大仁田さんが凄いらしい

 彬さんとこで読んで、ほんとかよーと思っていたのですが、ほんとだったみたいですね

大仁田氏「太蔵よオレの母校に勝手に行くな」 明大学園祭訪問に怒った(読売新聞)


太蔵氏は「事務所スタッフが(同大の)学生なんで…。いたのも10分くらいですが」とプライベートで訪れたことを認めたが、大仁田氏は怒り心頭。誰でも入れるはずの学園祭なのに「オレの母校だ!」と自分の“縄張り”であることを主張。「勝手に行くな!」と筋違いの爆発をみせると「オレに許しを得てから敷地に入れ」とほえた。

 何というか、とりあえず“明治の学生は皆、大仁田氏の許可をとってるのですか?”と某氏に聞いてみたい気もしますが、凄く嫌がられる気がするのでやめておくことにしましょう。
 こうなったら明治の学生数万人全員で大仁田事務所宛に「明治の学生ですけど、敷地に入ってもよかですか」的なお手紙やらメールやらを送るしかないぜ、と思ったのですがそれはそれで送る方も面倒なのでやめておいた方が無難でしょう。

 ただ、一つ不安なのは大仁田氏が長崎県出身であること。「長崎は俺の故郷だ。俺の許しを得てから敷地に入れ」とか言い出したら長崎に親戚宅がある我が家はかなり面倒なことになるのですが、その場合は本当に事務所宛にお手紙を書く必要があるみたいですね。

 そういえば大仁田氏は元プロレスラーから暴力行為で民事訴訟を起こされているようで、杉村さんは熱心に追いかけているのに、こちらからは逃げ回っているご様子。

逃げるな大仁田“場外事件”でレスラー生命絶たれた (夕刊フジ)

 しかし、この事件の場合、気になるのは大仁田氏本人よりも大仁田氏の代理人である小林弁護士の方


その後、両者の最初の裁判で大仁田氏の弁護をしていた小林博孝弁護士が代理人に再任されて、今年3月11日に公判が開かれることが決まった。だがその日も、小林弁護士がインフルエンザで出廷できないとの理由で、またまた延期となった。

 一方、被告側は、裁判所内で非公開で書面の交換などを行う席にだけは出席。その結果、中牧氏らの尋問を行うということで、7月29日に新たな期日が設定された。
 ところが、それも直前に、小林弁護士が胃潰瘍で入院したとの申し出があり、9月30日に延期され、その日も、直前に小林弁護士が膵炎で入院したとの理由で延期されてしまったのだ。

 何というか、満身創痍な感じなのですが、大丈夫なのでしょうか。

 こう、一連の記事をみていると、大仁田先生、なかなか笑わせるセンスはあると思うし、下手な芸人より面白いと思うのですが、年に数千万もの税金をつぎ込んでまで見たいものではないので、次の選挙には立候補せず、是非、普通のタレントに戻られてください。そこならいくら馬鹿やっても今より不愉快になることはないでしょうから。

 買っちゃった その1

魔法少女リリカルなのは (メガミ文庫)

魔法少女リリカルなのは (メガミ文庫)

 カッとなって買った。なのはだったら何でも良かった。今は反省してる。

 と、言うのは冗談だが、ついつい買ってしまったのは事実だ。割と悪くないらしいし、前作とA'sをつなぐ感じの物語らしいし、どこも取り扱ってないから今買わなきゃ絶版かもだし、と思い、購入に踏み切った。
 とはいえ、絶対領域がものの見事に晒されているこの本を*1リアル本屋で買う度胸は流石になく、かといって有名どころのネット書店には在庫がなかったので、発行元である学研(←ここ、ツッコミどころ)のウェブサイトで買ってしまったよ。送料その他で本屋で買うより400円ほど多くかかったけど、それくらいは許容範囲内だろう。
 まだ、読んでないからちょっと楽しみ。あ、でも一つ言うなら挿絵エロすぎ

 ちなみに、学研の通販は封筒の外側に商品名を書く仕様らしく、きっちり伝票っぽいところに「魔法少女リリカルなのは」と書いてあったぜ。配達する人に見られまくりだぜ、ひぇっふぅ!! 
 ……orz

