GGついに降臨?

ついにGGを感じてしまった。。。この日がいつか来るとは思っていたが、実際体験すると相当へこみます(>_<。)

「GG」、そうそれは「ジェネレーションギャップ」(の訳。。。たぶん。。。)

ついこないだ、コンビニに行って久しぶりにヤンジャンを立ち読みしたら、「つまんねぇー!ヤンジャン!朝礼さぼってまで夢中で読んでたヤンジャンは何処へ。。。」と思い、その後タワレコに行ってU2の最新曲を試聴したら「これが年間ベストシングル曲か?信じらんねぇ。昔はめちゃくちゃ良かったのに」と思い、家に帰ってお笑い番組見たら「最近の若手はつまんねぇ。なにキャーキャー騒いでんだか」と思い。。。

ふと、最近いろんなものが「くだらねぇ」と思っている自分に気付きました。

ただ、冷静によ〜く考えてみると、自分が面白くないと思ったものは若い人たちには普通にうけてるし。。。

もしや周りがつまんないんじゃなくて、俺が老けた???俺がついていけてないだけ???

「ま・さ・か・これがジェネレーションギャップ?」

「うっそ〜ん(>_<。)」

確かに自分が今でも面白いと感じるものは、感受性が一番強かったであろう中高生時代に見たり聴いたりしたものだし。。。話を聞く限りでは上の世代が共感するものも彼らが若い時に感動したものだし。。。

やばい。。。コンテンツを作る人間として、これはかなり致命的では。。。
これからは若い世代の人たちと積極的に接せねば。。。

あまりのショックに不眠症です。。。

集団の知恵


〜個々がアイディア出してより良いモノを作り出す〜

全世界の人間とつながっているネットの世界では、不特定多数の人たちからアイディアを取ることが(物理的には)可能です。

1人の天才<多数の凡人という理論が真実であり、個々のアイディアをまとめる(一つにする)メカニズムができたら。。。

小説、音楽、映像、ゲーム等のコンテンツを皆で創造することができたら。。。
FF並みのクオリティのものが0円で作れたら。。。

面白くなりますね。

はじめに

「行動が遅いなぁ」と思いつつ、ちまたでブームとなっているブログ(と言われているもの)を始めようかと思います。

「自分の考えを表現したい」、「情報を共有したい」という願望は全くなく、単純に「自分の歩みを記録したい」という理由です。
(そもそもブログとはそういう意味だったような。。。)

皆に有益な情報を提供するのは私の能力上、無理なので。。。他愛のないことも書いていきたいと思います。

何年後かに読み返した時に、「あ〜俺って若かったなぁ」と思えるようなブログを目指して。

P.S.ちなみにユーザー名が”Google”となっていますが、特にGoogleフリークでもなく、ネットに精通している訳でもありません。なんとなくです。ご理解を。