Hatena Blog Tags

はてな公聴会議事録

(はてな)
はてなこうちょうかいぎじろく

はてな公聴会の議事録です。

以下は、はてな公聴会第1回の議事録です。第2回の議事録は「はてな公聴会第2回議事録」へ。

><

はてな案

  • jkondo
    • 改定したルールに新しいルールが増えるフローが必要。評議会で賛成多数になったルールを追加する、など。
  • adramine
    • 評議会の決議を判例として、今後運営していくのか。
  • jkondo
    • 深く考えていないが、同種のものが複数集まれば、そういうこともあるかもしれない。
  • yskszk
    • キーワードに適した固有名詞に関して、昔は有名だったが今は読まれなくなった小説家は有益か。私は有益だと考える。
    • 一定の期間言及されなかったキーワードはゴミとして削除or過去ログ倉庫に入れるような提案に反対。百科事典的側面が損なわれる。
    • 百科事典的側面を重要視するか。
    • 誤爆を理由に削除するのも反対。
    • 「ベルク」という作曲家は音楽史的に重要だが、誤爆を理由に削除に回される。
    • 外国人の固有名詞は名字だけでも登録したい。ベートーベンなど。
    • 漢字文化圏とそうでない文化圏では人名に対するルールを別にしたほうがいいのでは。
  • m
    • キーワードはいくら増えても大丈夫?(システム的に)
  • jkondo
    • 数十万語は大丈夫。
  • o-chan
    • なんでも登録してもいいのか。
  • jkondo
    • 思想としては、システム的な理由で数の制限をしたくない。
  • yskszk
    • 貸出率の悪い蔵書を廃棄する私立図書館があるが、これは資料保存でなくサービスだからだ。
    • はてなのキーワードはどちらか。
  • naka64
    • なんでこんなキーワードがヒットするのか、という不満もある。
  • jkondo
    • 今日の議論では、システム的な心配はせず、希望を言って欲しい。
  • yukatti
    • 言及されないキーワードを消したいという要望は何人か言っている。これは言及されないキーワードに意味がないという考えによるもの
    • 私はそうは思わない。言及されなくても価値のあるキーワードもある。
    • 日記以外の、キーワードからや外部サイトから言及(リンク)されているという価値もある。
    • 何からも言及されないキーワードはシステムで出せるのか。
  • yskszk
    • 誤爆を避けるため、カテゴリを充実したい。
    • キーワードツリーの復活?
  • black_joke
    • カテゴライズのガイドラインはあるのか
  • yukatti
    • 普通名詞は有益か。個人的には有益だと思うが、紛争の種になる。
  • m
    • カテゴリを複数登録したい。
    • 以内、以外という選択ができるとなおよい。
  • yukatti
    • 言語は一本の枝には分けられない。網のようなものなので、図書館の分類は物理的制約があるが、電子データの利点を有効利用したい。
  • okgwa
    • キーワードを含む日記を読みたい、というのが、はてなダイアリーにおいて、情報量が高いということだと思う。
    • 形容詞キーワードなどは、ありふれすぎて情報量が小さい(ノイズが多い)。マニアックなキーワードの方が情報量が高いと言える。
    • キーワードの有益性は言及数とは違う。レアなキーワードなほど、むしろ価値がある。
  • jkondo
    • 有用性は何ではかるか、を議論するにあたって、議論の進め方を変えたい。ポジションペーパーの発表を順番に行ってください。

