LINUX 用の動画再生プログラム。コマンド名は小文字で mplayer ライセンスはGPLで、.rm .mov .wmv などほとんどのフォーマットを再生できるが、フォーマット自体が特許としてEU で認可されそうな趨勢で、そうなると MPlayer は公開停止になってしまう。開発チームは反対運動を呼びかけている。
先日 MPlayerで動画の映像を回転して再生 - hanaokaiwa's blog で映像を90度回転することができたが、今度は上下反転の需要が出てきた。いろいろ調べたら、 MPlayer-w100の使い方 に -vop flip オプションでできそうだと分かり、早速試してみた。そうすると、 -vop has been removed, use -vf instead. とのエラーが出てきて、代わりに -vf flip オプションで再生してみたら、できた。 ちなみに、左右反転して再生したい場合は -vf mirror でできる。
スマホで取った動画が90度回転されていて、PCではうまく再生できなかった。調べたら、mplayerには回転するオプションが付いていた。 mplayer -vf rotate=オプション ファイル mplayer(1): movie player - Linux man page によると、 オプションは以下になる(英語) Rotates the image by 90 degrees and optionally flips it. For values between 4-7 rotation is only done if the movie geometry is portrait an…
raspi の64bit OS にはomxplayer がない omxplayer が死ぬので、代替手段を考える。 omxplayer はその名の通り OpenMax を使ったものである。OpenMAX=OMXである。 しかし、32bit 版だけの対応である。64bit 版では対応していない。OpenMAXからソース提供やライブラリ提供が行われないため64bit版に対応不可能らしい。また、32bit 版は legacy 扱いなので今後の展開は期待できない。また、raspi4 からOpenMAXが外されたので今後の使えることはない。 そのうち対応するのかなと思って3年待ったがもう駄目のようです。…
NFJのDAC仮組みで音出ししてみた。 ローノイズかつクリアな感じは確かにする。今後はDACが必要になったらまたコレにしようかなと思う。 ノーマルのzeroでmplayerを使うとCPUパワーは問題なかったが結構CPUは発熱する。 この方法だと放熱チップは必要そう。あと最密充填っぽいケースにしちゃうとファンをつけないとあまりよろしくなさそうなので、上のレイアウトのまま収めるようなケースにしてみようかな。