日記やキーワードページなどの最上部にあるヘッダには、検索フォームが備わっています。検索フォームの機能はボタンによって異なります。
(なお、通常は左の青地のボタンが表示されますが、文字が見にくいので右に白地のものも並べてみました。)
日記ページで表示される「日記」ボタンを使うと、その日記の文章を全文検索できます。たとえば「http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/」にある検索フォームで「はてな」を検索すると、「はてなダイアリー日記」の中で「はてな」を含む日が表示されます。
キーワード関連のページで表示される「キーワード」ボタンを使うと、「はてな検索」のキーワード検索を通じて、キーワード名を検索することができます。
asinページで表示される「ASIN」ボタンを使うと、「はてな検索」の書籍/映画/音楽検索を通じて、書籍・ビデオ・音楽CDなどの商品タイトルを検索することができます。検索結果をクリックするとその商品のasinページが表示されます。
eanページで表示される「EAN」ボタンを使うと、eanページをメーカー名や評価値順で表示できるJAN/EAN一覧を通じて、商品名や説明文を全文検索できます。
はてなダイアリーのほぼ全てのページで表示される「検索」ボタンを使うと、以下に示す様々な情報を横断的に検索できます。(なお検索結果0件の項目は表示されません)
ただし、この検索フォームでは、全ユーザーの日記から語句を検索することはできません。 全ユーザーの日記を横断的に検索するには、Googleを使って「google:はてな site:d.hatena.ne.jp」などと検索するという方法があります。(参照:はてなダイアリーTips「Googleを利用してはてなダイアリーを検索する」)
カテゴリーとは「分類」のことです。日記の記事の見出しに、例えば[読書]とか、[Web]といったカッコつきの文字がついている場合があります。これは日記作者が色々なジャンルの記事を分類するためにつけたものです。(注:キーワードの「カテゴリー」とは全くの別物です)
そのカッコつきの文字をクリックしてみてください。
下の図のように、そのカテゴリーの記事だけを抜き出して読むことができます。
ちなみに、あるカテゴリーだけを抜き出したときに表示されるアドレスを、そのまま自分のはてなアンテナに登録すると、「そのカテゴリーの記事が更新されたとき」だけをアンテナでチェックすることができます。
ちょっとはてなダイアリーめぐりに戻る← | →はてなダイアリーのルールを読む