adramine案

  • adramine
    • キーワードは繋がるためのもの
    • 百科事典的要素はあるが、つながるのがメイン。作るための規制は無いほうがいい
    • 長文一致で抽出してほしい
    • 捕捉専用キーワード。文中リンクはなく、捕捉のためだけに使えるキーワードが欲しい
    • キーワード削除、復活の繰り返しでメールが大量にくるので、一旦ロックし、議論してほしい
    • キーワードコメントの削除禁止。無責任な発言の抑止
    • はてなダイアリークラブの乱立。有用かどうかの関門が欲しい。
    • プライベートモードの機能制限。プライベートな日記はキーワードでつながれないので、キーワード編集権を制限すべきでは
    • 罰則規定も必要では。免停のような
  • jkondo
    • 長文一致とは?
  • adramine
    • 「トラックバックスパム被害者の会」はスコアが低く「トラックバック」がスコアが高い。この場合、中間のスコアより高いキーワードのみリンクする設定にした場合、「トラックバック」でひっかかるべきではない。
  • jkondo
    • キーワードのコメント削除の実態は
  • adramine
    • 問題となっているキーワードではかなり多い
    • 削除が多すぎて文章が繋がらない、議論が追えない
  • yukatti
    • 具体的には「フグリ」など。これは変だと指摘し、登録者が煽りコメントを書き、それに対しての返答がされたところで、煽りコメントを消す、といった問題がある
  • adramine
    • 投票すると削除になることが多い。評議会には回したくない
    • 「暑い」「ビール」のアンド検索ができると、面白い
    • 含む日記のアンド検索、教えてはてなダイアリーでも「スタイルシート」「css」のor検索などができると便利
  • jkondo
    • コメント削除は、意図して発言をして、消すのか
  • m
    • 意図していないことが多いと思う。無自覚に問題発言を消していることも多い
  • jkondo
    • 常習犯がいますか
  • 多数
    • 何人かいる
  • Yuny
    • 書き間違えて削除することもあるので、コメント削除できないより、30分以内なら編集できるといった機能が欲しい
    • または、次のコメントがつくまでは削除・編集できるなど
  • yskszk
    • 日記コメント欄でも同様な機能は有用だ
  • jkondo
    • コメントツリーができるといいか
  • 多数
    • そこまではいらない
  • m
    • 短い文章を編集すると議論の流れがおかしくなるので、ロックは必要

