港〜油壺〜逗子 SENSAH EMPIRE Pro 2×12 テストライド Vo2 www.youtube.comSENSAH EMPIRE Pro とても硬くてワイヤーテンションをあげないと変速してくれなかったフロンディレーラーですが先日の正丸峠や多摩湖らいどで 300kmを超えたあたりでテンションをかけなくても普通に変速してくれるようになりました。#cycling #cyclinglife #cyclingphotos #roadbike_jp #ロードバイクjp #ロードバイク #ロードバイ…
ヘッダーの車体は僕の愛車です。どうも、どんちゃんです。 今回は、下記2点について書いてみようと思います。 CycleTripという個人間レンタサイクルサービスを使ってみた感想 貸し出したロードバイクにAirTagを装着してみた使用感
益子往復ライド。 石岡⇒板敷⇒桜川⇒益子⇒岩瀬⇒板敷⇒恋瀬のセコマで休憩 大人のガリガリくんイチゴ、これ美味いな。 石岡⇒湯袋⇒風返し⇒筑波山神社⇒平沢で自宅戻り。 湯袋麓まで33km/hキープし、風返し上り切りで31km/h、30km/h死守。 筑波山ダウンヒルで32km/hまで戻すも、疲労と向かい風区間で31km/hでフィニッシュ。 結構キツかったわ。230W / 242TSS / 3h58m / 123km / 1170mUP帰宅後、洗濯やら片付け、ランチ、スーパー&コストコを済ませる。 その後、家族で万博記念公園へ双子娘のチャリ練。 カミさんと双子姉は車で。 自分と双子妹は自転車で。 …
仕事人間から解放、緊急案件トス完了。 ここ数日、良く頑張ったな、オレ。朝、レース前の儀式的なインターバルやっとく。 雨なのでローラーです。 Tabataスタイル(8本)×3セット。 3日間NOライドの甲斐あって、脚は軽かったわ。238W / 44TSS / 0h40m今日も出社。 来週に控えるタイ向試験の準備諸々。 日本、ヨーロッパと終え、タイ、マレーシア、ガルフ諸国と続く・・・ 終わりの見えない機種はイヤだ。夕方、雨雲の切れ目を狙い、ロードライドへ。 リカバリー、重いの踏まない、頑張らないライド。 黙々と淡々と走ってカロリー消費して終わり。214W / 64TSS / 1h13m明日は午前在…
在勤前MTB朝練。お疲れの様子&パワメ不調でやる気失せ。 ダラダラ走ったら、コマチ下り(ロックセクション)でコケた。 バイクもカラダも回避したから問題ナシだが、こう言う時こそ気を付けないとイカン!220Wくらい / 50TSSくらい / 0h59m今週は3日連続在勤。 在勤慣れすると会社行きたくなくなるが、明日明後日は出社勤務。 出社2、在宅3くらいが丁度良いな。夕方、朝練のリベンジ、ロードライド。 小町から石岡回って、裏朝日をガチでヒルクライム。 セグメント的に12分くらいで自己ベストだそうな。 ちなみにStrava始めてから104回も上ってるらしい。 最後に朝日表側で登坂インターバル5本や…
これからの目標 今回はこれからの目標について。基本的にはレースで表彰台を目指しています。でもいつもダメダメですね。練習量が足りてないのはそうですが効率的な練習になってない?自分なりに考察していきます。 ローラー?実走? ローラーか実走どちらがいいのかと言われると圧倒的に実走です。私はそう実感しています。ローラーは時間対効果の高いトレーニングですけど個人的には体力の維持程度にしか働いていません。追い込み方が足りない?負荷をもっと上げろ?やってみます。でも実走だとはるかにトレーニング効果を感じています。 私のトレーニング効果の現れは峠のタイムで判断しています。近くてよく利用するのはヤビツ峠。以下タ…
宮ヶ瀬湖 周回 今日はトレーニングがてら宮ヶ瀬湖周回してきました。 宮ヶ瀬湖は何度か来たことあるのですが周回?というか一回りしたことがなかったので起伏ある宮ケ瀬周回コースのあらましと共にトレーニングレポートを綴ります。 周回コース 周回コースと言っても私がかってにルートをひいてなんとなく宮ヶ瀬湖をまわれるようにしただけなのですが多くのサイクリストが似たようなコースで走っていると思われます。分かりやすく写真がこちら↓ 写真のチェックマークが私のスタートしたセブンイレブン愛川半原店です。多方面からのアクセスがありますからどこからスタートでもかまわないと思います。私は補給のしやすさからコンビニスター…