社食みたいだけど空港の人たちがいるので新鮮、楽しい
文字通り羽田税関の食堂にいった。 私は空港関係者では全くないのだけど 趣味のGoogleマップ散策をしていたところ 羽田空港の税関施設に 一般人でも利用できる社員食堂を発見した、 それはいくしかない!
手前味噌ならぬ手前タバスコ。カップ麺のちょい足しも旨い
赤唐辛子と青唐辛子をより分ける簡単なお仕事です伊豆じゅうの赤唐辛子をかき集め、塩漬けしたのが去年の11月のことだ。つくりかたは以前に紹介したとおり。大きさも辛さもバラバラ。シシトウより大きなものは種をとっておく。なお、青唐辛子も混ざっていたので、追熟…
手拭き、日避け、物を包む……手ぬぐいは最高の旅のお供
今週のお題「遠出」 「そうだ、〇〇行こう!」 なノリで、直前に遠出を決めることが大好きです。 そこに計画性は皆無。 日常からシュパッと脱出する、解放感! ミニマリズムを取り入れてから、旅の荷物がグッと少なくなったのも大きいです。 荷物は本当に少なくなりま…
盛岡の「さんさ踊り」を撮影。「躍動。圧倒的躍動」
一昨年のさんさ踊りでわたしを魅了した、伝統さんさの仙北小鷹さん。 その仙北小鷹さんが結成35周年を記念して、盛岡市内を巡って門付けをするということで追っかけをしてみた。 Panasonic LUMIX S5ⅡX LUMIX LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. 70mm f/4 SS1/3200 ISO200 …
空から北極海を見た時点で「旅に出てよかった」と思った
フィンランドに行くと決めてから観た『かもめ食堂』は、白昼夢のような不気味な映画だった。小林聡美演じる食堂の店主は、淡々と店を営み、金銭や将来など現実的な問題に直面もせず、地から足が離れているよう。途中まで、夢オチか幽霊オチかを予想したほどだ。 ただ、…
子どもの栄養バランスを考えて色々なものが添えてある
昨日はとうとう素麺を解禁した。ウチで素麺となると、一般的な素麺の食卓と風景が違う。というのも、小さいうちは好物ばかり食べるのもあって、栄養バランスのためハムやきゅうりを千切りにしたり錦糸卵を添えたり、トマトを切って出したりしてきたのだ。ウチではこれ…
4年前に購入した歌集。冒頭から全文写経したいくらい
仲西森奈さんの歌集『起こさないでください』を購入したのは2021年2月2日のことで、なぜ日付まで覚えているのかというと、見開きに森奈さんからサインをいただいており、そこに日付が記されていたからである。私は誕生日に大好きなfuzkueに行き、偶然森奈さんが出勤の…
目標「1年続けること」は、達成してみるとあっけなかった
"ブログ見てます" とふいに知り合いから言われることが増えた。そりゃこんだけ書きなぐってたらそうだろう、と思いつつ、ありがたい話。 なんやかんやこのひたすらブログ書き続ける習慣はもう1年以上続いてきた。毎日とはいわないけど、大体平日は毎日ブログが投稿され…
辛くない料理も、一人ご飯もできるお店も増えてきた
1人ご飯可能なお店とお土産の備忘録として。 ソムンナン聖水カムジャタン(소문난성수감자탕) 長安参鶏湯 江南マッククス&ポッサム OAKBERRY ACAIのアサイーボウル アルメンイ全種類! コンブチャとビタミン剤 本も買いました ソムンナン聖水カムジャタン(소문난성…
もう3歳半。ブランコをたくさん押してもらうのが好き
ふと思いつきましたので、タイトルのとおり書いていきます。 3歳6ヶ月児 もう3歳半て。 パズルを気に入ってよく遊んでいます。枠付きが80ピースものしかないためそれ以上のピース数は今のところ遊べてはいないのですが、おそらく100ピースぐらいはできてしまうのではな…
鶏ふっくら、米うまい。少し和風な仕上がり!