yukatti案

    • キーワードは繋がりを楽しむもの
    • そのために、登録の制限やハードルを高くしない
    • キーワードの属性の復活
    • 「用言」属性など
    • 「ぐぐる」なら「ウェブ」カテゴリー「用言」属性
    • カテゴリー、属性により、自動リンクのコントロールのレベル・手段を増やして欲しい
    • 長文一致大原則
    • 一般属性強制リンクを廃止してほしい。カテゴリのチェックの最低個数を設定し、一般カテゴリをオフにできるように
    • キーワードに捕捉されるのは検索エンジンにヒットするのと同じという概念をもってもらう
    • 「キーワードの編集」を知らないユーザーが多いのでは。もっとアピールすべき
    • キーワードの私的利用範囲を整理
    • ダイアリークラブのルールの整備。賛同者が集まってからクラブとして認めるなど
    • リストマニアなど、ユーザーに負担を強いているように感じるものがある
    • 一人で突っ走らないで、何人かで考えてからスタートするほうがいい
    • クラブ名をミスヒットしない文字列に、といった基準をつくるべき。参加の意思がなくてもヒットしてしまうキーワードをクラブ名にするのは問題
    • 誤爆はキーワードを削除すべき悪なのか。日記からの自動リンクはモデレーション、キーワードの編集で設定できる。ただし、現在の対処法がしやすいとは言えないので、もっと便利に
    • 文字列の一部がひっかかるのは、キーワード削除の対象となるのか
    • 「含む日記」でAND検索ができれば「なっち」などの誤爆しやすいキーワードもあっていい
    • こんな言葉もあるんだ、という発見、誤爆でがっかりという両面がある
    • 誤爆回避のためのキーワード登録は有益
    • 形容詞は良いはずなのに、「暑い」は一般的すぎるから消そう、というのは、ルールとして整理されていない。規約を唯一のルールに徹底すべき
    • 省略語(「ABC」)の扱い(まとめるか、別のキーワードとして登録するか)、徹底されていない。どっちが正しいとも言えないので、はてなでルール化して、ヘルプやガイドラインに反映してほしい
    • キーワード作成ガイドラインもユーザーが作るのでなく、はてなで定めてほしい
  • m
    • ユーザーで作るのはかまわないが、はてなで認定してほしい
  • yukatti
    • 違反や迷惑行為を繰り返す人をなんとかしてほしい。今は無法地帯
    • ルールに合致しているキーワードを削除しようと繰り返すする人は市民権を削除するなど
    • スコア、編集履歴、コメントを削除するためにキーワードを削除しようとする問題
  • naka64
    • 編集履歴はwikipediaでも見れるが、あのように見やすくしてほしい
  • yukatti
    • 方針は3つ。1、規約・ルール違反以外はなんでもあり(ルールも緩く)、ただし自動リンクを切りやすく。キーワードページからの捕捉も止められる
    • 2、名詞ルール復活。慣用句も認める。システムとしてはいいが、人数が多いと運用は難しい
    • 3、評議会、簡易評議会などでユーザーの投票により決めていく
    • 遊べるシステムと考えるとルールはゆるく
  • jkondo
    • 属性の分類案はありますか
  • yukatti
    • 用言、体言というのは難しい。
  • adramine
    • 動詞・形容詞・形容動詞、と言っても語幹は?という問題がある
  • m
    • 定義をはっきりしないといけない
  • yskszk
    • あんまり踏み込むと、日本語とは、という問題になってくる
  • yukatti
    • やるなら、学校文法でやるしかない
    • 名詞・形容詞・形容動詞くらいで例を挙げてやる
    • ひらがな2文字、カタカナ2文字、といった属性もあったほうがいいかもしれない
    • 品詞以外の属性がでてくるなら、キーワード登録時に属性も複数指定できないといけない
  • jkondo
    • なんでもありという方針は、「しかし」といった一般的な単語もいいのですか
  • yukatti
    • そう。登録はできるが、自動リンクの抑制がちゃんとできるという
    • ただし、意味のない言葉(語尾「です」「ます」)などはだめといった最低限のルールは必要
  • jkondo
    • それだとルールが大きくなっているだけのようです
  • yukatti
    • 分かりやすくなってはいる
  • mitsuki
    • 百科事典はよくて、国語辞典はだめ、といった視点
  • m
    • 語句の組み合わせの数だけキーワードができるのは問題なので、どこかで止めないと。意味のあるキーワード、とか
  • mitsuki
    • すべてリンクとなっているという状態はどうでしょうか
  • adramine
    • 日記文中はなんとかなるが、キーワード文中は整理できない
  • yukatti
    • 自立語であれば何でもいいというルール。切りたい人は切れる、繋げたい人は繋げるという
  • jkondo
    • 自立語とは?品詞の分類?
  • yukatti
    • 品詞の分類ではなく、言葉の種類。助詞「が」「は」といった言葉は付属語
  • jkondo
    • 自立語と付属語をまたがる品詞はないんですか
  • yukatti
    • ないと思うが、使うユーザーがわかるかどうか
    • 形容動詞の語幹を名詞とする学説もある。語幹は自立語だからよい
  • jkondo
    • 24dがシステムで整理できているという例は?
  • adramine
    • 一人が持てるリンクの数、文字数の制限がある。制限された空間の中で面白いコミュニティが動いている
  • yukatti
    • 好きに属性が作れる。「おいしかった」という属性を作れる。それに興味のある人は自分でつなげる。強制的なリンクは発生しないので、興味のない人に迷惑はかけない
    • はてなのキーワードは好きに作れるが、不本意ながら繋がるキーワードが発生する
  • yukoba
    • キーワードのコミュニティに参加申請するという仕組みはどうか。コミュニティの管理者がキーワードのリンクを管理できる
  • yukatti
    • それははてなグループでできている
  • yukoba
    • もめるキーワードはグループに送るというのはどうか

naka64案

  • naka64
    • かってに繋がるのにうんざり
    • 短いキーワード用カテゴリ
    • リンクスコアに捕捉拒否項目を加え、問題のあるキーワードは簡易評議会で審査
    • かな2文字制限は短くないか
    • 短いキーワードの予備審査。作成した時点で審査対象に
    • キーワードが死んでないか。陳腐化フラグ、失敗例フラグ。削除はしない。失敗例は自動リンクしない
    • 一般カテゴリをもっと細かくわけて、一般をなるべく使わないように
    • 誤爆回避用キーワードに親子関係を
    • 内容の紛争の回避のため、履歴を見やすく
  • adramine
    • 時事性の強いキーワードは即時判断できるべき
  • yukatti
    • 削除のための評議会でなく、作成時に審査する
  • naka64
    • 予備審査は括弧つきでないとリンクしない。審査を経て自動リンク対象とする
  • yukatti
    • 予備審査してだめな場合はどうなるのか
  • naka64
    • 削除するわけではなく、自動リンクを抑止する
  • yukatti
    • 審査対象のキーワードをユーザーはどうやって知るのか
  • naka64
    • 検索手段は用意しないといけない
    • キーワード作成時にスコア100なのはよくない

