〔nonpolitical の略〕 政治問題に対して無関心であること。また、そういう人。「 −学生」三省堂「大辞林 第三版」
〔nonpolitical の略〕 政治問題に対して無関心であること。また、そういう人。「 −学生」
もともとは学生運動家から一般学生に向けられた煽りで、バカにしたひびきがあった。それに対して、学生運動の党派性を皮肉って左翼系の学生が自称したのが「ノンセクト・ラジカル」。1960年代後半くらいの言葉。
俳優の引き出しを増やす、芸の肥やし、人生経験?のために私は右翼・左翼、ともにそういう集まり、団体に参加してみたことがあります。 勿論どちらもヤバい奴ら(笑) なんで団体といってもモロ本物組織という事ではなく、そういう思想の人々が集まる会、下部組織。(でもそれを上に辿っていくと、モノホンに行き着く!) どんな?かはこれ以上話せない。右はヤクザだからすぐ暴力されるし、左も総括されちゃう。ま、どっちにしても言葉が違うだけで結局殴られちゃうわけなんだけどね(笑) 深く関わる前にそ~っとフェイドアウトしてやった(笑) 入った感想?結局どっちもどっち、度量のない、心の狭い奴らだったね。 価値観が同じ人間だ…
はしご酒(2軒目) その四十四 「サラバ ノンポリ メザセ ニュートラー」① 汝の敵を愛せないなら、ハナから、敵なんかつくらなければいい、という、Oくんの真っ当な指摘が、私の脳ミソにへばり付いたままだ。(このように、イロイロと、へばり付いたりするものだから、「脳」は、厄介なのだろうな、きっと) だけど、ソレが真っ当な指摘であったとしても、ハナから敵をつくらない、など、到底、できそうにない。 敵は、いつだって、眼前に現れる。 そして、私ごときでは、汝の敵は、愛せない。 そんな情けない私であるだけに、自分の中に、どうしても、いつだって、ちょっとした罪悪感が、プスプスと、限りなく腐敗っぽくプスプスと…