不安だったけど「全然なんとかなったしまた来れるじゃん!」
はじめに 5/19-6/6 の約3週間でポーランド・イギリス・ドイツを訪れる海外旅行に行きました。 このブログは、この期間を通して何を感じたとかそういいう内容のブログです。 それぞれの地域で何をしたかとかのブログは半分くらい書けていないんですが、写真を見返しなが…
ラタトゥイユは「夏のがめ煮」と言われ気楽に作れるように
25.06.28-07.04 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 とうもろこし、納豆、トマト、セロリ、大葉、ズッキーニ、いわし、ちりめんじゃこ 乾物調味料その他 米味噌、すりごま トマトを買ってきました。ジュース用の、皮がボロボロだったり抉れていたり…
加熱による化学反応を眺めるたこ焼き。達成感が程よい
おけつ四角い猫見て 最近の家と生活の話です。(2025/6/27) 1記事にするほどでもないような、こまごました話や家の雰囲気を記録するゆるいシリーズです。 過去の「最近の家」記事 最近の家 #1 最近の家 #2 最近の家 #3 最近の家 #4 写真構図の勉強 カメラ趣味の友人か…
入選してるッ! せっかくなので製作や執筆の裏側を記す
itピエタロです オモコロ杯2025の結果が発表され、しばらく経ちました。 果たしてオモコロ杯2025の気になる結果は…… エッ!!!!! 入選してるッ!!!!! 結果は技術賞入選。 本当にありがとうございます。 結果発表の時間帯は普通に仕事をしており、仕事が終わった…
期限は最初に使った日から2か月。結構はしごしないと損
タイトルの通りである。 東京の美術館や博物館が割引・無料で入れるぐるっとパスというのがあって、2500円で購入できます。知らなかった施設に行けるので楽しい! 東京・ミュージアム ぐるっとパス2025ただし有効期間が最初に使った日から2か月なので結構はしごして行…
"小春日和に日向に置いておいたみたいな温度で出てくる"
カレーは一晩おいたものよりも出来立てのもののほうが好きです。 理由は出来立ては熱いから。 再加熱は具材の中がなんかぬるいじゃないすか。 という感じで、自分は熱いものは熱い温度で食いたい派閥に属していまして。 人間は熱い温度を適度なものまでフーフーしてさ…
存在自体が詩な女が、わざわざ詩を書こうとしているみたい
11月のzineのテーマを煙草を吸う女にしようと思って、そういえば現代詩手帳の富岡多恵子特集に、煙草をくわえてる多恵子の写真があったはずだと思ってひらいてみたら、写真よりも富岡多恵子の散文の方に目が吸い寄せられ、胸がドキドキして、一度は頭をよぎった煙草の…
最適解は、マイクロフォーサーズ機+高倍率レンズでは
毎年恒例、夏の機材見直し 2年前に動画撮影のために買ったはずのソニーα6700ですが、気温が高い時期だと30分程度使用しただけで熱停止してしまうという致命的な欠陥がありました。 この欠点が露呈したのが昨年の小野寺さんとのインタビュー動画でした。途中から私の映…
2年積読していた本を読む。現在の状況を思うと複雑
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、積読になってはや2年の本を読み切った。 「戦争は女の顔をしていない」スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 初版は1983年だそう。 何かの雑誌でおすすめの本として挙がっていて、読んでみたいと思い購入し、2ペー…
ちょっと「天国感」のある、宝箱のような場所
佐賀県 唐津の海に来ています。 ここの浜は気持ちいい。 ちょっと天国感、あります。 お城の向こうに沈む夕陽。 小さな街ですが、 大きすぎず小さすぎず。 宝箱のような場所です。 ⌘
工事現場にあるアレ。弱運転だとサーキュレーターより静か
6月とは思えない猛暑に遭遇し、7月を待たずして早くも熱中症(疑)と睡眠不足に陥った2025年の夏。 去年までは8月頃から水風呂に飛び込んでビール飲みながら野球を見るという自宅避暑をやっていたけれど、今年は既に家中がもうどうにもならない不快感で包まれている。 …
「疎遠にした」親友のこと。国や時代が違っても悩みは一緒
この本に出会ったのはSpotifyのポッドキャストがきっかけだった。読者の様々なお悩みに対して合いそうな本を勝手に貸し出すという「真夜中の読書会」の#207、「仲良くし続けることができなかった痛みを、どこかに抱えながら生きている 」の回だった。リスナーのお悩み…
荒川区には「ロボットらしい見た目」の井戸ポンプが多い
「あら坊はいいんですよ。でもあらみぃは…なんかちょっと違うんです」 「あらみぃには、だいぶ厳しいんですね!」(ざあざあ) 恒例の大雨の中、謎のキャラクター「あら坊」「あらみぃ」の話をしているのは・・・ もちのろん、廃墟ガールヒヤパさん(id:hiyapa)と地図子…
エンゼルフレンチが一番豪華なドーナツだと思っていた
こんにちは 7月に入りましたね。ここ最近の日記です。 紫陽花 今年も紫陽花を飾れました。 毎年必ず6月は紫陽花を買うと決めているので、恒例イベントです。 カエル仲間も増えました 場所によっては既に梅雨明けしているようで、今年はあまり梅雨を感じませんでした。 …
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