okgwa案

  • okgwa
    • 現行のシステムは充分に複雑なので、変更しない
    • 複雑なシステムの周知徹底は不可能
    • キーワードは文字列に過ぎない
    • Googleは形態素解析を検索語についておこなっているが、はてなでは行っていない
    • 表記のゆれも補正しない
    • それらを受け入れ、品詞について議論すべきではない
  • m
    • はてなはキーワードを登録していて、Googleはキーワードを拾っているので解析する必要はない
  • okgwa
    • 「先生きのこる」というキーワードは面白い。こういった活用ができるのははてなだけ
    • 単語、品詞というものを無視してこういったワードが登録されるのがはてならしい
    • トラブルはキーワード削除する際に起こる。削除するときに必要な人との間に対立が生じる
    • 削除が予想されるキーワードは登録しないという基本方針
    • 客観的に判断できる要素。過去に削除されたキーワード、誤爆が多い、公序良俗に反するおそれがある、情報量が小さすぎる
    • 客観的判断が不可能な要素。作成者がいわくつきな場合、議論が交わされず削除に回される
    • 思想的色合いが強いキーワード「ポジティブキーワード」特定の言葉を使う人を排除したい思想
  • m
    • 議論の内容もそのまま載せておけばいいのでは
  • okgwa
    • コメント、スコアを消したいために削除するケースがある
  • adramine
    • 「日本」などで昔からもめているキーワードがある
  • okgwa
    • 今までいった削除されるキーワードの持つ要素をルール化できるのか
    • ありふれたキーワードは情報量が少ない。そのキーワードを手がかりにして、含まれる日記の有用性を判断できるかが、キーワードの有用性である
    • ただ、yukattiさんの言ったAND,OR検索で情報量が小さいキーワードも有益になるかも
    • ホームページは家だから無断リンクをしないでくれ、という主張(例え)はやらないほうがいい
    • キーワードから捕捉されるのはGoogleにヒットするのと同じというのは、無断リンクと同じ
  • o-chan
    • 無断リンクについて、はてなというのはそういうものだから、嫌な人は使わなければという考え方も
  • okgwa
    • そういうことはわからず使っている人は多い。無断リンクがいやだという気分で削除に回すケースも
  • black_joke
    • キーワードの全角半角が区別されており、ひらがなとカタカナなども別。同一のものを捕捉するために異表記を全て登録せざるをえない実態がある。これはキーワードを楽しむうえで障害となっている
  • okgwa
    • キーワードは文字列だからそれを受け入れていくべきかもしれない
    • 「マリみて」のたくさんの異表記もあるが、それほど問題ではない(説明文の重複などは起こっていない)
    • 「しきい値」でモデレーションシステムへの言及日記が拾える。「しきい値」キーワード自体そのために登録されている。これもはてならしい
  • jkondo
    • 簡単で馬鹿な仕組みを、馬鹿だなあと思って使ってほしい
  • yukatti
    • 形態素解析、シソーラス、といったものがあると面白い
  • adramine
    • キーワード類語検索があると楽しい
  • jkondo
    • 類語検索は出てくる可能性がある。全文検索はシステム的に難しい。形態素解析は出来が80%くらいのものなら入れられるが、それをよしとするか
    • キーワードの説明からシソーラスのようなものができるかもしれない
  • yskszk
    • 特定の作家のシソーラス。作家の良く使う単語を抽出するという試みもある

yukoba案

  • yukoba
    • 設定画面でダイアリークラブに入るみたいな仕組みで、コミュニティ化。クラブ内キーワードの実現
  • jkondo
    • グループのキーワードもダイアリーで自動リンクする仕組みを考えている
  • yukatti
    • 写真日記参加を表明すると、恒常的にメンバーとして認識されるというイメージだと思うが、キーワードページに参加者リストを載せるというのでは
  • yukoba
    • クラブに参加することで、自動リンクが変わってくるような使い方ができれば
  • adramine
    • グループキーワードの自動リンクをするなら、グループごとにclassを定義できるといい
  • yukoba
    • 日記からキーワード単位でリンクをきりたい
  • yukatti
    • 「キーワードを編集」があるが、ヘルプなどが不足。はてなの理念と違うから説明不足なのでは
  • yukoba
    • 自動リンクが多すぎるキーワード(月に10000とか)は、国語辞典クラブに送るとかできるといい。もしくはキーワード編集から消した数など
  • yukatti
    • キーワードを編集からリンクを消す理由も幾つかあるので、それを削除の理由とするのは問題がある
  • yukoba
    • 品詞の制限など、一般的に理解されていない
  • m
    • 説明が足りない
  • adramine
    • ヘルプは短すぎで、ガイドはどこに書いてあるかわからない

