旅程

22時走行開始。これぐらいの時間だと気温も30度を切るあたり、大して暑くもなく心地良い風を感じながら走れる。妻が帰ってきてからでは、こんな時間に出して貰えないが、まあ夏の盛りを過ぎればもっと早い時間でも大丈夫だろう。
ルートの途中に橋がある(新河岸川を渡る浮間橋)のを見落としていて、てっきりこれで荒川を越えて対岸へ戻ったかと勘違い。荒川を渡る橋があんなに短かい筈もないのだが。
ここでちょっと道を見失ったのでEZナビに頼る。まだ往路半ばであることを確認したので再び移動開始。浮間船戸駅を過ぎて国道17号線を右折、戸田橋を渡る。本来なら直進して県道68号線に入る筈だったのだが、予定を変えて川沿いの道を走ってみることに。暗闇に浮かぶ倉庫などを撮影してみるが、光量が足りず「暗闇」モードでもほぼ真っ黒。後からPhotoshopで加工を試みたが、ノイズだらけで使えたものではないので掲載は見送った。
ひと周りに45分。走行距離としては物足りないが、平日深夜であるのでこの辺にしておく。

本日の予定

約束通り、通勤には利用しない。まあ、そもそもこの陽気で連日長距離を走る気にもならないが。
しかし夜間の走行は思ったより心地良かったので、今日も夜間にちょっと走ろうかと思う。これまでの半分、10km程度のコースを設定する。
当初は荒川沿いにあるらしいサイクリングコースを探したのだが、思ったより遠い(起点が北浦和、そこまでの移動だけで10km以上)ので断念。これだと、家族で走るにはちょっと向かないかも。素直に荒川の土手を走るか。
取り敢えず本日は、赤羽-戸田方向に2本の橋を越えるコースで。