手作りモード

HitomiT2005-12-04

現在まだパーツの準備中の「マイク(名付けbyなにぼう)」である。毛糸が途中で足りなくなって、どうしようか...と思っているところ。でもわざわざ毛糸を買うのも勿体ない。あまり糸で対処するか...と思いながら、適当に足を編んでいる。Webは本当に便利である。この編み猫(クマではない、猫になるのだ)の編み図もある人のサイトからダウンロードさせて頂いたものである。200体以上も編んでおられるが、すべてに名前があり、また、どの猫も写真に撮られ上手の表情豊かなお子たちである。実はこの編み図のプリントアウトしたものと毛糸は日本から持ってきた。中に詰めるペレットも少しだけ持ってきた。でも化繊綿はさすがに持ってこなかった。ほんの少ししかいらないので、クッションからちょっと中身を失敬。今頃ごそごそ出してきたのは、やはり毛糸が恋しい冬だからだろうか?
 #足としっぽがまだです。

 Tech Museum

朝からバタバタと掃除をする。もう後少しで終わり...というときになにぼうのラジコンの送信機のリボンを吸い込んだ。結果、アンテナが折れ、送信機が一つお釈迦になった。どうやらこれはすでに大破した機体の送信機のようで、不幸中の幸いである。が、使い物にならない送信機だったとわかるまでは、なにぼうは非常に落胆していた。そんな頃にRyan(韓国人だけど)が遊びにきてくれて、ちょっと気晴らしに出かけるなにぼう。外でボール遊びをして気分も落ち着いたところで、もう3時前だけどお出かけ。といっても「手作りモード」に入っている今は家でのんびりでもいいなぁと思っているのでイベントに関してはリサーチ不足。とりあえずTechに行くことにした。が、San Joseに入って駐車場を探しながら「あれ?」と思う。あちらこちらで通行止め。週末は無料の駐車場もいっぱいで停めるところがない。3つ目に入った駐車場で運良く出る車に出くわし、そこに停めることができた。そう、あのチャンプカーのレースがあった界隈はどうやらパレードが行われたようで後片付けの最中だったのだ。そういえばハリウッドでもパレードの後片付けに出くわして本番のパレードは見れなかった。縁がない...。Art Museumの前にはスケートリンクまで出現している。

 
Techの前の公園もクリスマスツリーが飾り付けられ賑やかである。靴だけの飾り。スタバのカップだけの飾り。いろいろあってキレイ。こういうイベントにつきもののバンド演奏もあり、ちょっと後ろ髪を引かれながらも、そこを通り抜けてTechに行く。なにぼうはyy兄ちゃんに聞いていたゲームの展示が見たかったのだ。マリオ、任天堂X-BOXなど見慣れたゲームが置いてある。もちろん無料で体験できる。昔喫茶店や旅館のゲームコーナーでよく見かけた懐かしのインベーダーゲームも置いてある。私、ゲーマーじゃぁなかったのよね...。最近のゲームのコントローラーですら(長期の展示で傷んでいるとしても)操作がうまく行かなくて使えない。私はトランプのソリティアとかでいいや。しかしなにぼうはさらっとやってのける。彼は父に似てゲーマーである。むむむ。
 #ギャラガに夢中。
 
 

Museumは5時まで。時間になって外に出ると、公園の展示も片付けかけている。少し離れたところの簡易の遊園地を眺め、帰りはさらっと280で帰る。

 


今日はついてなかった。朝、ミケがお風呂場で毛玉を吐いていた。お風呂場だけに音が響いてびっくりして目が覚めた。掃除をしてすっきりさっぱりしたけどラジコンの送信機を壊すし、お出かけしても駐車場がなかなか見つからない。Techのゲームのコーナーが地下にあるのがわからずに他の階で無駄に過ごしたし、パレードも見逃した。なんかちょっといいこともあったけどついてない。そんな日だった。