yskszk案

  • yskszk
    • 言及数によりキーワードを削除するしくみはよくない
    • 誤爆を嫌う人からみると、現在のキーワードのカテゴリは大まかすぎる。細分化すべき
    • コメントの編集を柔軟にしてほしい。削除と登録だけでなく、編集できるように
  • m
    • コメント登録するとメールが飛ぶ設定もあるので、編集できるといい
  • adramine
    • コメント編集は、投稿者がオーナーの許可を得て編集できる機能が欲しい。編集が改ざんとなりえる
  • m
    • キーワードのコメントは長くなり、だらだらしてしまうので、別の場所があるといい
  • yukatti
    • カテゴリの細分化はツリーの再現となるかもしれない
    • カテゴリーは誰が定めるのか
  • yskszk
    • ユーザーが提案し、はてなが採用か。アートカテゴリなどはそういう経緯では
    • 一般カテゴリはあったほうがいいのか
  • adramine
    • 一般はノイズのかたまりとなっている
  • yskszk
    • 政治家の名前は現在一般にしか登録できない
    • カテゴリは誤爆回避のための手段
  • naka64
    • いやならば近寄らないという方法を用意する
  • adramine
    • アイドルカテゴリの写真はほとんど肖像権違反では
  • naka64
    • 代わりにAmazonの書影を呼び出せるなら、やりたいことはいろいろある
  • yukatti
    • 肖像写真は載せないほうがいい
  • mitsuki
    • 我々にも責任があるが、判断が難しい
  • naka64
    • 本人のサイトへのリンクしてください、というのが
  • yskszk
    • 歴史上の人物だとさらに微妙。肖像権はないが、有名なカメラマンの著作となっている可能性など

キーワードの有用性

  • jkondo
    • システム変更の要望については、個別検討していきたい
    • ルールをどうするか、という話は、キーワードの有用性を何ではかるか
      • 品詞 自立語は有用?
      • カテゴリー
      • 文字列長
      • リンク発生量 よくリンクする
      • 情報量(一般的か) 特殊性
      • 健全さ、合法性
      • 作成者は誰か
    • ここから複合要素
      • スコア
      • 削除回数、というより人数
      • 「キーワードを編集」回数
    • 客観的に測定できるのは、品詞、文字列長、リンク発生量、スコア、削除回数、編集回数。これらがルール化できるなら、問題を回避できる
  • yukatti
    • 今ルールにある第三者言及性も追加すべき
      • 第三者言及性
  • jkondo
    • 主観的な、作成者は誰かなどはシステム化しづらい
  • okgwa
    • リンク発生量と情報量は相関がある
  • yukatti
    • 継続的にリンクが発生するのは基本語彙
  • jkondo
    • 変動が多いものは有益?
    • 現行ルールでは品詞、文字列長、健全さ、第三者言及性
    • キーワード説明の情報量も指標となる
  • yukatti
    • 説明文は評価の対象としないという意見もある
  • jkondo
    • リンクして、へえ、という楽しみもある
  • black_joke
    • (登録後の検討をしているが)登録前にも有用性を考える必要はないか
  • adramine
    • 登録の障害となるとよくない
  • yukatti
    • 30日で市民権が発生するのは、その間にキーワードの仕組みを理解してくれという意図がある
  • m
    • ヘルプがわかりづらい
  • yukatti
    • ヘルプのアンテナモジュールの記述、知らない人は何に使うのかわからない
  • m
    • たどり着くのが難しい
  • o-chan
    • 最初はわからず、プライベートモードの存在もしらずにいじっていた
    • 遊べるけれど、遊び方がわかりにくい
    • 書籍を2冊読んで、それぞれの視点から書かれていてわかったが、ハンドブックのようなものがあっても
  • Yuny
    • はてなの本のキーワード作成フローチャートははてなにあるのか、品詞など記述が少しおかしいが
  • yukatti
    • キーワード作成ガイドラインの内容を視覚化したものだが、記述が少し古い
  • m
    • 機能を知らず日記だけ書いている人も多い。もったいない
  • black_joke
    • 楽しみ方などをわかりやすくまとめて提示するのもいい
  • yukatti
    • はてなダイアリーガイドでそれをやっている
    • 書籍化された内容もガイドに書いてあるが、書籍化した方がわかりやすい
  • yskszk
    • 同じファイルで長いのでわかりづらい
  • yukatti
    • ガイドもそうだが、ヘルプもそうだ
  • reikon
    • おっしゃるとおりで、ヘルプの改善をやろうとしています
  • jkondo
    • ダイアリーの改善のざっくばらんな話を最後にお聞きしたいです
    • 結論ではないが、この場のまとめをまとめたい
    • キーワードの成立要件を考えたい
    • 品詞はルールで縛るべきか、システムで解決すべきか、考えなくてよいか、挙手をお願いします
      • ルール(自立語だけ、とルールできめるなど)
      • システム 6
      • 無視 4
    • カテゴリー
      • ルール(このカテゴリはだめ、というルールなど)
      • システム 10
      • 無視 0
    • 文字列の長さ
      • ルール(現行) 1
      • システム 6
      • 無視 3
    • リンク発生量
      • ルール 1
      • システム 2
      • 無視 7
    • 情報量(一般的か)
      • ルール
      • システム 1
      • 無視 9