カオマンガイが好きだ。プリプリの鶏肉と脂を吸ったごはんが最高に旨い。先日アップされていたGeorgeさんのレシピを参考に、人生2度目のカオマンガイ作りに挑戦した。きっとまた作るのでメモしておく。
素敵な場所に連れて行ってくれるように念じる。魔法みたい
春頃に買ったすごくお気に入りの靴があって、今日はその話をします。 商品としてはこれで、アイボリーとブラックを持っています。 https://store.cityhill.co.jp/item/945970.html アイボリーを買った後、かわいくて歩きやすくて気に入ったのでブラックを追加購入しま…
超音波洗浄機は、眼鏡ユーザーなら持っていて損はない
購入日順に挙げていく。 OCEAN SKIRT/CECILIE BAHNSEN 着用時の“褒められ”発生率90%超で気分を上げてくれるスカート。CECILIE BAHNSENはボリュームたっぷりなキャミワンピのイメージが強く、骨格ストレートには縁のないブランドだと思ってた。こちらはネットサーフィ…
下山後は用水路でクールダウン! この時期の醍醐味のひとつ
トレーニングでホームマウンテンの右田ヶ岳へ。 久し振りに降った雨の影響もあってかどことなく吹く風は心地いい。 装備はウエストポーチに水分。足元はルナサンダルだ。 気温が高ければ塚原ルートの往復だけで終わらせようと思っていたが、いつもに比べて気温が低めだ…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
「ラビスタ草津ヒルズ」の夕食を実体験から正直レビューです。洋食のフルコースということで、季節感を取り入れたメニューとなっています。宿泊サイトの口コミで見られる“宿泊料金の割に内容が伴っていない”という点について、重点的に検証しました。共立リゾート最上…
保育園で流行っているという「虹色のヘビ」というカードゲームをやってみた。ルールは非常に簡単。 ●ルール ・カードを裏にして真ん中に置き、順番に1枚ずつ引く ・引いたカードは同じ色の胴体、頭、尻尾を繋ぐ ・虹色の尻尾と頭は何色でも繋げることが出来る ・繋げら…
ぜひ遊びに来てくださいね! soukalove.com soukalove.com soukalove.com soukalove.com soukalove.com soukalove.com soukalove.com soukalove.com soukalove.com soukalove.com
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
こんにちは! 今日は、節約しながらしっかり満足感も得られる「お肉を使った節約レシピ」を5品ご紹介します。どれも家にある材料で簡単にできて、ボリュームたっぷり。 「お肉は高いから控えたい…」と思っている方も、使い方次第でコスパ最高のおかずに変身しますよ! …
Tropical Cookies - トロピカルクッキー 交配:Girl Scout Cookies × Cherry Pie なぜこの品種を取り上げるのか Tropical Cookiesは、人気の高いGirl Scout Cookies(GSC)とCherry Pieを親に持つハイブリッドで、甘くフルーティな風味とほどよいリラックス感を兼ね備…
発達障がい支援プログラムには、5つの領域(健康・生活、運動・感覚、認知・行動、言語・コミュニケーション、人間関係・社会性)を軸にした構成が一般的です。以下に、各領域に対応した具体的な支援例を紹介します。 5領域に基づく支援プログラムの具体例 領域 支援…
あんこ旅の途中で、茨城・桜川市真壁町に立ち寄った。 ここは知る人ぞ知る北関東の小さなあんこタウン。 戦国時代末期に真壁氏⇒浅野長政によって造られた街並みが今も残る、ノスタルジックな城下町でもある。 今はすっかり寂れている・・・かと思ったら、タイムスリプ…
チーズ牛丼の略称「チー牛」が侮蔑語として使われる前から、チーズ牛丼のことはnot for me だと思いこんで、食べようと思ったこともなかったが、侮蔑する記述を繰り返し眺めるにつけ、だんだん「オタクのソウルフード」のような感じがしてきて食べたくなってきた。 た…
旧水族館前のレトロレストラン洋食・和食・麺類に静岡名物も! 清水区三保、三保半島のほぼ先端 旧水族館敷地前で長年愛されるレストラン&土産物店。現在は9時~14時の営業で、この辺りでは貴重なランチ飲食店となっています。 桜えびのかき揚げや黒はんぺんフライな…
祖母は、農家だった。また同時に、祖母は旅人だった。旅行を愛しており、60代でアフリカに旅行するような行動派祖母であった。その娘、つまりわが母は、今もフルタイムで働いており、その資金で、毎月どこかへ旅行をしている。ここで、僕が、娘であったら話がきれいな…
