国のあり方。
共生を理念として、日本を公正な国にするために国民一人一人と国家の自立を目指すこと。その概念は外交と内政の双方に亘る。
外交面、とりわけ軍事面に焦点を置いた概念で語られる場合が多い。他の多くの国々が正式に軍隊を所持しているように、日本国憲法第9条を改正し、他国と同様に軍隊をもち、自衛権を行使できる国を表す場合が多い。
−「常識の政治」で普通の国に−小沢一郎ウェブサイト
普通の国になりましょう
来年2023年度の予算案の総額が114兆円程度に達するそうです。今年度より6兆円以上増え、11年連続で過去最大を更新するといいます。防衛力の強化に向け複数年度で支出する「防衛力強化資金」を一括で計上するそうです。23日に閣議決定するといいます。 政府予算案114兆円程度 23年度、歳出過去最大 | 共同通信 高齢化に伴い社会保障費も膨らみ、財政は一段と悪化すると記事は指摘しています。歳出は膨張し、歳入の多くを国債などの借金で賄う予算のままで、5年連続の100兆円超えになるそうです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 終わってい…
3月21日(火)に岸田総理が民間機をチャーターしてウクライナを訪問したというニュースが流れた。 欧米諸国はすでにウクライナを訪れてゼレンスキー大統領と面談している。 NATOにも入っていない岸田総理が、ウクライナを電撃訪問する事は評価する。 しかし、ポーランドから列車に乗る姿が、日本の日本テレビとNHKのニュースで流れた。 この情報ダダ漏れはなんだ。官邸の危機管理、情報管理はどうなっているのか。 米国のバイデン大統領が電撃訪問した時は、バイデン大統領がウクライナを出るまで極秘にされていた。これが普通の国のする事だろう。 岸田総理はまだキーウへは着いていないだろう。 欧米諸国から見れば、こんな危…
映画『ダーク・ウォーターズ』で、問題になっていたPFASについて、アメリカの環境保護庁が、規制を強化することが発表された。 汚染水の被害が住民に出て、そして、裁判で戦って勝って、それが映画になって、一般の国民にも知られることとなって、政府が規制に乗り出す。 これが、宮台真司のいう「呼べば答える」本来的な政治のあり方で、驚くには当たらないはずなんだが、これが日本ではまず起こらない。 沖縄の基地建設で珊瑚礁に赤土が投棄されている写真を見せて質問しても、菅義偉官房長官の答えは、「そんなことはないと聞いています」。目の前で見ている写真より、官僚から聞いている言葉を優先するという、バグったパソコンみたい…
【『緊急事態条項』たった数人議論で戦争へ?!】9条改憲より恐ろしいナチスの手口・緊急事態条項!「恐ろしいことが着々と」国民主権が自然死する~日中戦争させたい黒幕米国~ ■「緊急事態」条文化、協議入りへ 維新・国民7日幹部会談 時事通信 2023年03月06日 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030600887&g=pol ~~~ 日本維新の会と国民民主党は7日、国対委員長会談を行う。 憲法改正を巡り、大規模災害時の国会議員任期延長など「緊急事態条項」の条文案づくりの検討開始で合意する見通し。 維新の馬場伸幸代表が協議を呼び掛けていた。 ~~~「緊急事…
普通の国がいい ここまで、まるで最高の楽園を築くかのような指導者を書いてきた。 だが、本当は、最高の楽園などというものはこの世界にはない。 普通の国こそ正義の国であり、平和とは行き過ぎた理想や野心を持たず、国民の犠牲を強いて戦うことを否定することである。 よって、平和な普通の国こそが正しい。ドイツやロシアのような野望は要らない。プーチンは今すぐに戦争をやめるべきだ。 普通の人間になりたい そもそも、僕は多重人格者のような異常者にはなりたくない。 おかしく人格が対話する、イレギュラーな多重人格者になっても、いいことは何もなく、悪いことしかなかった。 僕は普通のまともな人間になりたい。 普通の人間…
集団ストーカー被害者なら誰だって未来を思えば不安になるだろう。今の日本は自民党の経済的音痴もあって30年も不景気で消費税を増税したら自殺者が増えた。景気低迷の時は減税が基本なんだが自民党は馬鹿すぎる為に増税しようとしており、そして国民も馬鹿だからそんな自民党を支持するのであった。世界はコロナ禍もあって減税してるのに。年金は下げられ受給年齢は引き上げられろくな仕事がなく集団ストーカー被害者は今の日本で生きるのは不安で仕方がないだろう。売国奴竹中平蔵は日本人は90歳まで働くことになるとかとんでもないことをほざきそうなったら集団ストーカー被害者には地獄である。安倍は殺されたが竹中平蔵が殺されないのが…
平和な普通の国がいい はっきり言って、偉大な国など、作る必要はない。 平和で普通の文化が栄える、普通の国がいい。 僕は決して極右ではない。極右が好きだったことなど一度もない。 常に、極右勢力と戦いながら、「戦争しなくても地球の未来はいつでも変えられるはずだ」と唱え続けてきた。 戦争と極右の思想は間違っている。この世界はいつだって救うことができる。間違った方向に進む必要はない。 神を信じれば、必ず神は信じるものを救ってくれる。 だが、本当は、宗教を盲信する必要はない。理性を自ら使い、自分が経験したことを信じるだけでも、この世界は必ず救えるし、そのような民族こそ、神は真っ先に救ってくれるのである。…