このリンクをたどってみたいか投票?
含む日記のクリック率?
日記からキーワードへのクリック率?

    • 健全さ(グレーゾーンなキーワード)
      • はてなで
    • 作成者
      • ルール・システム混合(編集権停止?) 8
      • 無視 2
    • リンクスコア
      • スコアによって削除できる 0
      • システム(自分で選択できる) 6
      • 無視 4
    • 削除人数
      • ルール(評議会行き) 9
      • システム 0
      • 無視 1
    • 「キーワードを編集」人数
      • ルール 4
      • システム(100人編集で削除したら自動削除?) 2
      • 無視 4
    • 第三者言及性
      • はかれない
    • リンク量の変動幅(常にリンクが多いキーワードは有用でない)
      • ルール 3
      • システム 1
      • 無視 6
    • キーワード説明の情報量(文字量)
      • ルール 0
      • システム 0
      • 無視 10
    • キーワード編集頻度
      • ルール 0
      • システム 2
      • 無視 8
    • はてな案では、登録できる品詞についての規定を拡張するものだったが、アンケート結果からみると実態とあっていないようだ
    • 削除人数からルール化する票が多い
  • okgwa
    • 削除人数からもめているワードを知って評議会にかけようという意図
  • naka64
    • 登録は自由だが、消せるのを明確に
  • adramine
    • どんなルールをつくっても予測できない
  • okgwa
    • キーワードが消えるまでの手続きが煩雑
  • adramine
    • 簡単に消えてしまうのも問題
  • okgwa
    • キーワード編集頻度を要件としない意見が多いので、陳腐化は考えなくてよい
  • yukatti
    • 賛同者が何人いればキーワードとして登録できる、と似ているが、自動リンクが発生するまでに、リンク可の票が集まる必要があるなど
    • 自動リンクからもれたキーワードがわかりづらい
  • naka64
    • スコア0のものも出して欲しい人もいる
    • 本人だけか、閲覧者全体に対してか、スコアを分けられる
  • adramine
    • 0から始まって、プラスマイナスの票を受け、マイナス200で削除するなど
  • jkondo
    • 作成はなんでもできて、削除要件をルール化するのが求められている気も
    • そういう意味では削除投票システムもありか
  • naka64
    • キーワードの自動リンクを停止して、審査するシステムの方が
  • yukatti
    • 母集団が多ければ削除投票もあり
    • 削除していいキーワードを決めてくれれば、もめごとが減る
  • naka64
    • 削除までいかず、自動リンク機能停止でいいのでは
  • jkondo
    • 要・不要スコア(妥当な数値で)による削除要件に対して挙手してください
      • ルール 3
      • システム 7
      • 無視 0
    • ということで、非常に有意義な議論ができたと思います。何かしらのことを行っていきますので、今後にご期待ください
  • reikon
    • ポジションペーパーを送っていただいたユーザーは他にもいらっしゃいますし、今回参加していただいた方の意見を特別重要視することなく、みなさんの意見を参考に今後の改善をさせていただきたいと思います
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。