最近、この日記に「八高線」というキーワードで来ている方がいらっしゃるようなのですが
この言葉がキーワード化されていることを知らなかったのです。
で、このキーワードページを見にいってみると
かなり詳しい解説が書いてあるので驚き、
他の東京近郊の路線を探してみると、
そのほぼ全てにおいて詳細な解説がついています。
例 「中央線」「総武線」「山手線」
すごいな、これは。


誰だか分かりませんが、これにはご苦労様と言いたいです。

「ユーゲー No.10」 (キルタイムコミュニケーション)

相変らず我が道を歩む雑誌。


第一特集 「西空に輝く宵のNEOGEO
NEOGEOって新大陸という意味ではなかったかしらん?
なんと発売13年、今だ現役のハードネオジオですが、
このハードの特筆すべき点はその頑丈さもあると思います。
ロムカートリッジハードということもあってか
あまり故障したという話を聞きません。
親会社はすでにないというのに、本当に孝行息子ですね。
SNKプレイモアだったら修理してくれるのだろうか)


あ、私メモリーカードまだ持ってるよ。


第二特集 「銀幕ゲーム大集合」
映画原作のゲームソフトを集めたものですが
よくぞここまでといった具合にかなりの数です。
さすがに旧ハード作品ばかりなので
ゲーム内容やグラフィックはイマイチの作品が多いのは
やや仕方ないところでしょうか。


2人編集という信じられない雑誌ですが
なかなか安定していて、これからも応援したくなる雑誌です。
次号は携帯ゲームとクイズゲーム