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2023年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ 2位 知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説 3位 ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日) – 経済学101 4位 北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail|note 5位 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」 - Togetter 6位 葬式って超大変。両…
さて、本日はいまだ「韓国は変わった」「友好すべき」といったメディアの論調が多いため、その問題点について扱っていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け)注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう・日常生活で注意する程度には言動…
私は2010年に初めてロシアを訪れてから、2019年までに平均年1回訪れました。なのでトータル10回程度でしょうか。またそのうち数回を除き、ほとんどがいわゆるホームステイでした。恐らくロシアでホームステイをした方は日本人にはかなり少ないと思います。その間、現地のロシア人の友人たちと色々話す機会がありましたが、今回ロシア人の政治観、国際政治観について私が感じたことを書いてみたいと思います。 まさかこんな事態になるとは思っていませんでしたが、私は行く度にロシア人友人たちに「選挙は重要だ、投票には行くべきだ、例えそれが公正なものでなくとも行って白票を入れるという行為は民主主義においては重要である」と…
たいへんご無沙汰してしまいました…! 目の前で展開する現実と、自分の状態を把握するのに時間がかかっていました。 でも、無駄な経験は何ひとつないということを実感できる出来事が多かったこの半年間でした。 結局、エージェントが持ってくるお仕事はどれも、納得できる条件と報酬ではないと感じてしまい、いったん自分で見つけた、キャリアとは関係のないお仕事を2022年9〜12月の3ヶ月間だけやってみることにしました。(一見普通の国のお仕事なのですが、ある時ふと感じた違和感から仕事内容に疑問を持つと、これがまたいわゆる闇の仕組みがよくわかるものでした。苦笑) その職場は国の仕事なだけあって、採用年齢もキャリアも…
前編: ikiruiiwake.hatenablog.com 真理のレベル――日本共産党のパラノイア的反応 精神分析家ジャック・ラカンは、次のような言葉を残している。「嫉妬深い夫の主張する妻の浮気が全て事実だったとしても、依然として夫の嫉妬は病的である。」 同じように、日本共産党の主張する松竹氏やマスメディアの悪意が現実のものだったとしても、依然として党のパラノイア的反応はやはり病的であり、罠にハマっている。 反共攻撃のダブルバインド この手の反共攻撃の戦術目標は二段構えで行われている。党に対する口出し・干渉攻撃は1つ目の目標に過ぎない。干渉攻撃に対する党の反撃を、「非民主的」とあげつらって攻…
心に明かりを!ジロコのブログです。 ○○〇〇に注文したかぼちゃの種が届きました。例によってC国産です。 ジロコが生き続けられるのはC国のおかげと言っていいかもしれません。 ジロコ こんな日本に誰がしたんだと疑問を持っても意味がないでしょう。安心の国産品なんて叫んでC国はどう感じるか? 引用画像 oishi-kenko.com C国が日本への輸出を禁止したら? 日本が先制攻撃をして世界から経済制裁を受けたら? 引用画像 www.nippon.com ❝ 資源小国である日本は、中東の産油国と友好関係を築く努力を重ねてきた。世界第4位の原油埋蔵量、世界第1位の天然ガス埋蔵量を誇るイランも長年にわたっ…
引用 ツイート 新しいツイートを表示 会話 町山智浩 @TomoMachi 公共の公園なので住民投票なしにそんなことはできません。普通の国では。 引用ツイート 池田香代子 『花岡の心を受け継ぐ 大館市が中国人犠牲者の慰霊を続ける理由』 @ikeda_kayoko · 2月25日 NYのセントラルパークで、樹木を3000本ほど伐って高層ビルをドンドーンと数棟建てると言ったら、なんと野蛮で無粋な金の亡者、と思うよね。神宮外苑がまさにそれ
伊藤貫著『中国の核戦力に日本は屈服する』(小学館101新書)より抜粋する(177〜179頁)。 < 日米同盟の役割は「日本に国防能力を持たせないこと」 クリントン政権時代の米国の対日政策に関して、筆者には面白い思い出がある。一九九四年に筆者は、当時ペンタゴンで日本部長を務めていたポール・ジアラ中佐と、彼のオフィスで激しい議論をした。クリントン政権の対日政策と対中政策に関する議論である。 最初は「三〇分くらい話をしよう」という約束で議論を始めたのだが、途中で議論が過熱してきて、結局、二時間以上の激論となってしまった。 一対一のかなり激しい議論だったので、隣の部屋で仕事をしていた米軍将校が、「あの…
門田隆将@KadotaRyusho大阪から見れば東京の電気料金は75%も高い(※今年6月推定値)。原発稼働0基の東京と5基の大阪の差。やがて東京は大阪の2倍になるのか。これでは中小製造業がもたない。ベースロード電源になり得ない再エネの利権構造まで明らかになる中、このまま日本は国力を毀損し続けるのか。石川和男氏の分析を引用ツイート石川和男(政策アナリスト)@kazuo_ishikawa·2月19日ド真実…https://news.yahoo.co.jp/articles/e89a57a245e39159c5b8d5c32fd11191dd2faf3d東京より20%も安い大阪の電気料金… 明暗分け…