最近ボーボーになってきていたパクチー(コリアンダー)に、ピンク色の小さな花が! どうやら花も食べられるらしいので、花が咲いたら、サラダにしてみたいなあ。 葉っぱが硬い針状のカモミールの葉みたいになっているけど、まあこちらも食べようと思えば食べられるで…
画像はイメージです こんにちは!編集部デスクです♪ 「Switch2、沖縄でも本当に買えるの?」 「抽選に何回応募しても当たらない…もう諦めるしかないのかな」 「転売価格で買うしかないって言われたけど、本当?」 そんな悩みを抱えている沖縄の皆さんに、とっておきの…
面食いって言葉知ってる?令和世代の方々は聞き慣れないかもしれない。顔の美しい人ばかりを好む人のことだ。現在は容姿のいい人が多く、ルッキズム戦線はハードルが高いように感じる。さて、本日は四柱推命の観点から面食いについて考察してみたい。 (☆YouTubeチャン…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
名古屋の古い繁華街のある中華料理屋でチャーハンと餃子のセットを食べていた。 男性のお客さんが入ってきた。 「ラーメンセット、冷やし中華に出来る?」とお客さん 「冷やし中華は単品です。ラーメンセットのラーメンは台湾、みそ、しょうゆ、塩です」とおかみさん …
ChatGPTに記録しつつ、トイレトレーニングをしていましたが昨日ぐらいから失敗せずにトイレで出来るようになりました。 今は仕事をしている部屋と、リビングと行き来する感じなんですが、どっちの部屋でもトイレの場所が定着してきた感じです。ただ、今は柵で行動でき…
どうも、ぼくです! 今月もフーディストノートさんで連載させていただいているおやつレシピを更新させていただいたので、本日はその告知記事になります! ▼ ▼ ▼ みなさん、琥珀糖は好きですか?キラキラ透明感があり、見た目が涼し気な琥珀糖は、夏のイメージにぴった…
ラーショの新ブランドが静岡から!ランチ営業も開始しました! 葵区両替町、2025年4月30日にオープンした麺処。店名の通り、ラーショこと【ラーメンショップ】の系譜ですが、独自スタイルに展開する新ブランド扱いとのこと。 ラーショの定番である豚骨醤油のガツンと来…
はじめに 今回はSTC社製のクリップフィルタ(NDフィルタ)を試してみたのでその話。 いきなり話が脇道にそれますが、STCと言えば、その昔BMPCC4Kを使っている時にSTCのIRカットフィルタを個人輸入して使っていました。分光特性もしっかりしてそうでポチったのが2019年…
大きな事件は起きないのだけども、その一方で実に複雑な心の機微を掘り下げている。心の葛藤をありのままに描いており、ヒロインである武藤里伽子のことを観客に好きになってもらおうなんて媚びがまったくない。 杜崎くんお金貸してくれない? あたし生理の初日が重い…
AmpMojo/Sol Drive【WTG】【在庫あり】アメリカ、カリフォルニアから新しいエフェクターブランドが上陸です。AmpMojoはコロナ禍で出かけられず、ダン・シュガーが裏庭でギターを弾いていたら、良い音だと声をかけたのがブライアン・シラで、二人でブランドを始めたとい…
スライドマルノコの修理品が持ち込まれました。 症状は頭が下がらないらしい。 確認すると 安全カバーを上げるリンクを外すと上下するのでそのリンクが不良で確定。 確かに曲がっているがこれくらいで動かないわけはない。 よく見ると スライドするスペーサーがこの位…
パスキーによる認証を開発したとき、パスキーの安全性をどう評価するのが妥当なのか検討していた。もちろんフィッシング耐性が高いというような特性については把握していて、サービス利用者にとって便益の多い認証であることはわかっている。ただそれが、例えばパスワ…
いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…
何気ない日常を楽しむ
はじめに 夏が近づくと、なぜか「副業」や「転職」「収入アップ」などの話題が増えてくる気がし ます。 SNSやYouTubeでも、「もっと稼ごう」「今こそ動こう」といった声をよく目にしますよ ね。 そんな前向きな流れを見ていると、私もつい「何か始めた方がいいのかな?…
暮らしが整う工夫がいっぱい
body { background-color: #f4fdf0; /* 爽やかな明るいグリーン系 */ font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", sans-serif; padding: 2em; line-height: 1.9; } h1 { font-size: 2em; text-align: center; margin-bottom: 0.3em; } h2 { font-size: 1.2em; text-ali…
なんか、6月からずっとメンタルが落ちている気がします。 なんでだろー梅雨でジメジメしてるからかなーなんて思ってましたが、 暑い今でも子どもに優しくなれなかったり、 落ち込みが激しかったりします。 まだ、良く眠れているのでいい方だとは思います。 眠れてるか…
この尊さ、分かち合いたい
アイドルとは何か。彼らは歌手とはまた違う。舞台に立って、自分のダンスや踊りを披露するのは、別にアイドルじゃなくてもできる。しかし、巷では、K-popアイドルや地下アイドルなど、幅広くアイドルという職業が蔓延っている。アイドルは基本的に、男性も女性も顔や体…
皆さん、アンニョン! ララです。( ˆωˆ ) 今回は、私の好きなアイドルの 最推しについて、語りたいと思います! 1人目はこの子です! ME:Iのメンバーである COCORO(ココロ)ちゃんです! 皆さんは「ME:I」を知ってますか? 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」で 誕生した…