クラシックホテルを全制覇すべく、今年の誕生日は『奈良ホテル』に宿泊した。 【1日目】 近鉄奈良駅から奈良公園沿いをゆっくり歩いて20分ほど。鹿から立ち上る熱気により滝汗をかいたので、夏は送迎バスを利用するが吉。 建物が目に入った瞬間、あまりの広大さと寺社…
7月22日(火)夏の高校野球・秋田大会決勝戦をテレビ観戦しました。決勝に残ったのは金足農業と鹿角。金足農業は甲子園の常連校、2018年の夏の甲子園で吉田輝星投手を擁して準優勝したときは「金農旋風」と騒がれました。 一方の鹿角は令和6年に花輪、十和田、小坂の…
背景 Claude CodeはCLAUDE.mdに書いていたとしても、結構忘れがちです 毎回Claude Codeに自分で指摘するのは疲れます... 条件をトリガーに何かを必ず実行させる仕組み、hookがClaude Codeにはあります フックリファレンス - Anthropic Claude CodeのHooksは設定したほ…
何気ない日常を楽しむ
大阪市内、晴れ。朝食は、日曜日なので冷凍食品「お好み焼き」をね。 おなか満足~(^Q^)゛午前7時31分から… 予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「雨と君と」(第4話)を視聴。 ↓ Aパート。 主人公(藤→小説家)の自宅マンションに、父親の藤辰雄が訪問。かき氷のイラスト&「K…
今日は恵那文化センターで陶芸体験 型起こしで100人に車を作ってもらいました。 えなしこどもフェスタ2025開催のお知らせ/ようこそ恵那市へ|恵那市公式ウェブサイト ・ 朝 玉子きゅうりサンド スムージー 昼 おにぎり おさかなソーセージ 夜 餃子 きんぴらごぼう き…
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんにちは!もこです。 以前かったダイソーのいればケース。 やっぱり複数ケースがあると便利なので、もう一個購入しました。 そして、前に使っていたリテーナーケースが行方不明… この時以来見かけない。 mocomocomoco.hatenablog.com リテーナーケースをなくすとど…
あなたの持ち物 ぜーんぶ合わせて 100円です。 今日は友人の家の片付けを手伝いに行った。 友人はかなり物を溜め込むタイプ…つまり汚部屋の住人。 床面積に対して、人が歩く座る場所が10% もないくらい。 そんな汚部屋の住人が使わなくなったものを売りに行きたい、と…
この尊さ、分かち合いたい
梅雨が明けてさらに暑い。 先週は参議院選挙でした。 期日前投票に行き、選挙結果を見た。 国政選挙は行かないときもあったけれど今回は投票に行かなくちゃと思っていた。 これから暮らしがどうなっていくかわからないけど、すぐにはよくならないと思う。 総理大臣も辞…
私がKPOPと初めて出会ったのは2018年の、4月。高校一年生になりたての時だった。 スマホを自由に使えるようになって、ネットの海に解き放たれた私はTWICE大先生と出会ったのである。 www.youtube.com 当時はTWICE、ブラックピンク大先生たちがKPOPの頂点とも言えるよう…
知って楽しい、作って美味しい
今日は完全なるオフの日だった。ので、今日は猫たちには申し訳ないけれど7:00まで横になっていた。エアコンを1度高くして寝たら何度か起きてしまったので、これはちょっと今日コンディション良くないかもな、と思いつつ動き出したら猫が「いつまで寝てるの?」と言わん…
昨日、7月26日(土)の10時から、お寺で「夏の法座」がありました。 護持会の役員なので、9時前にお寺の帳場へ出向きました。法座が終わってから「護持会の定例役員会」が開かれました。帳場で受け付けをした役員も、この夏は「暑い~」の声が‥。 方丈(住職)さん曰…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
背景 Claude CodeはCLAUDE.mdに書いていたとしても、結構忘れがちです 毎回Claude Codeに自分で指摘するのは疲れます... 条件をトリガーに何かを必ず実行させる仕組み、hookがClaude Codeにはあります フックリファレンス - Anthropic Claude CodeのHooksは設定したほ…
まぁよくやられている話なんだけど。 自動テスト頑張りましょうみたいな話をしても、大体そうですねで終わる。これには色々理由もあって、3分くらい考えても テスト書く時間があったらまずはプロダクションコードの実装を終わらせろや、そうじゃないとリリース遅延する…
