それぞれの立場、それぞれの意見。

「新たに法曹になる人々の進路如何」を主なテーマとした当ブログの1月15日付のエントリー*1に対し、いくつかのレスポンスをいただいているので、この場を借りてお礼を申し上げるとともに、それを踏まえて、(水掛け論にならないレベルで)ささやかなコメントをここに記すことにしたい。

dtkさんのコメントについて

dtkさんのブログ↓では、「お返事の、ようなもの。」というタイトルで、非常に丁寧なコメントをいただいている*2
http://dtk2.blog24.fc2.com/blog-date-20100116.html


dtkさんご自身は、

「自分の経験を過度に一般化しすぎたかもしれないと反省する」
「幻想めいたものが混じっている」とご指摘いただいた部分については、「良い面」と「悪い面」がある場合に、前者だけ見過ぎているということだろうし、それは否定できない。」

などとご謙遜されているが、

「企業に入るのが良いかというと、なお、個人的にはすぐには承服しかねるところがある。まさか僕に進路について相談をしてくる人がいるとは思えないが、仮にそういう人がいたとしても、修習直後に企業へ、というのは俄には推薦しかねるような気がしている。」

というご意見は、おそらく今会社の法務部門で働いている方々の多くに共通するものだろうし*3、今の段階では、自分の考え方の方がエキセントリックな少数説であることを否定するつもりはない*4


あと、「有資格者が法務と全く縁のなさそうな部署に配属される」という前提も、自分の中にはなかった*5


ただ、「何が何でも法律事務所に就職したい(しなければならない)」という強迫観念に駆られる法科大学院生や司法修習生が大多数を占めている現状で*6、企業側の人間が弱気なことを言ってどうする!という思いが自分の根底にはあるし*7、「悪い事務所」に行くくらいなら「いい会社」に就職した方がよっぽどまし、という現実もあるのだから、「弁護士となる資格を有する者」の進路を議論する上で、「企業に就職すること」と「法律事務所に就職すること」を「どっちがいいか悪いか」という発想でカテゴリカルに論じる必要はないんじゃないか、という思いは変わらない。


個人的には、今、

「企業の法務部に入るってどうなんですか?」

と相談しにくる人々(修習生や法科大学院生)の質問の中身が、

「どの会社の法務部が面白いですか?」

という質問に、近い将来変わってくれることを願っているところなのだが、いずれにしても貴重なコメントをお寄せいただいたdtkさんには、この場を借りて厚く御礼申し上げたいと思う。


で、一転して・・・・ということけではないが・・・(笑)。

*1:http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20100114/1263490220

*2:&不躾な反論コメントでお手を煩わせてしまい、大変恐縮した次第・・・。

*3:生え抜きの企業内弁護士として長年活躍され実績を残している方でさえ、「一般論として聞かれれば、事務所への就職を勧める」と仰っていたとかいないとか・・・。

*4:そもそも、自分の経験、というか、社内でこなしていた役割自体、一般化できる性質のものではない。

*5:よほど社内の法務部門の層が厚い会社でなければ、有資格者が永久に法務部署に行けないような人事をするはずはないし、1年くらいの期間であれば、法務と無関係な部署に行くことが本人にとってプラスになることも多いと思うのだけれど・・・。

*6:そして、それが企業側の採用ニーズと求職者の意図のミスマッチを招いている現状で。

*7:「環境が整っていない」のであれば、自分たちで整えてあげればいいじゃないか!というのが、自分の発想である。

続きを読む
google-site-verification: google1520a0cd8d7ac6e8.html