俗に,ソフトウエアの開発プロジェクトにおいて,どんなに困難な課題も一気に解決できるような,幻の手法や理論のこと。
ソフトウエア技術者のブルックス(Frederick P. Brooks)が 1986年に発表した論文「No Silver Bullet(銀の弾丸などない)」が直接の語源。「銀の弾丸は狼人間を一発で倒せる」とする欧州の伝説から、「魔法の解決策」をいう。
(以上、三省堂提供「デイリー新語辞典」/goo辞書より)
外国ではソフトウェア開発以外にも使われることは多い。
僕が本格的にPCサポートをするようになってもう15年が経とうとしている。 その間に一体何件のトラブルに対処したか分からない。 まぁもちろん、毎日フルタイムでやっていたわけではなく、閑古鳥が鳴くような状態でのことなので、そんなに多くないと思う。 少なく見積もって、仮に、年に30件のトラブルやなんかに対処したとして、それでも15年だから450件のトラブルくらいには対処しているのではなかろうか? 成長したかと問われると、大して成長してない。2009年に会社を立ち上げてサポートを始めた時点ですでに僕には約13年間のパソコン使用歴があり、ある意味もうすでにその時点でほぼあらゆることには対処できる状態であ…
こんにちは。WCEの李(リー)です。今回はゲームバランス、特に”銀の弾丸”について書きます。
コード×AIーソフトウェア開発者のための生成AI実践入門(amazon) 所感 TODO 1 章 AIの仕組みを理解する事がAI活用の第一歩 プロンプトエンジニアリング AIとの対話を最適化するためのテクニック 安定性、精度の追求 ※テクニックは銀の弾丸ではない、AIへの理解がより重要 Prompt Engineering Guide 10分目を通せば、一通りのテクニックを把握できる AIによりエンジニアがいらなくなるのでは? NO。むしろ役割は拡大 例: クラウド -> インフラエンジニアは不要にならず、役割が拡大 ハルシネーション 生成AIが事実と異なる内容をもっともらしく出力すること A…
この記事はpyspa Advent Calendar 2024の22日目の記事です。前日はhagino3000さんの「友達とマイクラやりたい」に備えるためのMinecraftマルチプレイサーバー構築でした。 今回は2024年末現在における語学学習の際の生成AIの活用の仕方のうち、リアルタイムの会話練習についてアレコレ思案、もしくは既に実践していることなどをつらつら書いてみようと思います。 語学学習 皆さん、語学学習してるでしょうか? ChatGPT-4あたりからグングンと各方面で話題になっている生成AIですが、ある言語からある言語への単純な翻訳ならもう既に実用的なレベルで活用できるので、頻度の…
はじめに この記事は、SEN アドベントカレンダー 2024の18日目の記事です! 本記事は、ものづくり部で撮影事業者向けのプロダクト開発をしている daitasuがお送りします。 千について 事業について 千株式会社は、「保育業界の課題をITで解決し、子どもたちの心と身体を強く育む」というテーマを掲げて、幼保業界を支えるプロダクトを数多く展開しています。 プロダクト紹介 千におけるエンジニア組織の多くのチームは、それらのサービスの主幹となる、「はいチーズ!フォト」というインターネット写真販売サービスの開発に携わっています。 ひとえに写真販売サービスといっても、事業構造上、プロダクトのステーク…
はじめに フロントエンドエンジニアの @aose_developer です。 自分がプログラミングにハマったきっかけでもありますが、「いかに構造化された可読性の高いコードが書けるか」を意識して「ああでもないこうでもない」と模索するのが専ら趣味です。 直近でも、開発業務を通じてAPI通信周りの実装とコードの構造化について模索していたので、今回はその備忘録的な記事を残したいと思います。 この記事は Yappli Advent Calendar 2024(2枚目) の12/12の記事です。 はじめに 前置き この記事について この記事の目的 どんな人が対象か 読者にどうなってほしいか 前提共有 使用…
この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 18日目、12月18日の記事です。 こんにちは。私は、KENTEMでWEBフロントエンドエンジニアをしています。 私の所属プロジェクトでは、Reactを採用しています。開発中、リスト内のアイテム数が多くなるにつれパフォーマンスが悪くなるという課題がありました。この記事では、IntersectionObserverを使って、巨大なリストのパフォーマンス改善を行う方法を紹介させていただきます。 どのようなリストか パフォーマンスの課題 Windowingは銀の弾丸ではなかった IntersectionObserverを使っ…
ジェイムズ・ブラックはFBIの捜査官であり、物語の中でも重要な立ち位置にいるキャラクターです。しかし、一部のファンからは「黒幕ではないか?」と怪しまれることも。ここでは、その根拠となるポイントを整理して考察していきます。 ジェイムズ・ブラック黒幕説の疑問点を徹底考察 ジェイムズ・ブラックの名前に隠された意味 組織名「ベイカー・ストリート・イレギュラーズ」説の疑問点 黒の組織と関連する象徴や伏線 組織のモデルはモリアーティ一味 花言葉「コロンバイン」とジェイムズ宛の意味深なメッセージ 赤井秀一と「シルバーブレット」の伏線 赤井秀一に関するセリフの違和感 赤井秀一の死の偽装とキールの抹殺 慎重すぎ…
