デンマークからスウェーデンへ

いちめんのなのはな


(この日記は2012/1/20に書きました。)

早朝、予定通りに5:00に起き、毛布やシーツを畳み、ベッドの空気を抜いてこれも畳む。
昨夜言っていたとおり、Jさんはシャワーを浴びているようだ。

シリアルの朝ごはんを頂いて、5:40には出発。
Jさんは自転車に、登山用の大きなリュックの装備。

昨日駅から来るときに死ぬ思いをした、重すぎるスーツケースは、手伝ってくれるという。
自転車の荷台にスーツケースを乗っけてもらい、押して歩いてバス停まで。
そこからJさんは自転車で、自分はバスで、コペンハーゲン中央駅へ向かうってことに。


チボリ公園の感じが冬とは結構変わっていて、よくわからないでいたら、見知らぬおばさんがここ、終点の駅だよって教えてくれた。
そのとき、乗るときに中央駅に行くバスですか?って聞いたから気を使ってくれたのか、アナウンスもあった。
・・・中央駅のバス停の名前が、全然聞き取れなかったぞ。危ない危ない。


バスから降りるとすぐに、自転車で来るJさんを発見。
自転車ごと駅に入り、まずはクレジットカードで Ystad までの切符購入。
中央駅/カストラップ空港からYstadまでの切符だった。良かった、乗り換えはなくて、乗っていればそのまま着くらしい。135DKKだったかな。


6:20、Jさんと一緒にDSB(デンマーク国鉄)に乗る。

やたらと子供たちが多い。Jさんによると、ちょうどバカンスの季節で、団体で出るところとのこと。

普通に隣の市に入ったかのごとく、デンマークからスウェーデンに入国。
途中で停車。Marmoには行かずに、途中でスイッチバック

窓の外には、広大な土地が広がる。
畑と、ゴルフ場と、とにかく山が無いので、地平線まで丘が続いている感じ。

途中から、一面まっ黄色色の世界に。

いちめんのなのはな。



ちょっとした感動でした。
冬には、こういう景色は見れなかったし。
それにしても、前に来た時も思ったけど、この緑の丘が果てしなく続く感じは、どうもWindowsXPのデフォルトの壁紙を思い起こさせる…。



7:50に到着。駅の名前がYstadじゃないのが何ともややこしい。


Jさんが、歩く?バスで行く?1〜2キロだけど、と聞いたので歩くことに。
荷台にスーツケースは載せてもらっている。


8:20頃到着。思ったより結構大変で、チュートリアルにはギリギリって感じだった。
8:30からチュートリアルに参加。
コーヒーブレイクでのサンドイッチは結構おいしかった。


終わった時にサマーハウスの住所を聞いておいた。
迷子になった時の念のため、って意味でも。

そして、昼ごはん。
まあまあおいしい。



午後の部のチュートリアルは、Jさんとは別の方を受ける。
コーヒーブレイクのシナモンロールは美味しかった。

チュートリアル自体は結構面白かった。けど内容が難しかった。
結果がものすごくよくできてて、魔法のようだ。

ネットつながったので、研究室に無事到着のメールも書く。


さて。
最後は、夕ご飯が食べられるReception。
何があるわけでもなく、何の話もなく締めもなく、
乾杯すらないまま、昼食とほぼ同様に適当に食べはじめて、
バラバラと終える感じ。
まあこんな適当〜なゆるい感じで、日本とは結構違う感じですね。

夕食は・・・ちょっとしょっぱすぎる食事。野菜が皆無に近い。



前にデンマークの研究室でも何回か会っているKさんが来てるのを確認して、はぐれないように視線の隅っこで追っていたけれど、Jさんがわざわざ話しておいてくれてたようで。
Summer House までは、Kさんの車に乗せてもらって、一緒に行くことに。

彼の車には、カヌーと自転車がしばりつけてあり、
中には小さい別のカヌーも。


10分かそこらで Summer House に到着。
19:40頃。



予想以上にすごいところ。
管理人さんと思われる女性と犬。

なんて不細工なワンコなんだw
どう見ても可愛くない…。始終、鼻がずーずー鳴ってて、ちょっと呼吸が苦しそう…?

デンマーク語かスウェーデン語かわからないけど、
とにかく英語じゃない言語で話しているのでまったくわからん。
管理人さんっぽい人は、すごくざっくばらんな感じに、JさんとKさんに話している。
設備の簡単な説明のようだ。


中はめちゃくちゃに広く、
プールやらボーリング、ビリヤードが。
サウナもあった。なんたる豪華絢爛な設備!!



二階建てで、かなり広い。
ニ階の3部屋にベッドが2つずつあり、ドアのない広い空間には、更に2つくらいベッドが。
他に、ソファも2セットくらい。
一階にも、ソファが3セットはあったと思う。
・・・一体、何人が寝泊まりできるんだろう。


Kさん、暗くなる前にパドリングの練習に行くと出ていき、
一人になる。
思う存分写真やらビデオやらとる。


Jさんは一度戻ってきて(そういや、管理人さんと一緒にどっか行ってたんだ)、
そのあと散歩に行った。


そして、二人とも戻ってきてから、プールへ。
自分も入ってみた・・・深い!
顔が出るちょうど位。
で、結構寒い。水温は25度くらいはあるのだが。。。

その後サウナ。
長く居ても大丈夫なように、初めから床のところにいたから何でもなかった。
普通に高い位置に皆さん座ってますね・・・。
主催者側で色々と仕事をされていたLさん(女性)もサウナに来てました。
なんというか、慣れた感じですね。…あ。もちろん、男女とも水着着用です(笑)


そして出てきたら、Mさんと、
もう一人名前を忘れてしまったが、当たりが優しい感じの人が。
東北大学に行ってたことがあるらしい。後で聞いたけど、修士の学生とのこと。

Mさん、この学会の数日後には、今度は日本のうちの研究室に来ることになっていたので、実験等で、こっちで準備しなければいけないモノは何か無いか確認した。
必要なものはデスクとイスと、ネットワークと電源だけでいいってことでした。


ネット使えないので、ローカルでテキストファイルに日記を書いた。
ただ今0:20。
スライドはほとんど直せていない。
いい加減、やばいぞ。。。

さて、明日はどうやって移動したらいいのだろうか。。。
Kさん、スーツ忘れたから取りに戻るとか言ってたし。(デンマークに戻るってことか?)
ま、とりあえず体中が痛いから、歯を磨いて寝るとしよう。