<需要と供給>

吉野家:米牛肉輸入の再開見通し、店舗拡大を検討

「牛丼だけの吉野家」のほか、牛丼休止後に開発した豚丼なども置く
「多メニューの吉野家」の2本立てで展開する計画
(本文より抜粋)
牛丼が復活して、これまで通り(あるいはこれまで以上に)
その他のメニューが人気を保てるとは思わないんだけれども。
多角化で欲を出す前に、まずは牛丼を出そうよ。話はそれからだ。

<損して得とれ?それとも、骨折り損?>

かねてから検討していた固定電話会社の移行を踏みとどまる記事があった。

平成電電:東京地裁が民事再生手続き開始

私が移行を検討していたのは携帯電話と関連のある某社だったので、
直接どうこう…ではないが、直収電話サービスの会社は
(当たり前とはいえ)自社の旨みばかりPRして、こちらが知りたい部分が
今ひとつハッキリしないことも多かった。
ネット環境も現在はケーブルだけれど、もしまた電話回線を利用しようと
思った時に、サービス対象外になることも考えられる。


少し古い記事だが、こちらも参考までにご覧いただきたい。
記事を読んで驚いたのは、5月時点で1%の利用率?!
もっと移行している人が多いかと思っていたので、私にとっては
さらに移行へのブレーキがかかってしまった。

目先の通話料や基本料金の安さにつられて、後悔だけはしたくない。