知って楽しい、作って美味しい
毎日の決まり文句のようになっています…。今日も、『あっつい!』。朝7時台には、30℃を軽々と突破です。今夜には、ひんやりと感じる空気になる…というのは、本当かしら? そんな中、午前中に美容院へ行ってきます。キャンセルしようか⁉️という自体が勃発したのですけれ…
鶏のささみの梅肉竜田揚げ ミニポテト 焼とうもろこし ブロッコリーとプチトマト 切り干し大根の煮物 ごはん、梅、ごま塩ふりかけ ランキング参加中お弁当 ランキング参加中gooからきました
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
はじめに こんにちは、タイガーチームでエンジニアをしている横塚といいます。 自分は直近3ヶ月間、社内におけるAI 駆動開発の推進を主務として活動してきました。 今日は Coding Agent との向き合い方について思いの丈を綴ろうと思います。 Coding Agent という「魔法…
開発本部 People Experienceチーム オンボーディング担当の久宗(@tignyax)です。 2025年もエンジニア新人研修を行いましたので、研修の概要と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。
素敵なお部屋のヒント集
【気になる】 前回の記事で、日日草の成長スピードが気になる記事を書きました。 相変わらずの知識不足である私は、気になるけど原因が分からず。 こんな時は、AIに聞いてみよう。 先ずはマイクロソフトのCopilotに聞いてみた。 週1のはずが、気になるので早くも投稿…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
なんか、6月からずっとメンタルが落ちている気がします。 なんでだろー梅雨でジメジメしてるからかなーなんて思ってましたが、 暑い今でも子どもに優しくなれなかったり、 落ち込みが激しかったりします。 まだ、良く眠れているのでいい方だとは思います。 眠れてるか…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 71.7kg -0.4kg -27.6kg 07/…
こんにちは☺︎ 久しぶりにコスメを使い切ったのでこの達成感のような高揚感を記録☺︎ やっぱり使い切りは気持ちがいい! 購入当時と同じように変わらず愛せた事に自分自身の一貫性のようなものを実感できたことが嬉しいのかもしれません。 旅行先で使いきって捨てて帰っ…
あの作品を、違う角度で楽しもう
マンガ日本の歴史 現代篇4 政党政治の没落石ノ森章太郎中央公論社1994年2月5日 初版印刷 1994年2月20日 初版発行 『マンガ日本の歴史 現代篇3 大戦とデモクラシー』 の続き。3では、大正デモクラシーの盛り上がりから、昭和が始まるところまで。 megureca.hatenablog.…
今、映画が話題の「国宝」! 私もカンヌでの「国宝」上映のニュースを見て、この映画を初めて知りました。出演者に惹かれて映画の予告動画を観ると、映像もきれいだし内容も面白そう!でも4歳の子持ちのワーママとしては3時間の映画を観に行くのはハードルが高い!!と…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
ジュラシック・パーク (吹替版) |サム・ニール Amazon 映画「ジュラシック・パーク」を見ました。 1993年公開でシリーズの1作目。 スティーブン・スピルバーグ監督。 当時の世界最高興行成績を塗り替えたそうです。 お金持ちの社長が所有する島にジュラシックパークを…
今、映画が話題の「国宝」! 私もカンヌでの「国宝」上映のニュースを見て、この映画を初めて知りました。出演者に惹かれて映画の予告動画を観ると、映像もきれいだし内容も面白そう!でも4歳の子持ちのワーママとしては3時間の映画を観に行くのはハードルが高い!!と…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
「二度が三度に たび重なって 好きになったの あなたのことを」 最近このフレーズが頭から離れません 歩いていてもこのフレーズに合わせて歩いていたり 鼻歌なんか出ていてハッとすることもあります のんびりしている時もいきなり歌い出すのでした かなりの重症です こ…
あつい。なんか口角がひりひりするお。 今日は読書のちElectric Satie『Gymnopedie '99』を聴いた。Electric SatieはFFの音楽を手掛けてもいる日本人のエレクトロミュージシャンで、名に冠したSatieとはエリック・サティのこと。タイトルから推測するに、冨田勲『月の…
多様な働き方、多様な価値観
いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…
アイスブレイクとは、会議や面接などの前に行う軽い雑談やゲームのこと。緊張感のある場面で、参加者が話しやすくなるように雰囲気を和らげるコミュニケーション手法です。 例えば、ふりかえりの場で取り入れると、参加者全員が自然と声を出しやすくなります。緊張がほ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。