12/17(火) 睡眠時間7時間 6,639歩 しっかり睡眠取って、仕事して、勉強進めて、ブルーライトの影響を減らすために布団で30分本を読んでから寝て…。健康に働くためには1日って短いな…? あっ、毎日1時間かけちゃう日記もある!! やったこと 仕事 Goプリ28話 なっとく関数型 ごはん やったこと 睡眠時間7時間は昨日より朝の眠気がましなのだが…うーん、もう一超え寝たい! 仕事 今日はコーディング時間を多く確保できたため、実装のための調査を集中して進める。一番上の階層でこの関数が呼ばれて、次はこの関数の処理が始まって…と、考古学者になった気分で命令型のコードを解読する。 「この関数が呼ば…
Man Reading A Book Crying 最終更新日: 2024年12月17日(火) 1. ご挨拶 2. 今回のトピック 3. 『プログラマが知るべき97のこと』に学ぶ5つの金科玉条 3-1. 「003. ユーザーが何をするかを観察する(あなたはユーザーではない)」 by Giles Colborne(ジャイルズ・カルバン) 3-2. 「005. 美はシンプルさに宿る」 by Jørn Ølmheim(ヨルン・オルムハイム) 3-3. 「008. ボーイスカウト・ルール」 by Robert C. Martin(ロバート・C・マーティン) 3-4. 「066. いったんコンピューター…
はじめに この記事は「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2024」16日目の記事です。 adventar.orgPart 1もあります。 adventar.org 自己紹介 僕はフィヨルドブートキャンプでメンターをやっている伊藤淳一です。 プログラミング歴は20年のベテランプログラマです。フィヨルドブートキャンプでは日々、生徒さんにプログラミングを教えています。 これからプログラミングを学ぼうとしている方はぜひ、フィヨルドブートキャンプで僕と一緒に勉強していきましょう!😄 bootcamp.fjord.jp この記事で紹介すること ところで、みなさんは変数…
はじめに これは はてなエンジニア - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita 14日目の記事です。昨日は id:ymse の compose.yamlはマージができるし、YAMLのtagでその挙動をコントロールできる - 風に吹かれても でした。 id:utgwkk です。来週末に韓国に行くことが決まりました。それはさておいて…… 先日 (12/8)、ISUCON14が開催されました。ISUCON14に参加したことの記録は以下の記事をご覧ください。 blog.utgw.net 話は変わりますが、みなさまはAWS Step Functionsを使っていますか? 今…
こんにちは。 エス・エム・エスでプロダクト組織の人事をしているふかしろ(@fkc_hr)です。 株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2024 vol.2 と技術広報 Advent Calendar 2024 シリーズ3 の12月12日の記事です。自社のAdvent Calendarは埋まるかな〜ワクワク、とSlackのtimesチャンネルで呟いたら、人事も書くんだよ!と煽ってもらって(?)ここに至りました。 エス・エム・エスは例年さまざまなカンファレンスに協賛をしているのですが、今年はありがたいことにブース出展もさせていただく機会が多かったため、そちらの内容を振り返ってい…
この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2024」の 9日目の記事です。 adventar.org こんにちは、プロダクト事業部開発グループ ソリューション開発ユニットの武田です。 直前で参画していたプロジェクトで、TDD(テスト駆動開発)をする機会がありましたので、それについての経験談やメリット等をお話させて頂きます。 この記事で分かることは以下のとおりです。 TDD(テスト駆動開発)の概要 TDDのメリット 実際にTDDをやってみての感想 以下の内容には言及しないのであしからず。 厳密なTDDについて TDDの詳細 TDDの実例 はじめに ある日のウィルゲートの執務室。 …
ハロー、@setoh です。 この記事は株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2024 vol.1の12/6の記事です。担当の日に有休を入れたせいで完全に公開を忘れていました。今日は12/9です。 --- ここ1年はテスト方針を考えて試行錯誤をしたので、いくつか取り上げます。 うまくいったこと: Testing trophyの考えに従う 昨年のAdventCalendarの記事でも取り上げましたが、フロントエンド界隈ではTesting trophyという考えが有名です。 kentcdodds.com Testing trophyに従い、コンポーネント単位ではなく画面単位でテ…
設計思想と本来の目的について考える 私はソフトウェアエンジニアとして日々開発に取り組む中で、設計やアーキテクチャについて多くの議論や実践を目の当たりにしてきました。設計を正しく使えばプロジェクトの成功に貢献できますが、その一方で、設計手法が注目されるあまり「設計を使うこと」が目的になってしまうケースも多く見受けられます。このような状況では、本来設計が果たすべき役割が曖昧になり、プロジェクトの方向性を見失う危険性があります。 この記事では、設計手法を使うことが目的化してしまう問題について掘り下げ、その解決の糸口を探ります。 設計を使うことが目的化する問題 設計手法には、それぞれ明確な理念や目的が…
生きてます。こちらは「Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2024」8日目の記事です。✌︎('ω'✌︎ )qiita.comなんとアニメーション関連の記事は4年振りです。ごめんって。