*1:ちなみに、作者サイトでもアナウンスされていたが、この絶対領域は本の帯できちんと隠れるので、リアル本屋でも安心して買える仕様……でもないと思うぜ、多分

 買っちゃった その2

 僕は紅茶が好きで、自分でおいしく淹れるた紅茶を飲むのが好きだ。しかし、一方できちんと紅茶を入れるのは割と面倒だったりする。お湯を沸かすときも沸騰しすぎないように見張っておかないといけないし、事前にポットやカップを温めなくてはいけないし、蒸らす時間も計らなきゃだし、淹れ終わったらティーストレーナーを使って、濾しながら別の容器に移さなきゃだし……と、精神的にも物理的にも忙しい朝にはとても淹れる気にならなかったりする。
 その結果、どうなるかというと、棚には紅茶の葉が溜まりまくり、それでいていつか飲みたいなぁと思う茶葉は増えていくという何やら積読のような悪循環を見せるようになる。いや、積読はまだ良い。本には賞味期限はないし、その気になれば大抵の場所で読めるのだから、消費しようと思えばその機会はいくらでも増やせる。
 が、紅茶は賞味期限のある食品であるし、かつ淹れることも自宅でしかできない。つまり、消費しづらい上にタイムリミットまでついているのである。これは拙い。そう考えた僕は一計を案じた。紅茶を入れることが出来るコーヒーメーカーを買えばいいのだ。
 味はそこそこでありさえすればいい。手間が掛からず、紅茶が飲めればそれで良い。そういう条件で探した結果、見つかったのは二つ。一つは上であげたサンヨーのもの、もう一つは最近出たばかりの東芝製のもの(↓)。

TOSHIBA コーヒーメーカー ブラック HCD-6LJ(K)

TOSHIBA コーヒーメーカー ブラック HCD-6LJ(K)

 値段はほぼ同等なので迷ったが、実はサンヨー製のものが実家で使ってるものと同等のもの(実家のには電動ミルがついている)であり、ある程度、味に信頼が置けることとデザインが良かったので結局、前者にして近所のディスカウントストアで3300円で購入した。

 紅茶やジャスミンティ、烏龍茶、珈琲などを淹れて飲んでみたが、紅茶と珈琲はまず及第点といえた。特に、紅茶はそれほど期待していなかったにもかかわらず、下手したら僕が淹れるよりよほどおいしいくらいで、精進が必要だなと思った。
 うーん、と思ったのは烏龍茶。茶葉をケチったためか、あるいは低温抽出であるためかイマイチ、「苦み」が出ていなかったような気がした。その分、味はマイルドで、こういうのが好きという人もいるだろうが、僕はちょっと苦いくらいが好きなのでちょっと残念に感じた。

 ただ、これはもしかしたら茶葉の形状に依るものかもしれない。烏龍茶はリーフタイプだったが、紅茶の方はCTCだったので、抽出制度は後者の方が高い。その辺りが味に影響を与えているのかもしれない。これはつまり、CTC以外の紅茶の時、烏龍茶の時のようなパンチのない味になってしまう危険性があるということであり、今からそのときを考えてちょっとびくびくしていたりする。
 まぁ、今のCTCがしばらく無くなりそうにないわけだが。

 とりあえず、コーヒーメーカーとしてはなかなか優秀な機械ですので、コストパフォーマンスはなかなかのものかと。そこそこのお金で、まぁまぁな味を得たい人にはお勧め。ただ、It'sモデルでない黒はデザインで好き嫌いが出そうな感じではあります(↓)

 あと、もう一つ弱点は保温性の無さ。シャワードリップということで抽出口がなかなかに大きいです。そのため、(保温板はついてますが)淹れた珈琲を放っておくとどうしても冷めやすい傾向にはあります。とはいえ、飲む分淹れてすぐに飲んでしまえば気になる点ではありませんし、別に保温用の容器を使っても良いかもしれません。

 個人的には出費分以上の働きをしてくれているので大満足です。

 忘れてた

 そういえば叫ばなくてはいけないのだった

 Amazon.co.jpホーム&キッチンストア便利グッズが欲しい!

 欲しいのはこれです!(↓)