素敵なお部屋のヒント集
玄関の壁 有効活用 もう今の家に住んで2年以上が経ちますが、ようやく気づいたことがあります。玄関の壁に何もないじゃないじゃないかと。 なんか殺風景ですよね。 本当はベストは絵を飾ることだと思うんですけどね。逆サイドにシューズボックスがあるのですが、そっち…
うちにある木の台が、ところどころ少しはがれてきたり、古くなった感じがしてきた。ふだんよく使っている場所だし、なんとなく「きれいにしてみようかな」と思って、Amazonで見つけた「つや消しウレタンニス」というものをぬってみることにした。 このニスには「クリア…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
お受験とは違うけど、学び舎を選ぶという意味では慎重になりたい。 できごとピックアップ 保育園選び ぼちぼち、正式に通う保育園を決める時期になってきた。最近は、誰もが臨時で一時的に通える制度を利用していくつかの保育園に預けていたけど、それも月の上限時間が…
こんにちは。ほぼワンオペ育児中のカカです。 昨日は珍しく夕食後にトトが家にいて、ムスメのテンションも最高潮。 食後にまったりしていたら、急にムスメから謎の指令。 ムスメからの指令 ムスメ「トト!ここに立って!カカはここ、こっちだよ。ここに来て!」 言われ…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは!もこです。 以前かったダイソーのいればケース。 やっぱり複数ケースがあると便利なので、もう一個購入しました。 そして、前に使っていたリテーナーケースが行方不明… この時以来見かけない。 mocomocomoco.hatenablog.com リテーナーケースをなくすとど…
「あれ…、私ってこんな髪だったっけ?」鏡を見るたび、ふと立ち止まってため息をついていませんか? 産後 抜け毛、何をしても広がるパサつきやうねり、そしてぴょんぴょん跳ねる「アホ毛」…。育児中 時短で自分のことは後回し。頑張ってケアしているつもりなのに、一向…
あの作品を、違う角度で楽しもう
今日は、なんだか気持ち的にスッキリしない感じなのです。 それでも午前中は何とか持ちこたえましたけど、午後になってもどうにもならない状態です。 何かちょっとした不安なことがあると、それに捕らわれてしまいやすいのかもしれません。 なので・・・・ 続きはこちら
こんばんは、sinです。 土日が終わるの早すぎる……。かなし。 今日も読んだ本の感想を書こうと思います。 三宅香帆さんの「『好き』を言語化する技術」を読みました! d21.co.jp 筆者の三宅さんは、なんと地元・高知県出身で、年齢も同じくらい! 親近感を感じる。 こち…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
90年代のなつかしさが詰まった映画が『リアリティ・バイツ』(ベン・スティラー監督、1994年)だ。 冒頭、卒業式でウィノナ・ライダー演じるレレイナが総代として語るスピーチの最後に口にするのは、「その答えは……わからない。」という一言。 この映画には、若者特有…
お題「スタジオジブリの中で1番好きな作品を教えてください」 天空の城ラピュタ 異論は認めても、私の中の確固たる重い思いはブレない! たぶんジブリ作品の中で唯一映画館に見に行った作品で(パンフレット持ってたし)、 かつ、私が初めて映画館に行った作品でもある…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
夏休み、子どもたちの「好き」が未来につながる時間に~ITeens Lab(アイティーンズラボ)は親にとって最高の「未来への投資」~ 夏休み、それは子どもたちにとって、1年でいちばん自由に使える「特別な時間」ですよね。学校の時間割に縛られることもなく、自分の「好…
4heroは常にジャンルの境界線を押し広げ、新しい音の探求に挑んできました。『Creating Patterns』は、彼らがそれまで培ってきたドラムンベースのエッセンスを保ちつつも、ジャズ、ソウル、フュージョンといった生演奏の要素を大胆に取り入れ、より有機的で深遠なサウ…
多様な働き方、多様な価値観
元エンジニアリングマネージャー&コンサル会社のマネージャー, 現在はSRE組織の立ち上げをしている1人目マン*1です. 本エントリーは今月発売となった「エンジニアリングマネージャーお悩み相談室」を読んだので感想文的なアレを共有します. エンジニアリングマネージャ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。