少し控えめに採掘プレイ



何このオンライン採掘ゲームZzz


昨日は殆ど予定通りですね、一日中火山での紅蓮石採掘でした。
途中で友人と出掛けたり、あと昨日からやる事入っちゃって厳密には丸一日はゲーム出来てないんだが、それでも結構な時間を採掘に費やした筈。
かれこれ昨日で紅蓮石は200個程彫った事になるんで、1戦で10個掘ったとしても20回位か。
というかそろそろまた大型モンスターを狩って、何か武器なり防具なり作りたいです(´・ω・`)
採掘ばっかやってた所為で狩りの腕が落ちましたなんて言ったら洒落にならんね…w



さて置き、火山で紅蓮石が掘れる採掘ポイントは、昼は最高で15箇所。
うち2箇所は一部クエストでしかいけないエリア、もう3箇所は秘境での採掘になる。
なので普通に地図クエストを回した場合は、合計で10箇所の採掘ポイントを回る事になるのかな。
通常クエストを回して15箇所からの採掘を15箇所からフルで採掘するのも有りなのは有りなんだが、秘境がランダムで行けたり行けなかったりな上、通常クエストとなると採掘後はどうしても3死して街に帰還する他無い。
なのでそれだと普通の地図クエよりも一回一回が長くなっちゃうんですわ(´・ω・`)
だからそれだったら最初から地図クエストを回してた方が良いかなと…



火山巡りの順序だが、



↑ 取り敢えずこの画像通りに進んで採掘すれば効率良くフル採掘が出来る。
まずクエストが始まったら、ランダムスタートだった場合はモドリ玉を使ってキャンプに帰還。
地図、携帯食料、ボロピッケル、クーラードリンクを1枠ずつ持ってエリア1へ。
そこから2→3→5→6→8と巡って行き、エリア8での採掘が終わったらモドリ玉を調合orエリア7で熱死してBCへ。
あとは地図を納品してクリア。


うちはこの方法で採掘してます。
モドリ玉は調合書1が無いと成功率100%にならないんで、うちの場合は採掘後はエリア7で熱死かな…
わざわざ2個目の為にポーチの中を3枠埋めるのもあれだしね。




↓ 進み具合 所持数/必要数



…うーん、根詰めれば今日中にでもエールナッツと紅蓮石は終わると思うんだけど、まだ今日も少しやる事残ってるんだよね…(´-`;)
リアルより採掘の方が大事 …という訳にも流石に行かないので、作業>採掘になると思うんだよなぁ。(採掘も作業ゲーだがZzz)
もしかしたら今日は昨日よりものんびりペースの採掘になるかもです。