地方経済活性化について

能登空港は過疎地の星になれるか?[コラム](週間!木村剛)さんのコラムで、能登空港が地元のポータルになるのではないか、という提言をされておりました。そこで、果たして、自分の地元(親の実家)はどうなっているのかなぁと思って、調べてみました。
飛行機で南紀白浜へ(南紀白浜空港)を見てみると、ポータルサイトっぽくて、結構力を入れている印象を受けました。ところで、昨日近所の本屋さんでとあるコミック文庫を購入した際に、「世界遺産 高野・熊野」(by和歌山県)というブックカバーを付けてくれました。ブックカバーをよく見ると、何気にアンケート(葉書形式で郵送可能)が付いておりました。
アンケートの文面は以下の通りです。

Q1.和歌山県の「高野・熊野」を知っていましたか?
Q2.「高野・熊野」は様々なメディアで取り上げられていますが、ニュース・報道関係以外にご覧になりましたか?(複数可)
Q3.世界遺産登録で「高野・熊野」、「和歌山県」に関心を持たれましたか?
Q4.以前から持った、持っていたと答えた方に、どのような行動を取られましたか?(複数可)

よく見ると、アンケートの主は、「和歌山県庁 広報室」となっておりました。
地元も頑張っているみたいですね(ちなみに、アンケートに答えるとオリジナルQUOカードが抽選300名で当たるそうです)。