ジャッカルおじさんになりたい…

菊花賞はしてやったり。複勝270円。
勝てはしなかったが、内枠を引いたので道中インベタでロスなく、京都の外回りは内回りとの合流点で内が1頭分空くのも分かっていてのイン突き。蛯名騎手の騎乗は最高だった。だから頼りになる。勝った馬が強かった。
一方で、外枠を引いた人気馬は総崩れ。ワンアンドオンリーは馬群の中に入れられなくて行きたがってしまった。血統的にも長距離向きではないし、外枠を引いてしまったことでどうしようもなかったと思う。枠が逆だったら全然違う結果になってるんじゃなかろうか。
しかし、金曜日に前売りで200万円ぐらいをトーホウジャッカルにぶち込んだジャッカルおじさん。ミラクルおじさんと同じ人かな?


その他のレース。○×は単複での的中。
東京6R ×
東京8R ○ 単140円 複100円
東京10R ×
東京12R ○ 複130円
京都2R ○ 単320円 複110円
京都3R ○ 複250円
京都10R ○ 単240円 複120円
(京都11R ○ 複270円)
京都12R ○ 複140円


我ながら、この的中率はなかなかのもんだと思う。
半分以上は複勝しか当たってなくて、それも安かったりするけど、単複だけでなく、3連複の軸とかにするには十分でしょう。
にしても、相変わらず馬券がヘタで、これだけ当たってるのに、きっちりハズレのレース(東京10R)を買ってたりする。今日は全部で4つしか買ってないのに。
とはいえ、菊花賞のおかげでそれはリカバーできて、昼飯代ぐらいは捻出できた。馬券買いに行くのに交通費がかからんというのは経費的にはありがたい。(まあ、今時、みんなPATで買うんだろうが。)
その外れた東京10Rも、あれは仕方ないと思う。追い出そうとしたところで三方を囲まれて、結局ゴールするまで追えなかった。そんなとこに進路を取るなというのもあるが、内枠である以上、そういう可能性はありうる。が、それよりも外を回すリスクの方が高いから内枠を買うだけのこと。
単勝が当たるのって、実力的に抜けている馬はそう滅多にいないから、後はホント運に左右される。だからこそ、運が悪い時も複勝を拾って損をしないようにして、チャンストウライを待つしかない。と、馬券を20年近くやり続けて悟りの境地にたどり着いたのだ…

天皇賞1週前予想

最終的には枠を見ないと何とも言えないが、現段階で買いたいと思う馬。
まず、イスラボニータ。富士Sを見ても分かるように、3歳の上位は決して弱くない。その中で間違いなくトップの馬だし、コース適性も高い。主戦の蛯名騎手が乗れないが、代役がルメール。最高やん。
スピルバーグ。これは前走の毎日王冠である程度G1でもやれそうだと分かった。ただし、他の有力馬が軒並み外枠で1頭だけ内枠引いたとか恵まれないとしんどい。つか、何で勝ったエアソミュールが登録してないの?
マーティンボロ。これは夏場を順調に使ってきた組。古いけど、オフサイドトラップと同様のパターン。色んなコースで勝っているので、東京がダメということはあまりなさそう。問題は誰が乗るのか?
他の有力馬(ジェンティルドンナとかフェノーメノとか)が休み明けなので、付け入るスキがある。特に、ジェンティルドンナは休み明けは本当に走らないので、複勝すらない可能性も十分ある。

今週の騎手ランキング

2013/10/28船橋開催〜2014/10/24大井開催で50回以上騎乗騎手の1走あたり収得賞金額ランキングです。単位は千円。300千円以上限定。参考にしてください。

→ 1 戸崎圭 2790
→ 2 吉原寛 674
→ 3 御神本 549
→ 4 川島正 522
→ 5 左海誠 444
→ 6 石崎駿 394
→ 7 森泰斗 361
→ 8 真島大 355
→ 9 今野忠 349
→ 10 本田重 348
新 11 本橋孝 329
↓ 12 的場文 316

あまり変動なし。本橋君はもともと買える騎手だしねえ。