戴冠

書斎という名の作業室が非常に暑い。いや、エアコンをケチっているわけやないんよ。空気が流れない。あと、2、3時間も引き篭っているとワシの体温で暑くなる。これはもう人工的に対流を作って滞留を防いでやるべきですよ。

ZEPEAL サーキュレーター ブラック DKS-20

ZEPEAL サーキュレーター ブラック DKS-20

いや、もうね。めんどくさいから京成乗って一番近い電器屋に行っただけなんよ。ホンマはポイントを持っているヤマダに行こうと思ったんだが、津田沼まで電車に乗っていくのがしんどい、というよりJRへ行くのがめんどくさい。もうめんどくさがりの極致やわな。
で、サクラヤから衣替えしたビックカメラへ行って買ってきたわけである。
電器屋とか久しぶりに行ったけど、またパソコン高くなったなあ。5万円当たり前の世界やん。ちょっと前は100円とか1万円とかやったのに。それよりも、最新機に搭載されているオフィス2010の「2年ライセンス」って何よ。せこい商売しよるでマイグロソフトは。もっとバーンとエー級ライセンスとか出したらええんや。(その方がソフト売れるようんが気がするんだが)
それはともかく。帰ってきて1800円ぐらいの扇風機を回してみた。
ウホッ…
これは良すぎる。
床にべたつく湿気が取れる。最近、乾拭きをすると床のべたつきが取れるということを学習したけど、これはもっと楽にやれるなあ。非常に快適。
エアコンをかけるというのは日本の夏場の基本やけど、そこに除湿機をつけて根本的に湿気を除去する。さらに、湿気を含んだ空気を除湿機の方へ循環させてやることで、より効果的に家中の湿度を下げる。空気が流れると体感温度も下がる。風速毎秒1mで1度下げる効果があると言われている。
この組み合わせやね。このじめじめした夏場を乗り切るためには。

見本

レース数を絞ろうというのが先週の結論じゃきに今週から早速実行ぜよ。
午前中は全部パス。午後も未勝利の7Rは何となく気になるものの、未勝利の直千は初コースが多くて紛れやすい。8Rを買おうと思っていたが、前日から「買おう」と思っていたぐらいなので一本被り。2強レースなので黙って見送り。そうすると、メインレースまで4混5混のレースがない。
こういう日は無駄遣いをしなくて済む。出かけなければいいわけだから。
新潟のメインと最終をやるつもりで中山へ出かけていったが、スケベ心を出したらいかんということ。メインも1番人気2番人気を信用しておけば、というところ。何を思ってか「これは実質1000万の馬やから」と勝ち馬を切ってしまう。最初はそれを買おうと思っていたはずなのに。
最終はそこを学習して買ってみたが、「また松岡蛯名で来るということがあるんか?」と引っかかってみたので、北村なぞを押さえてみた。結果。1着2着4着。当たったからええが、あそこで3着まで来ないところが、今の運の無さと思う。
ともかくもレースを絞ればまっこと当たるぜよ。大損することもないきに。