だから言わんこっちゃない

「サイコ・ル・シェイム」のボーカルDAISHI、覚醒剤使用で逮捕
やっぱり「サイコ・ル・シェイム」のシェイムshameだったんだね。http://d.hatena.ne.jp/Chatterton/20050131/p2


そりゃシャブでもキメてなきゃ恥ずかしくてあんな格好できないよね。人気blogランキング

ありがとう、同人作家

昨日のリンク元、「佐々木貴賀」で88人も来た。当ブログの一つのキーワードでのアクセス数記録では、過去最高だった「磯山さやか」の50人をぶっちぎりで上回りましたよ。佐々木(貴)すげー。同人作家すげー。やっぱり「投げる同人作家」のフレーズが気になって皆さんいらっしゃったようですね。まぁ、スポーツにはヤブ蚊のクソほどの興味もない私にとっちゃ、この人がどの程度有名なのかってのは未だにわからないんですけど、何かちょっと応援したくなってしまいました。がんばれー。
ところで昨日、「御霊入れ+祝辞」で3人も来た。世間では私の知らない間に何が起こっているのだろうか。


先日「ガリア戦記+感想文」で1人来た。あんなもんで感想文なんて書けねぇよ。人気blogランキング

しなやかに座って

少々唐突で、恥ずかしいカミングアウトではあるが、私は洋式便器で小用を足すとき、女性のように座ってしている。家でも出先でも、洋式便器である以上は基本的にそうしている*1。いつ頃からそのようにしていたかははっきり覚えていないが、かれこれ10年以上はそうしているような気がする。理由は、落ち着くから、というのもあるのだが、いちばん大きいのは「トイレを汚す心配がないから」である。男性である以上ある種の宿命である、あの不測の事態をなりたけ回避しようというリスクマネジメントなのだ。そんな大げさなもんでもないか(大体なんで私は自分の放尿事情をこんな赤裸々に告白しているのだ、少なからぬ人が見ているここで)。こんなものは習慣に過ぎないので、一度慣れてしまえば自然とそうするようになってしまう。一人暮らしをしていた時分もそれを励行していたので、幸いトイレはそう汚れずに済んだ。
聞くところによると、どうも最近私以外の男性にも「シッティング派」が増えているようである。そしてそれは、奥方なり恋人なり家人なりといった周囲の(主として女性)人からの申し渡しの結果であったりするようだ。私の会社の同期*2は、夫君にそうするよう「調教」したというし、私(一斗)も座ってしている、というと「一斗くんのお母様は躾の行き届いた方だったのね」と感心された。もちろんのこと私は母親に言われたからしているわけではなく、自発的にしているのだが、女性からすれば「男は立ってする生物=故に女性が啓蒙・調教すべき」という図式があるのだろう。そういえばこまさんのお邸にお邪魔したときにも、トイレにその旨の張り紙がしてあった*3
そこで大胆な(でもないか)質問。
①(男性の方へ)自宅で、座って小用を足していますか? 足しているとしたら、それは誰に言われてそうするようになりましたか?
②(女性の方へ)周囲の男性に、座って小用を足すよう求めたことがありますか? または座って足してほしいと思いますか?
私の予想では、言うてもまだまだ「シッティング派」は少数とみてます。ここの常連さんにはいないんじゃないのかな。こういう質問こそ、普段ROMっている方や通りすがりの方に、積極的にご回答いただきたいですね。熱烈募集中。もちろん常連の方からもお待ちしておりますよー。


まぁ、立ってして汚したところで、自分で速やかに掃除すればいいんだけどね。人気blogランキング

*1:ちなみに私は、基本的に和式便器では用を足さない、というより足せない。

*2:GreenwoodさんやTwin Towerさんもご存知のあの女性。

*3:ゲストの多いおうちなのだが、そのゲストが揃いも揃ってがさつなのである。私をはじめとして。